記録ID: 4302314
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2022年05月19日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
ふれあいの森駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
写真
感想/記録
by yoshi0000
先週は山頂で工事中でしたが、どうなったかと思いまた大山へ。
前回と打って変わって天気も良く、比較的多くの方が登っていました(休日の喧騒に比べると全然少ないですが)。
山頂広場は立ち入ることは出来ましたがまだまだ工事中です。その広場の茂みには鹿が二匹いてひたすら葉を食べていました。
帰りはあの広いふれあいの森駐車場が2/3ほど埋まっていて、皆さん暖かい晴れの平日を楽しんでいるんだなと感じました。
相変わらず登山道は整備されており、ヒルも見かけませんでした。
調べたらオスの鹿は角が生えてるようですね。そういえばそうか。
オス同士、メス同士で群れを作るという記載もありました。
でも大山で角のある鹿はあまり見ないような気がしますが・・・・・
前回と打って変わって天気も良く、比較的多くの方が登っていました(休日の喧騒に比べると全然少ないですが)。
山頂広場は立ち入ることは出来ましたがまだまだ工事中です。その広場の茂みには鹿が二匹いてひたすら葉を食べていました。
帰りはあの広いふれあいの森駐車場が2/3ほど埋まっていて、皆さん暖かい晴れの平日を楽しんでいるんだなと感じました。
相変わらず登山道は整備されており、ヒルも見かけませんでした。
調べたらオスの鹿は角が生えてるようですね。そういえばそうか。
オス同士、メス同士で群れを作るという記載もありました。
でも大山で角のある鹿はあまり見ないような気がしますが・・・・・
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:255人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する