ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 427580
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

桜のプロムナード 生藤山-戸倉城山

2014年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:27
距離
17.9km
登り
1,527m
下り
1,609m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:35 鎌沢入口バス停
9:46 鎌沢駐車場
10:31 佐野川峠
11:02 三国山
11:06 生藤山
11:18 茅丸
11:29 連行峰
11:51 大草里山
12:10 醍醐丸(篠窪ノ峰・灰平ノ峰)
12:57 ウルシガヤノ頭
13:21 市道山
14:06 石津窪山
14:32 臼杵山(鹿ン丸)
14:48 臼杵神社
15:19 茱萸ノ木山
15:41 荷田子峠
16:05 盆堀山
16:39 城山(戸倉城山)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
一部に迷いやすそうな箇所はありますが、
強い踏みを辿れば大丈夫です。
鎌沢入口から登里へ向かいます。ここは桜の名所でもありますね。
2014年04月12日 09:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 9:33
鎌沢入口から登里へ向かいます。ここは桜の名所でもありますね。
次から次へと、ソメイヨシノの巨木が続きます。
2014年04月12日 09:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 9:38
次から次へと、ソメイヨシノの巨木が続きます。
枝振りが雄大な大きな木が多いですね。
2014年04月12日 09:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 9:40
枝振りが雄大な大きな木が多いですね。
綺麗です。ミラーに写っているものは気のせいです。
2014年04月12日 09:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/12 9:41
綺麗です。ミラーに写っているものは気のせいです。
川のせせらぎとお茶畑。和田周辺ならではの景観です。
2014年04月12日 09:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 9:43
川のせせらぎとお茶畑。和田周辺ならではの景観です。
ミツバツツジも満開ですよ♪
2014年04月12日 09:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 9:43
ミツバツツジも満開ですよ♪
稜線が見えてきました。桜はまだまだ続きます。
2014年04月12日 09:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 9:52
稜線が見えてきました。桜はまだまだ続きます。
今年は、まだ早いかなあ。ソメイヨシノが丁度満開ですから。
2014年04月12日 09:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 9:54
今年は、まだ早いかなあ。ソメイヨシノが丁度満開ですから。
空も突き抜けるような、快晴です。
2014年04月12日 09:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 9:55
空も突き抜けるような、快晴です。
オオイヌノフグリ。春ですねえ。
2014年04月12日 09:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 9:57
オオイヌノフグリ。春ですねえ。
陣馬山を向こうに見る、登里の集落です。
2014年04月12日 09:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 9:59
陣馬山を向こうに見る、登里の集落です。
うああ、ここでもうご飯にしたい(笑)けど、今日は遠くを目指します。
2014年04月12日 10:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/12 10:00
うああ、ここでもうご飯にしたい(笑)けど、今日は遠くを目指します。
ここの枝垂桜は毎年恒例になりつつあります。
2014年04月12日 10:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 10:01
ここの枝垂桜は毎年恒例になりつつあります。
まだ蕾があります。しばらく楽しめそうですね。
2014年04月12日 10:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/12 10:02
まだ蕾があります。しばらく楽しめそうですね。
つくづく圧巻。
2014年04月12日 10:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 10:02
つくづく圧巻。
もう少しで登山道。ここの標高は既に高尾山並みです。
2014年04月12日 10:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 10:03
もう少しで登山道。ここの標高は既に高尾山並みです。
さあそろそろ人海を離れます。
2014年04月12日 10:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 10:04
さあそろそろ人海を離れます。
登山道入口。
2014年04月12日 10:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 10:05
登山道入口。
桜のプロムナードの始まりです。
2014年04月12日 10:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 10:05
桜のプロムナードの始まりです。
やっとこ涼しい竹林。しかしここまで心臓が破れそうなほどの急坂ですが。
2014年04月12日 10:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 10:07
やっとこ涼しい竹林。しかしここまで心臓が破れそうなほどの急坂ですが。
どんどん標高が上がります。
2014年04月12日 10:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 10:12
どんどん標高が上がります。
尾根に出ました。しかし急坂は続きます。
2014年04月12日 10:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 10:13
尾根に出ました。しかし急坂は続きます。
ソメイヨシノはいい感じですね。山桜は…。
2014年04月12日 10:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/12 10:16
ソメイヨシノはいい感じですね。山桜は…。
ヤマザクラは、これからですね。
2014年04月12日 10:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 10:17
ヤマザクラは、これからですね。
木陰ながらも結構暑い。
2014年04月12日 10:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 10:20
木陰ながらも結構暑い。
尾根に出ました。これで少し楽になるか。
2014年04月12日 10:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 10:22
尾根に出ました。これで少し楽になるか。
お、桜がいい感じ。
2014年04月12日 10:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 10:23
お、桜がいい感じ。
おーなかなか。
2014年04月12日 10:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 10:23
おーなかなか。
あ、富士山だ(*^_^*)
2014年04月12日 10:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 10:24
あ、富士山だ(*^_^*)
小さな御社を抜けます。
2014年04月12日 10:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 10:24
小さな御社を抜けます。
ヤマザクラの巨木。今年もう一度来ようかな。
2014年04月12日 10:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 10:38
ヤマザクラの巨木。今年もう一度来ようかな。
さあ、桜の名所です。
2014年04月12日 10:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 10:44
さあ、桜の名所です。
うーん、まだ2分咲き。でもここで富士山と桜を初めて写真に収めました。
2014年04月12日 10:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 10:47
うーん、まだ2分咲き。でもここで富士山と桜を初めて写真に収めました。
別のポジションからも。
2014年04月12日 10:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 10:48
別のポジションからも。
もう少しで三国山。こんなところに社があったなんて。
2014年04月12日 11:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 11:01
もう少しで三国山。こんなところに社があったなんて。
三国山頂到着。
2014年04月12日 11:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 11:02
三国山頂到着。
遠く、南アルプスですね。白根の二山かな。
2014年04月12日 11:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 11:03
遠く、南アルプスですね。白根の二山かな。
証拠写真。
2014年04月12日 11:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 11:03
証拠写真。
続いて第一の目的地、生藤山。
2014年04月12日 11:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 11:07
続いて第一の目的地、生藤山。
今日はどこも賑やかです。
2014年04月12日 11:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 11:08
今日はどこも賑やかです。
富士山も見守っています。
2014年04月12日 11:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 11:08
富士山も見守っています。
連行峰。今日の目的地は、こちらではありません。
2014年04月12日 11:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 11:30
連行峰。今日の目的地は、こちらではありません。
ミツバツツジが、そこかしこに咲いています。
2014年04月12日 11:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 11:48
ミツバツツジが、そこかしこに咲いています。
ミツバツツジあっぷ。
2014年04月12日 11:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 11:54
ミツバツツジあっぷ。
まき道が結構ありますが、トレーニングを兼ねているのでなるべくピークを踏みます。
2014年04月12日 11:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 11:57
まき道が結構ありますが、トレーニングを兼ねているのでなるべくピークを踏みます。
戸倉方面が見えてきましたね。
2014年04月12日 11:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 11:59
戸倉方面が見えてきましたね。
さあそろそろ、八王子最高峰の醍醐丸です。
2014年04月12日 12:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 12:04
さあそろそろ、八王子最高峰の醍醐丸です。
醍醐丸到着。狭いながらも数名休憩。私は行動食だけ口にして先へ。
2014年04月12日 12:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 12:12
醍醐丸到着。狭いながらも数名休憩。私は行動食だけ口にして先へ。
ここからは初踏破の、吊尾根。
2014年04月12日 12:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 12:12
ここからは初踏破の、吊尾根。
まずはなだらか降り。
2014年04月12日 12:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 12:15
まずはなだらか降り。
まだ芽吹いていません。明るい冬の自然林ですね。
2014年04月12日 12:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 12:29
まだ芽吹いていません。明るい冬の自然林ですね。
タテハチョウが止まってました。探してみてください。
2014年04月12日 12:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 12:35
タテハチョウが止まってました。探してみてください。
ここにもチョウ。探してみてください。
2014年04月12日 12:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 12:37
ここにもチョウ。探してみてください。
ゆるやかで歩きやすい尾根ですね。アップダウンはありますが。
2014年04月12日 12:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 12:49
ゆるやかで歩きやすい尾根ですね。アップダウンはありますが。
沢筋に雪。山の春はゆっくりですね。
2014年04月12日 12:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 12:51
沢筋に雪。山の春はゆっくりですね。
所々にミツバツツジ。
2014年04月12日 12:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 12:52
所々にミツバツツジ。
自然のミツバツツジは、この時期の登山の最大の楽しみですね。
2014年04月12日 12:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 12:53
自然のミツバツツジは、この時期の登山の最大の楽しみですね。
生藤山を振り返り。
2014年04月12日 12:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 12:55
生藤山を振り返り。
2014年04月12日 12:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 12:58
崩落箇所。まあ大丈夫かな。
2014年04月12日 12:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 12:59
崩落箇所。まあ大丈夫かな。
春の芽吹きを知らせる、ミツバツツジですね。
