記録ID: 4248935
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2022年05月04日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 天気 快晴 風 強い 山頂はさほどでも 稜線は、強目 樹林帯は、微風 |
アクセス |
利用交通機関
本沢温泉の入り口まで車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間8分
- 休憩
- 2時間10分
- 合計
- 10時間18分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 積雪 本沢温泉〜稜線まで積雪 踏み抜き ほとんどなし ※運良く気温が下がったので踏み抜きはほぼなしでした。 稜線に出てから山頂、硫黄岳山荘は所々積雪。 滑り止めは必要かどうか微妙 今週末は、不要だと思います。 |
---|---|
その他周辺情報 | トイレ 松原湖の近くの公衆トイレ ※国道141号線から本沢温泉へ向かう途中 デイリーヤマザキのある交差点を右折、観光案内所の少し先、左側にある大きな駐車場の入り口左にあるトイレ。一年中使えています。冬の夜も安心です。 |
写真

もう山小屋に泊まってもいいかなぁ。
567濃厚接触を数回くらったから、もし自分が567になって周りを巻き込むことの恐怖心があって泊まれない。
インフルエンザも濃厚接触しても全然大丈夫なのだが…

めちゃうま〜いっす❣️
山小屋で生ビール🍺
感謝しかありません。
カレー🍛も美味しい。
また硫黄岳山荘に行くのだ❣️
今度は赤岳までかなぁ。
因みに硫黄岳山荘から赤岳までは12枚とピッケル必要だそうです。
感想/記録
by kiyosato3545
何もかもが最高っす…だったが…
温泉♨️後の駐車場までの歩きは、キツかった。
知人に、歩きたくねぇってLINE送ってしまいました。
本沢温泉♨️良すぎっす。
今度は、根石岳、東西天狗岳👺に行きたい。
もちろん、硫黄岳もリピートします。
それと、
今回は凄く反省点が。
実は硫黄岳山荘のトイレにお財布を忘れてしまいました。夏沢峠で気がつき取りに戻ることに。
幸い、硫黄岳山荘のスタッフの方が、なんと途中まで届けて下さり…感謝しかありません。
お忙しい中、本当に、どうもありがとうございました。
忘れものしないように猛省。
それから、
冬靴が足に合わな過ぎて前回、両足のくるぶしの下を痛めてしまった。痛い中で今回も歩き方を工夫して登ってみた。
普段しない歩き方をするとやはり疲れる。
危ない。
去年の秋に初めて登山靴を買って、3月から初めての冬靴。靴の大切さが少し分かった。
足の形的に合うのがないとはいえ、また買ったお店に相談しないと。
明日、御座山に行ったら少し休んで、足を治して、またお山に行きたい。
温泉♨️後の駐車場までの歩きは、キツかった。
知人に、歩きたくねぇってLINE送ってしまいました。
本沢温泉♨️良すぎっす。
今度は、根石岳、東西天狗岳👺に行きたい。
もちろん、硫黄岳もリピートします。
それと、
今回は凄く反省点が。
実は硫黄岳山荘のトイレにお財布を忘れてしまいました。夏沢峠で気がつき取りに戻ることに。
幸い、硫黄岳山荘のスタッフの方が、なんと途中まで届けて下さり…感謝しかありません。
お忙しい中、本当に、どうもありがとうございました。
忘れものしないように猛省。
それから、
冬靴が足に合わな過ぎて前回、両足のくるぶしの下を痛めてしまった。痛い中で今回も歩き方を工夫して登ってみた。
普段しない歩き方をするとやはり疲れる。
危ない。
去年の秋に初めて登山靴を買って、3月から初めての冬靴。靴の大切さが少し分かった。
足の形的に合うのがないとはいえ、また買ったお店に相談しないと。
明日、御座山に行ったら少し休んで、足を治して、またお山に行きたい。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:193人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する