記録ID: 4234849
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
日程 | 2022年05月03日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 天候 ☀ 気温 7℃(御正体山山頂) 湿度 41% 風 無風 眺望 今一 |
アクセス |
利用交通機関
行き
車・バイク
06:35 道坂トンネル駐車場着(無料、6台程度停められそうです。トイレ側にも駐車可)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 良く歩かれているコースなので道迷いの心配はほぼないと思います. 危険というほどの箇所は無かったと思います.雨後はスリップに注意して下さい. ・道坂隧道バス→道坂峠:比較的急な坂ですが15分弱で峠に到着します. ・道坂峠→白井平分岐:アップダウンを繰り返しながら進みます.眺望が効かないので単調な歩きになりがちです. ・白井平分岐→御正体山:急登です.山頂まで300m高度を上げます. ・御正体山→道坂隧道バス停:一部を除いてほとんど下り坂です.スリップに要注意. |
---|---|
その他周辺情報 | 飲食施設🍜 しょうちゃんうどん(肉入り皿うどん大盛り650円) 入浴施設♨️ 寄らず その他 西桂町クマガイソウ群生地💮 |
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 🧤グローブ 🌧️ 雨具 🍬 行動食 🧴 飲料 📱GPS 🏥 ファーストエイドキット 🧻ロールペーパー 🕶️ サングラス 📷カメラ 📟️ラジオ 😷 マスク ☕️ コップ 🔋予備バッテリー 🔔熊鈴 🌡️温湿度計 🧵ひもロープ 🐻撃退スプレー |
---|
写真
感想/記録
by shabo
ご訪問いただきありがとうございます.
都留市二十一秀峰が御正体山を残すのみとなっていたので帰り道に西桂町のクマガイソウ群生地を訪ねることを抱き合わせに本日の山行に相成りました.
事前に皆さんのレコの感想から眺望は良くないと知りつつも自分の目で確認してみたいこともありました.
結果,皆さんの感想どおりでした.山頂の木枝で360°眺望が不良でした.
ついでのクマガイソウ群生地は満開のお花畑でビックリでした.掲載したレコ写真はほんの一部です.
地元の方々が大事に育てていらっしゃるようです.感謝です.
西桂町のしょうちゃんうどんで美味しいうどんを食して帰路に着きました.
満足満足です.
Ps:中央自動車道下り車線の大渋滞を横目に帰りました.(上りは渋滞なしでした.)
都留市二十一秀峰が御正体山を残すのみとなっていたので帰り道に西桂町のクマガイソウ群生地を訪ねることを抱き合わせに本日の山行に相成りました.
事前に皆さんのレコの感想から眺望は良くないと知りつつも自分の目で確認してみたいこともありました.
結果,皆さんの感想どおりでした.山頂の木枝で360°眺望が不良でした.
ついでのクマガイソウ群生地は満開のお花畑でビックリでした.掲載したレコ写真はほんの一部です.
地元の方々が大事に育てていらっしゃるようです.感謝です.
西桂町のしょうちゃんうどんで美味しいうどんを食して帰路に着きました.
満足満足です.
Ps:中央自動車道下り車線の大渋滞を横目に帰りました.(上りは渋滞なしでした.)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:324人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
眺望が望めないとは少し残念です
その後のクマガイソウの群生地は素晴らしいですね
そして締めにうどん、美味しい物は欠かせません
食べ物情報ありがとうございました😊
御正体山は残念な眺望も,ゴールデンウイーク中にクマガイソウが見頃になることを皆さんのレコで心得ていましたので抱き合わせで結果オーライです.
それにしても360°視界不良の名山ってあるんですね.
道坂トンネルから都留市街への帰り道から見えた御正体山の山容はとても立派でした.
やはり名山なんでしょうね.😉
同じ登山口からとなりの山に行っていたんですね。今倉山〜赤岩はshaboさんのレコで、どこがビューポイントかなと予習しました。ありがとうございます。赤岩や二十六夜山から見た御正体山と富士山の構図がすばらしかったので(残念ながら雲に隠れた富士山でしたが・・・)今度は御正体山に登りたいなと思いながら歩いていました。御正体山は眺望がないんですね。少し残念ですね。
itachoさんからコメントをいただいたときは山行中で返信が遅くなったことをお詫びします.
それにしても偶然ですね.以前,同じ五日市駅行のバスに乗っていたことを思い出しました.
小生は愛車「流星号」を道坂隧道駐車場に停めて御正体山に向かいました.
予想通り始終眺望に恵まれずの山行でしたが都留市二十一秀峰のラスボス御正体山をゲットできたので満足です.
おまけのクマガイソウも楽しめました.
itachoさんのレコを楽しみにしています.
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する