2014年04月12日 13:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 13:10
春の芽吹きを知らせる、ミツバツツジですね。
戸倉の尾根に出ました。吊尾根、なかなか趣深い尾根でした。
2014年04月12日 13:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 13:15
戸倉の尾根に出ました。吊尾根、なかなか趣深い尾根でした。
市道山。ここも賑やか。
2014年04月12日 13:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 13:19
市道山。ここも賑やか。
ここは眺めがいいんですよね。
2014年04月12日 13:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 13:19
ここは眺めがいいんですよね。
しばらく団体さんと共に、臼杵山へ。
2014年04月12日 13:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 13:43
しばらく団体さんと共に、臼杵山へ。
このルートも岩場が多くて楽しいです。
2014年04月12日 14:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 14:25
このルートも岩場が多くて楽しいです。
臼杵山到着の証拠写真。
2014年04月12日 14:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 14:34
臼杵山到着の証拠写真。
戸倉三山は眺望が些か渋いながらも、今日は良く見えていました。
2014年04月12日 14:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 14:35
戸倉三山は眺望が些か渋いながらも、今日は良く見えていました。
ちょっと進んで、戸倉城山に向かいます。まだまだ遠い。
2014年04月12日 14:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 14:46
ちょっと進んで、戸倉城山に向かいます。まだまだ遠い。
と、その前に臼杵神社へ。
2014年04月12日 14:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 14:47
と、その前に臼杵神社へ。
こちらの狛様が好きなんです。
2014年04月12日 14:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 14:48
こちらの狛様が好きなんです。
戸倉城山までの道のりは、なかなかきついですね。途中の、戸倉山茱莄御前?
2014年04月12日 15:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 15:22
戸倉城山までの道のりは、なかなかきついですね。途中の、戸倉山茱莄御前?
麓の集落も見えてきました。標高は下げていますが、アップダウンはまだまだ…。
2014年04月12日 15:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 15:30
麓の集落も見えてきました。標高は下げていますが、アップダウンはまだまだ…。
一部で植林の伐採がされているようです。
2014年04月12日 15:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 15:42
一部で植林の伐採がされているようです。
おお大岳山?! あれちょっと違うか。
2014年04月12日 15:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 15:42
おお大岳山?! あれちょっと違うか。
ここからの地味な登りが、今回最大の難所です。
2014年04月12日 15:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 15:49
ここからの地味な登りが、今回最大の難所です。
ミツバツツジがここでも綺麗です。
2014年04月12日 15:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 15:51
ミツバツツジがここでも綺麗です。
あ、休憩所?
2014年04月12日 16:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 16:01
あ、休憩所?
違った、御社でした。
2014年04月12日 16:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 16:01
違った、御社でした。
盆堀山。何か意味深ですが。
2014年04月12日 16:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 16:06
盆堀山。何か意味深ですが。
はあはあ、やっと鉄塔下へ。もう少しです。
2014年04月12日 16:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 16:15
はあはあ、やっと鉄塔下へ。もう少しです。
大きい鉄塔をくぐります。
2014年04月12日 16:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 16:16
大きい鉄塔をくぐります。
いやあきついきつい(T_T)
2014年04月12日 16:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 16:21
いやあきついきつい(T_T)
やっとこさ山頂の文字!
2014年04月12日 16:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 16:24
やっとこさ山頂の文字!
この登りでおしまい!
2014年04月12日 16:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 16:27
この登りでおしまい!
おー、今日最高の眺めです!
2014年04月12日 16:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 16:29
おー、今日最高の眺めです!
手前にも桜が咲いています。
2014年04月12日 16:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 16:29
手前にも桜が咲いています。
五日市の町が一望です。
2014年04月12日 16:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 16:29
五日市の町が一望です。
最後の記念撮影です。
2014年04月12日 16:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/12 16:48
最後の記念撮影です。
こちらは証拠写真。
2014年04月12日 16:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 16:52
こちらは証拠写真。
トイレがあるので助かります。
2014年04月12日 16:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 16:53
トイレがあるので助かります。
最後の降りです。長かったあ。
2014年04月12日 16:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 16:55
最後の降りです。長かったあ。
人界に戻りました。
2014年04月12日 17:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 17:05
人界に戻りました。
五日市線の車窓より。今日もお疲れ様でした。
2014年04月12日 17:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 17:49
五日市線の車窓より。今日もお疲れ様でした。

感想

生藤山から醍醐丸、そして戸倉三山。いずれも低山ながら手厳しいハードルートですが、
この稜線をつなぐ吊尾根に興味があり、何となく繋いでみたくなりました。
とはいえ、ただ繋ぐのはつまらない。

この冬の大雪で体が鈍っていたこともあり、
生藤山から市道山に、そこから戸倉城山を目指してみることにしました。

と、簡単に決めてはみたものの。

どう考えてもハードルート。
中央線からバスに乗り換え、生藤山を登りながらもずっと迷っていました。
エスケープルートは確かあったはず。
でもまあ、地図上の標高はひたすら下がっているから大丈夫だろう。
……甘すぎました(笑)

最初の登里から生藤山の急坂は、何度も踏んでいるので心得ています。
ここはむしろ、桜を楽しみながら登れたので、何ら苦労はありません。
生藤山から醍醐丸。ここも比較的楽しいアップダウン。
さて吊尾根。ここは予測に反して、比較的なだらかでした。
快適な稜線の道で、戸倉三山を無理して回るより、
こちらへ来る方が趣があるし、いいんじゃないかしらと再認識。

あっという間に、見覚えのある稜線。
標高が下がりつつあるとはいえ、度重なるアップダウンは確実に体力を奪います。
気が付けば相当疲労がたまっています。
行動食を頻繁に取りながら、進みます。
臼杵山に着いて、どうにか14時。ほぼ予測通りの時間でした。
さて、本当に城山?
某地図は、点線になっています。
うーん。そこに居合わせた登山者が「健脚だから大丈夫」と。

まあ、最大の目的がトレーニングですから、もちろん行くんですが(笑)
万が一の怖さですね、恐れていたのは。
ただ、段々と歩みを進めて、むしろ人の匂いがどんどん強くなるし、
最悪ヘッドライトでも大丈夫だろうと、決め込むことにしました。

それにしても、今朝方1000mを登ったあの元気はどこへやら。
たかが100mの標高差がこんなにきついとは!
まあ、望んでやっているトレーニングなので本人は面白いのですが、
体はもうふらふら。
もうふらふらで、楽しくて仕方がないです。

そして到着した戸倉城山。
いい眺め!
もしかして、今日一番の眺め?
散々楽しんだ桜もツツジも忘れて、ゆっくり景色を堪能しました。

結局、登山の最大の「おかず」は、
困難に「挑戦」することそのものと、
それを達成して得られる「ご褒美」に尽きるんでしょうね。
もちろんその主食は、「自分自身」なんでしょうけど。

勝手知ったる山でも、ルートを変えれば全く違う楽しみが出来ます。
季節や時間といったシチュエーションの違いも、これまた楽しみ。
いつ登っても、どう登っても、違う山に出会えます。
だから山は楽しいんですよね。

生藤山も戸倉三山も大好きな山で、
それをまとめて楽しめたそのフルコース。
豪勢過ぎて、思いもまとまりません(笑)
また行きたいですね、別のルートで。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4255人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら