また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4261504
全員に公開
ハイキング
剱・立山

立山

2022年05月05日(木) 〜 2022年05月07日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:23
距離
17.7km
登り
1,610m
下り
1,738m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:50
休憩
1:42
合計
5:32
10:24
52
11:16
11:22
31
11:53
12:24
10
12:34
12:39
27
13:06
13:13
11
13:24
13:24
57
14:21
15:14
1
15:15
15:15
14
15:29
15:29
18
15:47
15:47
9
2日目
山行
6:09
休憩
1:07
合計
7:16
7:46
7:46
99
9:25
9:36
36
10:12
10:15
64
11:19
11:19
48
12:07
12:32
9
12:41
12:42
15
12:57
12:57
23
13:20
13:37
31
14:08
14:14
40
14:54
14:58
1
14:59
ゴール地点
天候 5日から7日にかけて素晴らしい好天に恵まれました(^^)
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山駅に駐車。さすがGWだけあって、朝一でも遠い場所へ(^^;)。駐車案内の方がいらっしゃって助かりました。
コース状況/
危険箇所等
この時期は雪崩でしょうか。浄土山の取りつきでちょっと迂回しました。
その他周辺情報 雷鳥沢キャンプ場でテン泊。立山を見ながら眠りにつけるのは最高です(^^)。2泊目には雷鳥沢ヒュッテにて日帰り入浴をさせていただきました。
立山駅からスタートです。結構遠い場所でしたのでどれだけ歩くのかと思いましたが、うまくルートが作られてありました。
1
立山駅からスタートです。結構遠い場所でしたのでどれだけ歩くのかと思いましたが、うまくルートが作られてありました。
私たちは8時10分なのでこの後の便になります。まずはケーブルカーです。web予約を取っておりましたが、当日発券もかなりあったようです。
私たちは8時10分なのでこの後の便になります。まずはケーブルカーです。web予約を取っておりましたが、当日発券もかなりあったようです。
ケーブルを降りると次はバスに乗り換えて室堂に向かいます。とてもきれいな乗り換え駅です。昔の記憶と合わない(^^;)。このあと室堂のコインロッカーに荷物をデポし、初日の登山を始めます。
ケーブルを降りると次はバスに乗り換えて室堂に向かいます。とてもきれいな乗り換え駅です。昔の記憶と合わない(^^;)。このあと室堂のコインロッカーに荷物をデポし、初日の登山を始めます。
まずは室堂から浄土山を目指します。左端に見えております。雪崩対策に、夏道からちょっと迂回しました。
3
まずは室堂から浄土山を目指します。左端に見えております。雪崩対策に、夏道からちょっと迂回しました。
はるか遠くに槍・穂高が見えているような(^^)。ルートファインディングに集中してあまり写真を撮れず。ここはすでに浄土山中腹。このあと急登を迎えます。
1
はるか遠くに槍・穂高が見えているような(^^)。ルートファインディングに集中してあまり写真を撮れず。ここはすでに浄土山中腹。このあと急登を迎えます。
こちらは同じ地点から弥陀ヶ原方面に向かって。左端に切れているのが薬師岳ですね。
1
こちらは同じ地点から弥陀ヶ原方面に向かって。左端に切れているのが薬師岳ですね。
浄土山、龍王岳を登り、室堂にデポした荷物を持って雷鳥沢に向かいます。結構忙しい(^^;)。そして暑いです!
2
浄土山、龍王岳を登り、室堂にデポした荷物を持って雷鳥沢に向かいます。結構忙しい(^^;)。そして暑いです!
雷鳥沢が見えました(^^)。今日と明日はここで幕営です。6日が平日のため、2日ともテン場はすいてました。ありがたく居ぬきで雪壁を使わせていただきました。
2
雷鳥沢が見えました(^^)。今日と明日はここで幕営です。6日が平日のため、2日ともテン場はすいてました。ありがたく居ぬきで雪壁を使わせていただきました。
幕営完了!後は大日、正面に立山。最高のロケーションで夕食の支度をはじめます。相方とテントを並べて。
3
幕営完了!後は大日、正面に立山。最高のロケーションで夕食の支度をはじめます。相方とテントを並べて。
お水を汲んできました。ここ雷鳥沢は水が豊富で水道は流しっぱなしですが、生水なので飲めないと書いてあります。が、3000mの沢水が飲めないわけないと、私は普通に飲んでおります(^^)。
4
お水を汲んできました。ここ雷鳥沢は水が豊富で水道は流しっぱなしですが、生水なので飲めないと書いてあります。が、3000mの沢水が飲めないわけないと、私は普通に飲んでおります(^^)。
初日終了。おやすみなさい(^^)。
2
初日終了。おやすみなさい(^^)。
2日目スタート。まずは朝食。普段はほぼ食べませんが、朝からラーメンでエネルギー補給!今日はたくさん歩きます(^^)。
3
2日目スタート。まずは朝食。普段はほぼ食べませんが、朝からラーメンでエネルギー補給!今日はたくさん歩きます(^^)。
点々と見える人がすでに山を歩かれています。まずは別山に登るべく劔御前小屋に向かってスタート。冬道は直登なのでいきなり息が上がります!
2
点々と見える人がすでに山を歩かれています。まずは別山に登るべく劔御前小屋に向かってスタート。冬道は直登なのでいきなり息が上がります!
大方登り切りました。スタート地点の雷鳥沢が小さくなりました(^^)。劔に向かうには昨日のうちにここを越えて劔沢まで行くのですから大変です。写真左端が昨日登った浄土山と龍王岳です。
2
大方登り切りました。スタート地点の雷鳥沢が小さくなりました(^^)。劔に向かうには昨日のうちにここを越えて劔沢まで行くのですから大変です。写真左端が昨日登った浄土山と龍王岳です。
別山までもう少しのところ。剱岳がどどんと見えます。いやはや、剱はやっぱりすごいわ。かかってこいや感がえぐい(^^;)。昔登った時はガスガスで何も見えなかったのが悔やまれます。
3
別山までもう少しのところ。剱岳がどどんと見えます。いやはや、剱はやっぱりすごいわ。かかってこいや感がえぐい(^^;)。昔登った時はガスガスで何も見えなかったのが悔やまれます。
別山は社があるだけで、スルーして真砂まで来ました。眺望は別山頂上より手前のほうが良かったです。真砂は優しいピークですね。大走りルートで雷鳥沢から直接向かうことも可能です。
3
別山は社があるだけで、スルーして真砂まで来ました。眺望は別山頂上より手前のほうが良かったです。真砂は優しいピークですね。大走りルートで雷鳥沢から直接向かうことも可能です。
真砂を越えると本日のメインである立山三山です。まずは富士の折立。真砂からは最後になかなかの登りになります。危険個所はありませんが、体力勝負!登山道はピークを通りませんが、登ることは可能です。この写真の地点がピーク(のはず)です(^^;)。
1
真砂を越えると本日のメインである立山三山です。まずは富士の折立。真砂からは最後になかなかの登りになります。危険個所はありませんが、体力勝負!登山道はピークを通りませんが、登ることは可能です。この写真の地点がピーク(のはず)です(^^;)。
大汝に到着!雄山が有名ではありますが、こちらが最高標高点になります。標柱、ほぼ読めません(^^;)。
3
大汝に到着!雄山が有名ではありますが、こちらが最高標高点になります。標柱、ほぼ読めません(^^;)。
こちらのちょっとポップなほうが読みやすいですね。3015m、来ました!
2
こちらのちょっとポップなほうが読みやすいですね。3015m、来ました!
立山最高峰にて。風もなくガスもなく、見晴らしは最高でございます。写真を撮ってくれた相方に感謝。
4
立山最高峰にて。風もなくガスもなく、見晴らしは最高でございます。写真を撮ってくれた相方に感謝。
そして雄山へ。終わっちゃう(^^;)。ここからはずっと下りになりますね。歩いてきた別山・真砂が背景に見えております。
4
そして雄山へ。終わっちゃう(^^;)。ここからはずっと下りになりますね。歩いてきた別山・真砂が背景に見えております。
一等三角点。ここが一等でなくてどこがという感じですね(^^)。この右に山の見晴らし図がありますが、乗鞍まで見えるなんて本当なのでしょうか。
2
一等三角点。ここが一等でなくてどこがという感じですね(^^)。この右に山の見晴らし図がありますが、乗鞍まで見えるなんて本当なのでしょうか。
下山開始。一の越山荘が下に見えます。そこをさらに右に下って雷鳥沢に戻ります。思ったより長い。雷鳥沢遠い。
2
下山開始。一の越山荘が下に見えます。そこをさらに右に下って雷鳥沢に戻ります。思ったより長い。雷鳥沢遠い。
順調に下山を終え、着替えをもって雷鳥沢ヒュッテに日帰り入浴に向かいました。登山後のお風呂はもう最高の最高です(^^)。
2
順調に下山を終え、着替えをもって雷鳥沢ヒュッテに日帰り入浴に向かいました。登山後のお風呂はもう最高の最高です(^^)。
いただきまーす!最高!雷鳥沢ヒュッテさん、ありがとうございます!
3
いただきまーす!最高!雷鳥沢ヒュッテさん、ありがとうございます!
今日歩いた立山を眺めつつ、日が暮れていきます。天気に恵まれ、最高でした。翌日は室堂に戻り、下山いたします。
5
今日歩いた立山を眺めつつ、日が暮れていきます。天気に恵まれ、最高でした。翌日は室堂に戻り、下山いたします。

感想

5月5日、朝8時10分の立山駅発ケーブルカーのweb予約を事前に取ることができていたので、京都を3時に出発。順調に朝7時過ぎに駐車場に到着。道の終わりのところの駐車場に案内されたものの、何とか停められたのでまずは一安心ですね。ここがいっぱいになったらどうなるのか駐車場案内の方に聞いてみたところ、まだほかに駐車場はあるとのことでした。さすがGWの立山、いろいろすごいですね(^^)。

さて、まずはケーブルカー。いっぱいではありますが、さりとて7分のこと。ここは景色を楽しむこともなく美女平へ。次にバスで室堂に向かいます。バスはちゃんと座らせてもらえて、いざ室堂へ。今年は雪の大谷も最大18mあったとのことなので期待が膨らみます。美女平からは程なく残雪が見え始めたかと思うと、それがどんどん増えていきます。やがて弥陀ヶ原を越えると、立山の威風堂々たる姿が見えてきます。あれに行くんかと思うと気合が入ってきます。とにもかくにも好天に恵まれているのが何よりありがたい。一瞬剱岳が見えたと思うと雪の大谷に突入。そして室堂に到着しました。

今日はまず室堂ターミナルのコインロッカーに荷物をデポし、浄土山・龍王岳に登ったあと荷物を出して、雷鳥沢に向かう予定です。ところがさすがにGW。コインロッカーの空きがない。正確に言うと、小さいロッカーは空きがあるも、大きいロッカーの空きがない。仕方なく荷物をばらして小さいロッカー二つに入れることにし、ばらしている途中に大きいロッカーに空きが(^^;)。ばらしたままの荷物を大きなロッカーに預け、アタックザックでまずは室堂を出ます。

出たところの湧水を汲む予定が、今は水が出ていない!なんか、室堂までは順調だったのに、室堂でわちゃわちゃして時間が過ぎていきます。まあ、たいして違わないだろうとトイレの水を水筒に入れ、やっとこさ出発しました。

まずは浄土山を目指します。目の前にあるので迷うこともなし。しかしながら下界から一気に2000m以上上がっているので、高度障害に気を付けながら焦ることなくゆっくり目に歩きます。スキー・スノーボードの人が結構いる。私など山歩きなので1本登ったらおしまいなのに、そこを何度も登り返すなんてすごいものですね。正面の斜面を登り終えると、いよいよ急登の取りつきです。

さて取りつきですが、夏道に向かうにはちょっと雪崩が嫌な感じの斜面でした。翌日に同じことを話されていた方がいたので、そう感じたのは間違いではなかったかと。奥のほうに巻いて、岩場を登ることにしました。トレースも最初はあったのですが、やがて完全なバリエーションに(^^;)。なぜか相方ともはぐれたりしながら、ようやく浄土山山頂へ。思ったよりしんどかったな。

浄土山は緩やかな山頂で、その先のいかにもという龍王岳に続いていました。もう登りは少しだけと思うと気が楽です。龍王岳はちょっとした登りですが、山頂からの眺望はものすごく素晴らしい。北アルプスが全部(と言うと言い過ぎですが)見えます。雲一つない最高の眺望でした。もっと写真撮っておけばよかった(^^;)。

そして一の越から室堂へ下山。コインロッカーの荷物を出し、パッキングしなおして雷鳥沢へ向かいます。なぜか荷物がザックに戻らない(^^;)。同じようにザックを相手にもがいている人がほかにもいて、一度ほどいた荷物は戻りませんねとお互いに笑います。なんとか詰め込み、出発。雷鳥沢へは下りなので何とかなるさ。

雷鳥沢キャンプ場へ到着すると、受付へ。先に幕営をと書いてありましたが、普通に受け付けてくださいました。明日が平日なのですいているだろうとの予想は当たり、居抜きになっている雪壁の手ごろな場所を選ぶと、幕営開始です。雪壁を作らなくていいのは助かりますね。立山を正面に見ることができるようにテントを設置し、あとはゆっくりビールを飲みながら夕食の準備。今日は鳥と野菜の鍋にしました。うまし!

夕暮れに赤く焼ける立山を楽しみながら夕食を楽しみ、日が暮れると星空を楽しみ、そして明日に備えます。夜中にトイレに行ったときに見た天の川は素晴らしかったです。

さて翌日。朝食はラーメン。普段だと絶対に食べませんが、本日はエネルギーと水分を補給しなくてはなりません。おいしくいただくと、出発準備をば。別山方面を見ると、すでに登っている人たちがおられます。途中からペースが落ちているところを見ると、おそらく傾斜がきつくなっているのか。いきなりしんどそうですね。

不要な荷物はテントに残し、いざ出発。やっぱり雪の直登はこたえます(^^;)。劔御前小屋まではこのまま直登です。時々振り返って自分の標高を確認。うん、確実に登って行ってる。雷鳥沢が小さくなっていき、劔御前小屋が大きくなってくる。そして到着。おお、剱が見える!岩の殿堂、あの剱が目の前に見えます。これはハートにキックをもらえますね(^^)。やはり北アルプスでは剱と奥穂は別格ですね。

剱に元気をもらいながら別山へ。別山山頂の社は雪にほぼ埋まっていたのでそのままスルーし、真砂へ向かいます。このあたりは優しい稜線歩きです。急登もないまま、程なく真砂岳へ到着。名前からしても優しい山頂部でした。さて、ここを越えるといよいよ本日のメインイベントである立山三山へ。まずは富士の折立を目指します。

もう見えているのでなるべく見ないようにしながら(^^;)、富士の折立への急登を詰めていきます。なかなかの登りですね。別山手前で外したアイゼンを再度装着し、行動食のパンを口に詰め込み、登り続けます。やっとこさで山頂直下へ。今日は富士の折立の山頂をいただくことにしました。一旦アイゼンを外し、荷物を置いて空身で山頂へ。相方を待たしていたので写真1枚を撮ったのみですぐに降りました。一つ昔の宿題が片付いたようですっきりです。次は最高峰、大汝山へ向かいます。

もうほぼ横にいますが、少し下って登り返し。距離もないのですぐに大汝山です。ちょっとした岩の頂上が山頂ですね。最高標高点なので、ここぞ立山山頂といってもいいのではないでしょうか。もっとも、劔御前から絶景がずっと続いているのでずっと天界にいるような気分で歩いています。黒部ダムも見えました(^^)。

次は雄山です。雄山イコール立山のイメージすらある雄山ですね。本日最後の山頂になります。雄山神社にお参りし、一等三角点にタッチ。見取り図を見て北アルプスの景観を楽しみます。今日は平日であるせいか、ゆっくりと山頂を楽しませてもらえました。目の前には昨日登った龍王岳が、そしてその先には表銀座・裏銀座。東には後立山連峰。すべては立山を中心に名前がついているのでしょうか。

ここからはずっと下りになります。一の越までは結構な下りですが、一の越からはゆったりとした下りで雷鳥沢まで戻ります。周りの人も少なくなったので、尻スキーをしたり遊びながら戻ることに。しかしどういうわけかヤマレコの警告が出っぱなしのまま雷鳥沢に戻りました(^^;)。これにて予定山行終了。あー楽しかった。

戻った後は雷鳥沢ヒュッテにて入浴させていただきました。これ、どう表現すればよいかわからないのですが、表現できないほど気持ち良かったです。登山後の15分の登りは途中でくじけそうになりましたが、本当に来て良かった(^^)。このご時世なので浴場の人数制限などもしっかり管理されていて、気持ちよく利用させていただきました。本当にありがとうございます。ビールをたくさん買ってテン場に戻りました。

さて、あとは立山を見ながらディナーです。今日はたっぷりウインナーとキャベツのコンソメスープ煮込み。登った山を見ながら飲むビールは最高!立山を見ながら日本酒の立山を呑らせていただきます。あっという間に夜になると、星空を楽しむことに。明日は室堂までたどり着けばいいだけなので、二日酔いでもいいか(^^;)。登りに来たのか飲みに来たのかわからないほど堪能し、シュラフに入ると昨日よりもぐっすり寝ました。

そして朝。昨日の温泉のおかげか、登山の疲れは全く感じません。しかし室堂への登り返しはやっぱり疲れました(^^;)。無事下山。3日通して快晴で最高の天気でした。山に、関係する方々に、維持してこられた方々に、その他すべてに感謝。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら