また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 427146
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

五里ヶ峯(坂城神社より)

2014年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
🍣oshuchan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
7.8km
登り
801m
下り
815m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

坂城神社裏駐車場(9:50) ⇨葛尾城跡(10:56〜11:00) ⇨北山林道(11:17) ⇨五里ヶ峯山頂(12:07〜13:08) ⇨葛尾城跡(13:58〜14:12) ⇨姫岩(14:47〜14:52) ⇨坂城神社裏駐車場(15:16)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
坂城神社の裏手に登山者用駐車場あり
坂城神社。神社右側の道路を進むと駐車場があります。
2014年04月12日 15:26撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 15:26
坂城神社。神社右側の道路を進むと駐車場があります。
神社入口横にある周辺案内図。
2014年04月12日 09:37撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 9:37
神社入口横にある周辺案内図。
同じく駐車場の案内板。
2014年04月12日 09:37撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 9:37
同じく駐車場の案内板。
登山者専用駐車場。10台以上20台くらいは停められそうです。
2014年04月12日 15:17撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 15:17
登山者専用駐車場。10台以上20台くらいは停められそうです。
神社裏の道に入ります。桜が咲き始めています。
2014年04月12日 09:52撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 9:52
神社裏の道に入ります。桜が咲き始めています。
和平高原まで8.3km。今日は五里ヶ峯までです。
2014年04月12日 09:52撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 9:52
和平高原まで8.3km。今日は五里ヶ峯までです。
梅でしょうか。満開です。
2014年04月12日 09:54撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 9:54
梅でしょうか。満開です。
神社裏を過ぎたところで、すでにいい眺めです
2014年04月12日 09:54撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
4/12 9:54
神社裏を過ぎたところで、すでにいい眺めです
梅の花。
2014年04月12日 09:56撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
4/12 9:56
梅の花。
葛尾城への近道が分岐します。近道を登る事にします。
2014年04月12日 15:11撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 15:11
葛尾城への近道が分岐します。近道を登る事にします。
松林の急登が続きますが、つづら折りになっているので、歩きやすい道でした。
2014年04月12日 10:20撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 10:20
松林の急登が続きますが、つづら折りになっているので、歩きやすい道でした。
和平高原の方が開けてくると葛尾城跡は近くです。
2014年04月12日 10:44撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 10:44
和平高原の方が開けてくると葛尾城跡は近くです。
林を抜けると、すぐそこに葛尾城跡が見えます。
2014年04月12日 10:51撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 10:51
林を抜けると、すぐそこに葛尾城跡が見えます。
葛尾城跡に到着。
2014年04月12日 10:55撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 10:55
葛尾城跡に到着。
目の前に一気に北アルプスの展望が広がります。これだけでも満足です。
ふもとは戸倉から屋代の街です。
2014年04月12日 10:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
4/12 10:56
目の前に一気に北アルプスの展望が広がります。これだけでも満足です。
ふもとは戸倉から屋代の街です。
少し右にずれると戸隠山や高妻山も見えています。
2014年04月12日 10:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/12 10:58
少し右にずれると戸隠山や高妻山も見えています。
登って来た方角には、坂城の街や、太郎山から虚空蔵山の稜線。遠くに蓼科山が見えます。
2014年04月12日 10:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
4/12 10:58
登って来た方角には、坂城の街や、太郎山から虚空蔵山の稜線。遠くに蓼科山が見えます。
スイセンが咲いていました。
2014年04月12日 10:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
4/12 10:57
スイセンが咲いていました。
葛尾城跡から見た五里ヶ峯。
2014年04月12日 10:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/12 10:56
葛尾城跡から見た五里ヶ峯。
葛尾城跡を出発すると、初めいくつかの堀切を越えて行きます。堀切の解説です。
2014年04月12日 11:09撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 11:09
葛尾城跡を出発すると、初めいくつかの堀切を越えて行きます。堀切の解説です。
深い堀切もあります。
2014年04月12日 11:09撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 11:09
深い堀切もあります。
堀切を越えた先に、他の方の記録にも出てくる空の公衆電話BOXがありました。
2014年04月12日 11:16撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 11:16
堀切を越えた先に、他の方の記録にも出てくる空の公衆電話BOXがありました。
公衆電話のすぐ先、北山林道の終点に出ます。昔は電話するとここまでタクシーが来てくれたのでしょうか?
2014年04月12日 11:17撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 11:17
公衆電話のすぐ先、北山林道の終点に出ます。昔は電話するとここまでタクシーが来てくれたのでしょうか?
林道の終点にあった葛尾城の解説。
2014年04月12日 11:17撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 11:17
林道の終点にあった葛尾城の解説。
左側の道から来ました。林道には進まず、右側の道を登って行きます。
2014年04月12日 11:17撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 11:17
左側の道から来ました。林道には進まず、右側の道を登って行きます。
まもなく、鉄塔の下で磯部からの道と合流します。
2014年04月12日 13:43撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 13:43
まもなく、鉄塔の下で磯部からの道と合流します。
合流点の先は急登が頂上まで続きます。
2014年04月12日 11:41撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 11:41
合流点の先は急登が頂上まで続きます。
曲り松。
2014年04月12日 11:46撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 11:46
曲り松。
ダンコウバイ。いたるところで咲いていました。
2014年04月12日 11:46撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
4/12 11:46
ダンコウバイ。いたるところで咲いていました。
急登が終わり、頂上が見えたところで、鏡台山への道が分かれています。
2014年04月12日 12:05撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 12:05
急登が終わり、頂上が見えたところで、鏡台山への道が分かれています。
五里ヶ峯の頂上は目の前です。
2014年04月12日 13:11撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 13:11
五里ヶ峯の頂上は目の前です。
五里ヶ峯山頂到着です。
2014年04月12日 12:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/12 12:19
五里ヶ峯山頂到着です。
頂上からは、北アルプスの大展望です。まずは冠着山の向こうに蝶ヶ岳、常念岳、燕岳などが見えています。
2014年04月12日 12:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/12 12:15
頂上からは、北アルプスの大展望です。まずは冠着山の向こうに蝶ヶ岳、常念岳、燕岳などが見えています。
後立山から白馬連峰。
2014年04月12日 12:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/12 12:15
後立山から白馬連峰。
白馬連峰のアップです。
2014年04月12日 12:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
4/12 12:15
白馬連峰のアップです。
爺・鹿島槍・五竜・唐松岳までのアップです。
2014年04月12日 12:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/12 12:16
爺・鹿島槍・五竜・唐松岳までのアップです。
常念岳から大天井岳(多分)のアップです。写真では良く見えませんが、その後ろに槍・穂高も見えています。
2014年04月12日 12:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/12 12:16
常念岳から大天井岳(多分)のアップです。写真では良く見えませんが、その後ろに槍・穂高も見えています。
戸隠・高妻・火打・飯綱山なども見えました。
2014年04月12日 12:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/12 12:17
戸隠・高妻・火打・飯綱山なども見えました。
おだやかな山頂。1時間ゆっくり過ごしました。
2014年04月12日 12:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
4/12 12:25
おだやかな山頂。1時間ゆっくり過ごしました。
下山開始。
2014年04月12日 12:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/12 12:51
下山開始。
山頂下で1ヶ所だけ雪が残っていました。(左奥)
2014年04月12日 13:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/12 13:09
山頂下で1ヶ所だけ雪が残っていました。(左奥)
公衆電話のところまで戻りました。ここから登り返し、再び堀切のアップダウンです。
2014年04月12日 13:48撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 13:48
公衆電話のところまで戻りました。ここから登り返し、再び堀切のアップダウンです。
五里ヶ峯を振り返って見てみました。
2014年04月12日 13:50撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 13:50
五里ヶ峯を振り返って見てみました。
堀切。
2014年04月12日 13:55撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 13:55
堀切。
階段も何ヶ所かあります。
2014年04月12日 13:56撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 13:56
階段も何ヶ所かあります。
葛尾城跡に戻り小休止。あずまやの天井に解説がありました。
2014年04月12日 14:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/12 14:10
葛尾城跡に戻り小休止。あずまやの天井に解説がありました。
下りは近道は通らないで、遊歩道を行くことにしました。
2014年04月12日 14:15撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 14:15
下りは近道は通らないで、遊歩道を行くことにしました。
姫城跡への分岐。姫城跡へ行こうと思いましたが、少し進んだところで踏み跡がはっきりしなかったのでやめました。
2014年04月12日 14:19撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 14:19
姫城跡への分岐。姫城跡へ行こうと思いましたが、少し進んだところで踏み跡がはっきりしなかったのでやめました。
向こうに見えているのが姫城跡だと思います。尾根をたどれば行かれそうです。ちなみに、姫城は見張りの砦のあった場所との事です。
2014年04月12日 14:20撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 14:20
向こうに見えているのが姫城跡だと思います。尾根をたどれば行かれそうです。ちなみに、姫城は見張りの砦のあった場所との事です。
分岐から急な下りが続きます。
2014年04月12日 14:23撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 14:23
分岐から急な下りが続きます。
鎖のかかっているところもあります。鎖なしでも問題ない場所です。
2014年04月12日 14:27撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 14:27
鎖のかかっているところもあります。鎖なしでも問題ない場所です。
下りて来た坂を振り返って見ました。
2014年04月12日 14:33撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 14:33
下りて来た坂を振り返って見ました。
カモシカに会いました。
2014年04月12日 20:00撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
4/12 20:00
カモシカに会いました。
見晴らしの良い尾根筋に出ました。
2014年04月12日 14:39撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
4/12 14:39
見晴らしの良い尾根筋に出ました。
葛尾城の方を振り返って見ました。
2014年04月12日 14:41撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 14:41
葛尾城の方を振り返って見ました。
見晴らしの良い尾根筋の終わるところにある道標。坂城神社へはそのまま尾根を進むように見えます。
地図や道の感じからすると、道標の向かいの道を下りて行くのが正解だと思うのですが?
2014年04月12日 14:42撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 14:42
見晴らしの良い尾根筋の終わるところにある道標。坂城神社へはそのまま尾根を進むように見えます。
地図や道の感じからすると、道標の向かいの道を下りて行くのが正解だと思うのですが?
そのまま尾根を進むと、すぐに飯綱山の岩稜に突き当たります。
2014年04月12日 14:46撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 14:46
そのまま尾根を進むと、すぐに飯綱山の岩稜に突き当たります。
岩の上に登れます。岩の上はそこそこ眺めが良いです。和平高原方面の眺めです。
2014年04月12日 14:47撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 14:47
岩の上に登れます。岩の上はそこそこ眺めが良いです。和平高原方面の眺めです。
葛尾城から五里ヶ峯に続く稜線も見えます。
2014年04月12日 14:47撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 14:47
葛尾城から五里ヶ峯に続く稜線も見えます。
さらに先に進むと坂城駅が眼下に見えました。
2014年04月12日 14:50撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 14:50
さらに先に進むと坂城駅が眼下に見えました。
さっきの岩は姫岩と言うらしいです。
2014年04月12日 14:52撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 14:52
さっきの岩は姫岩と言うらしいです。
岩稜の先はやっぱり道がはっきりしていなかったので、さっきの道標まで戻りました。葛尾城に向かって右側の道を下ります。
2014年04月12日 14:54撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 14:54
岩稜の先はやっぱり道がはっきりしていなかったので、さっきの道標まで戻りました。葛尾城に向かって右側の道を下ります。
少しジグザグに下ったら、飯綱山を巻くようにゆるやかに下って行きます。
2014年04月12日 14:57撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 14:57
少しジグザグに下ったら、飯綱山を巻くようにゆるやかに下って行きます。
大きく折り返して、さらに下ります。
2014年04月12日 15:02撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 15:02
大きく折り返して、さらに下ります。
間もなく林を抜けます。
2014年04月12日 15:09撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 15:09
間もなく林を抜けます。
登りで歩いた近道との分岐まで戻りました。下って来た道は遊歩道と書いてありましたが、全然そんな感じはしませんでした。登りも下りも近道を通るのがおすすめです。
2014年04月12日 15:10撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 15:10
登りで歩いた近道との分岐まで戻りました。下って来た道は遊歩道と書いてありましたが、全然そんな感じはしませんでした。登りも下りも近道を通るのがおすすめです。
下に坂城神社の境内が見えてきました。
2014年04月12日 15:13撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4/12 15:13
下に坂城神社の境内が見えてきました。
登山を終えて、五里ヶ峯をもう一度眺めてから帰りました。
2014年04月12日 15:31撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
4/12 15:31
登山を終えて、五里ヶ峯をもう一度眺めてから帰りました。

感想

今日の天気予報は快晴との事だったので、北アルプスの良く見える山に行こうと五里ヶ峯に登りました。今回は、運動不足の家族を同伴していたので、かなりスローペースで歩きました。無事にたどり着けるか心配でしたが、なんとか頂上に着いて、楽しみにしていた北アルプスの大展望を眺める事ができました。
ふもとでは、梅が満開で、桜も咲き始めました。山の中では、ダンコウバイがいたるところで咲いていたほか、葛尾城跡で水仙などが咲いていました。少しずつ芽吹いている木もあって、いよいよ春と実感出来る山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:732人

コメント

五里ヶ峯
はじめまして。
北アルプスの大展望が素晴らしいですね。
思わずコメントさせていただきましたのは、山頂写真に実は実家の母が写っているからです
山頂写真の左端の黒っぽいジャンパーが私の母です。
先ほど確認したら間違いないようです。

大展望の五里ヶ峯、お疲れ様でした。
2014/4/12 23:53
Re: 五里ヶ峯
13B様
はじめまして。
後ろ姿でお母さんとわかってしまうなんてすごいですね。
山頂では、確かお母さん達の記念撮影のシャッターも
押させていただいたんじゃなかったかと思います。
昨日撮った写真は、自分でも山頂の様子の伝わる良い写真だなと思ったので、
使わせていただきました。
コメントありがとうございました。
2014/4/13 18:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら