ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4306791
全員に公開
ハイキング
東北

荒海山(関東百山)と七ヶ岳(300名山)のコラボ登山

2022年05月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:11
距離
18.8km
登り
1,838m
下り
1,826m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:04
休憩
1:51
合計
11:55
5:08
43
荒海山登山駐車場
5:51
5:51
41
尾根取付(沢入口)
6:32
6:32
120
尾根鞍部
8:32
8:57
3
9:17
9:29
80
10:49
10:49
31
尾根鞍部
11:20
11:20
40
尾根取付(沢入口)
12:00
12:00
1
荒海山登山駐車場
12:01
12:47
1
(移動)
12:48
12:48
25
林道ゲート
13:13
13:13
58
カフェテリア ハイランド
14:11
14:12
31
14:43
14:43
27
高倉山/電波塔
15:10
15:24
28
15:52
15:52
14
高倉山/電波塔
16:06
16:07
38
16:45
16:45
18
カフェテリア ハイランド
17:03
林道ゲート
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
1)荒海山:八総鉱山跡付近にある荒海山登山駐車場(といっても林道の路肩で10台程度は駐車可能か)

2)七ヶ岳:たかつえスキー場林道ゲート前のスペース
コース状況/
危険箇所等
1)荒海山:頂上部以外では残雪なし。

・駐車場から400メートル程林道を進んだ後、荒れた林道へ。
・荒海川に沿って、台風の大水で破壊された林道を何度か渡渉しながら、なだらかに登りって尾根取付(沢入口)へ。
●雪解け水のためでしょう、水量多めで、どのように濡れないで渡渉するか悩む。
・尾根取付きから荒海川から別れ、土砂崩れが堆積した所を登った先から急登し、尾根に乗る。尾根に乗った所が「尾根鞍部」。
・尾根鞍部からは、いくつかの短い急登/急降を挟んで、概ねなだらか/緩やかなアップダウン(その間は小刻みなアップダウン)を繰り返す。
・最後に急登して尾根に乗り(ここで眺望が一気に広がる)、尾根を緩やかに登れば荒海山(西峰)に至る。
・三角点は東峰にあり、東峰までは一部で藪漕ぎした(残雪の為に藪漕ぎを強いられたのかも)。
〇眺望は東峰の方が良い。西峰では木々に遮られた西方面を東峰では望むことができる。
●東峰から西峰に戻る際、往き(南斜面)とは別の踏み跡(北斜面)に入り込んで、藪漕ぎを強いられました。


2)七ヶ岳:高倉山から下る所の一部にのみ残雪あり。ツボ足で問題なし。

・七ヶ岳登山口の少し先にある林道ゲートから出発した。
・少し林道を歩いた後は、ゲレンデに移り、なだらか/緩やかに登る。
・カフェテリア ハイランドからスタートするリフト降り場の所からルートは左に回り込んで緩やかに登るが、急斜面のゲレンデを直登してショートカットした。
・ショートカットして正規ルートに合流した所が七ヶ岳登山口であり、登山口から丸山の斜面を緩やかにトラバースして、丸山と高倉山の鞍部に乗り、七ヶ岳の頂上部が現れる。
・鞍部に乗ったら、稜線を緩やか/やや急降して高倉山の肩へ。
・肩からやや急降した後、なだらかにダウンアップ、最後にやや急登すれば、七ヶ岳に至る。

※ 平坦 < なだらか < 緩やか < やや急 < 急 < 激急
荒海山登山ルート案内板がある所で国道352号から分れて進んだら、橋崩落の為、行き止まり。
2022年05月19日 04:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 4:55
荒海山登山ルート案内板がある所で国道352号から分れて進んだら、橋崩落の為、行き止まり。
前掲ショットから約150メートル程進んだ所から別れる。
2022年05月19日 04:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 4:55
前掲ショットから約150メートル程進んだ所から別れる。
05:08荒海山登山駐車場
2022年05月19日 05:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 5:08
05:08荒海山登山駐車場
(振り返って)
2022年05月19日 05:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 5:08
(振り返って)
駐車場から400メートル程で林道終点(正確に言えば、林道が左に続いているが、荒廃しており、もはや林道の体をなしていない)。
2022年05月19日 05:13撮影
5/19 5:13
駐車場から400メートル程で林道終点(正確に言えば、林道が左に続いているが、荒廃しており、もはや林道の体をなしていない)。
尾根道まで70分は、やや早いかな。
2022年05月19日 05:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 5:14
尾根道まで70分は、やや早いかな。
登山届ポストが壊れていました。
2022年05月19日 05:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 5:14
登山届ポストが壊れていました。
登山ポストから2分ほどで、台風の大水で破壊されてしまった林道が始まる。
2022年05月19日 05:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 5:16
登山ポストから2分ほどで、台風の大水で破壊されてしまった林道が始まる。
渡渉
2022年05月19日 05:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 5:17
渡渉
渡渉
2022年05月19日 05:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 5:19
渡渉
渡渉
2022年05月19日 05:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 5:23
渡渉
2022年05月19日 05:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 5:40
左を進む。
2022年05月19日 05:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 5:40
左を進む。
ここは平均台(?)を通過。赤ペンキ矢印があるが、最後まで平均台を進んだ。
2022年05月19日 05:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 5:41
ここは平均台(?)を通過。赤ペンキ矢印があるが、最後まで平均台を進んだ。
05:51尾根取付(沢入口)。最後の渡渉を終えると、
2022年05月19日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 5:50
05:51尾根取付(沢入口)。最後の渡渉を終えると、
荒海川から別れて、尾根に取り付く。
2022年05月19日 05:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 5:55
荒海川から別れて、尾根に取り付く。
赤ペンキに引きつられそうになるが、右斜面を登る。赤ペンキは恐らく土砂崩れまえのルートだったんだろう。
2022年05月19日 05:57撮影
1
5/19 5:57
赤ペンキに引きつられそうになるが、右斜面を登る。赤ペンキは恐らく土砂崩れまえのルートだったんだろう。
標識&ピンクテープあり。
2022年05月19日 06:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 6:00
標識&ピンクテープあり。
土砂崩れが堆積した所を登る。
2022年05月19日 06:03撮影
1
5/19 6:03
土砂崩れが堆積した所を登る。
この先から、
2022年05月19日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 6:07
この先から、
急登が始まる。
2022年05月19日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 6:09
急登が始まる。
2022年05月19日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 6:13
2022年05月19日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 6:20
木々越しに荒海山
2022年05月19日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 6:24
木々越しに荒海山
2022年05月19日 06:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 6:28
06:32尾根鞍部
2022年05月19日 06:32撮影
1
5/19 6:32
06:32尾根鞍部
(尾根鞍部を振り返って)戸坪沢登山口へのルートは通行止め。
2022年05月19日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 6:32
(尾根鞍部を振り返って)戸坪沢登山口へのルートは通行止め。
なだらか
2022年05月19日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 6:39
なだらか
S字カーブの木。豪雪が偲ばれます。
2022年05月19日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 6:46
S字カーブの木。豪雪が偲ばれます。
やや急降
2022年05月19日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 6:48
やや急降
やや急登
2022年05月19日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 6:50
やや急登
やっと眺望広がり、七ヶ岳。
2022年05月19日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/19 6:57
やっと眺望広がり、七ヶ岳。
急登
2022年05月19日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 7:04
急登
イワウチワ。この辺りは散った花が多かったが、頂上部近くには沢山咲いていました。
2022年05月19日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 7:10
イワウチワ。この辺りは散った花が多かったが、頂上部近くには沢山咲いていました。
木の根の階段
2022年05月19日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 7:11
木の根の階段
荒海山
2022年05月19日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 7:14
荒海山
(振り返って)倒木の木の根を跨いできました。
2022年05月19日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 7:19
(振り返って)倒木の木の根を跨いできました。
やや急登
2022年05月19日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 7:33
やや急登
オブジェ
2022年05月19日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 7:48
オブジェ
シャクナゲ
2022年05月19日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/19 7:52
シャクナゲ
大岩脇を通過した後、登山道崩壊気味でした。
2022年05月19日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 7:57
大岩脇を通過した後、登山道崩壊気味でした。
燧ヶ岳、会津駒ヶ岳。
2022年05月19日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 8:00
燧ヶ岳、会津駒ヶ岳。
崩壊気味の登山道。
2022年05月19日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 8:00
崩壊気味の登山道。
荒海山へ急登
2022年05月19日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 8:05
荒海山へ急登
ショウジョウバカマ
2022年05月19日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/19 8:07
ショウジョウバカマ
2022年05月19日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 8:14
急登を終えて稜線に出た所で振り返ると、一挙に眺望が広がる。最奥は、七ヶ岳。手前に歩いて来た稜線を一望。
2022年05月19日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 8:18
急登を終えて稜線に出た所で振り返ると、一挙に眺望が広がる。最奥は、七ヶ岳。手前に歩いて来た稜線を一望。
急登を終えて稜線に出た所で振り返ると、一挙に眺望が広がる。最奥は、七ヶ岳。手前に歩いて来た稜線を一望。
2022年05月19日 08:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/19 8:18
急登を終えて稜線に出た所で振り返ると、一挙に眺望が広がる。最奥は、七ヶ岳。手前に歩いて来た稜線を一望。
尾根に乗ったら頂上まであと少し。
2022年05月19日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 8:24
尾根に乗ったら頂上まであと少し。
頂上手前の避難小屋。辿りつくには藪漕ぎが必要なため、内部確認は省略。
2022年05月19日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 8:32
頂上手前の避難小屋。辿りつくには藪漕ぎが必要なため、内部確認は省略。
藪を抜けて頂上にでたら、前方に先日登った高原山。
2022年05月19日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/19 8:33
藪を抜けて頂上にでたら、前方に先日登った高原山。
08:33-55荒海山。阿賀野水源の碑と山名板の間から出来てきました。後掲のパノラマ動画参照下さい。西側がブッシュで遮られていますが、東峰(二等三角点「太郎岳」)からだと、良く見えました。
2022年05月19日 08:33撮影
4
5/19 8:33
08:33-55荒海山。阿賀野水源の碑と山名板の間から出来てきました。後掲のパノラマ動画参照下さい。西側がブッシュで遮られていますが、東峰(二等三角点「太郎岳」)からだと、良く見えました。
荒海山山名板と七ヶ岳。
2022年05月19日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 8:34
荒海山山名板と七ヶ岳。
女峰山、男体山、白根山
2022年05月19日 08:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/19 8:49
女峰山、男体山、白根山
白根山
2022年05月19日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/19 8:50
白根山
帝釈山、燧ヶ岳
2022年05月19日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 8:50
帝釈山、燧ヶ岳
東峰(二等三角点「太郎岳」)の奥に、三本槍岳、男鹿岳、日留賀岳、大佐飛山。
2022年05月19日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 8:50
東峰(二等三角点「太郎岳」)の奥に、三本槍岳、男鹿岳、日留賀岳、大佐飛山。
会津駒ヶ岳、三岩岳
2022年05月19日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 8:51
会津駒ヶ岳、三岩岳
燧ヶ岳
2022年05月19日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/19 8:52
燧ヶ岳
西峰を後にして
2022年05月19日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 8:55
西峰を後にして
東峰に向かいます。
2022年05月19日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 8:55
東峰に向かいます。
少し雪が残っていました。
2022年05月19日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 8:56
少し雪が残っていました。
雪渓の先から藪漕ぎ開始。少し進んだら道型が現れました。雪渓が消えたら藪漕ぎしなくても済むかもしれません。
2022年05月19日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 8:56
雪渓の先から藪漕ぎ開始。少し進んだら道型が現れました。雪渓が消えたら藪漕ぎしなくても済むかもしれません。
西峰に到着。
2022年05月19日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 8:59
西峰に到着。
(西峰を振り返る)09:00-14二等三角点「太郎岳」
2022年05月19日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 9:00
(西峰を振り返る)09:00-14二等三角点「太郎岳」
2022年05月19日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 9:01
こちらからは、西峰では樹木で遮られていた西方面の眺望が広がっていました。
2022年05月19日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 9:02
こちらからは、西峰では樹木で遮られていた西方面の眺望が広がっていました。
会津駒ヶ岳、三岩岳、窓開山、坪入山、丸山岳、会津朝日岳、浅草岳方面。
2022年05月19日 09:02撮影
1
5/19 9:02
会津駒ヶ岳、三岩岳、窓開山、坪入山、丸山岳、会津朝日岳、浅草岳方面。
西峰に戻ります。
2022年05月19日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 9:14
西峰に戻ります。
西峰から下山します。
2022年05月19日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 9:23
西峰から下山します。
尾根から外れる所まで戻ると、薄っすらと、飯豊連峰が見えている?
2022年05月19日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 9:30
尾根から外れる所まで戻ると、薄っすらと、飯豊連峰が見えている?
薄っすらと、大日岳かな〜。
2022年05月19日 09:30撮影
2
5/19 9:30
薄っすらと、大日岳かな〜。
倒木2本がある所が、荒倉山頂上への急登開始地点だったかな。
2022年05月19日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 9:53
倒木2本がある所が、荒倉山頂上への急登開始地点だったかな。
木の根を渡る。
2022年05月19日 10:14撮影
5/19 10:14
木の根を渡る。
木の根の階段に戻る。
2022年05月19日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 10:20
木の根の階段に戻る。
2022年05月19日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 10:24
S字カーブの木に戻る。
2022年05月19日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 10:39
S字カーブの木に戻る。
10:49尾根鞍部に戻る。
2022年05月19日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 10:49
10:49尾根鞍部に戻る。
土砂崩れ堆積部を九十九折に下る。
2022年05月19日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 11:10
土砂崩れ堆積部を九十九折に下る。
11:20尾根取付(沢入口)に戻る。
2022年05月19日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 11:20
11:20尾根取付(沢入口)に戻る。
水量多く、ドボンしてしまう。
2022年05月19日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 11:28
水量多く、ドボンしてしまう。
ここも結構な水量で、濡れないでどのように渡渉するか悩む。
2022年05月19日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 11:51
ここも結構な水量で、濡れないでどのように渡渉するか悩む。
12:00荒海山登山駐車場に戻りました。前方に、八総鉱山跡の建物。七ヶ岳へ向かいます。
2022年05月19日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 11:59
12:00荒海山登山駐車場に戻りました。前方に、八総鉱山跡の建物。七ヶ岳へ向かいます。
駐車スペースに咲いていた花
2022年05月19日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/19 12:43
駐車スペースに咲いていた花
駐車スペースに咲いていた花。自生している花かと思ったが、どうやらプリムラみたい。
2022年05月19日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/19 12:44
駐車スペースに咲いていた花。自生している花かと思ったが、どうやらプリムラみたい。
林道ゲート手前のスペースに駐車。
2022年05月19日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 12:47
林道ゲート手前のスペースに駐車。
前方に、林道ゲート。
2022年05月19日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 12:47
前方に、林道ゲート。
(振り返って)大嵐山と燧ヶ岳。林道を進んでもよいが、ゲレンデに移って少しショートカットした。
2022年05月19日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 12:55
(振り返って)大嵐山と燧ヶ岳。林道を進んでもよいが、ゲレンデに移って少しショートカットした。
燧ヶ岳
2022年05月19日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 12:55
燧ヶ岳
(振り返って)会津駒ヶ岳も現れる。
2022年05月19日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 12:58
(振り返って)会津駒ヶ岳も現れる。
会津駒ヶ岳
2022年05月19日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 12:58
会津駒ヶ岳
ラネージュ脇を通過。前方ピークの左を巻いて登る。
2022年05月19日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 13:00
ラネージュ脇を通過。前方ピークの左を巻いて登る。
建物はカフェテリア ハイランド。高倉山に立つ電波塔を越えて行く。
2022年05月19日 13:09撮影
5/19 13:09
建物はカフェテリア ハイランド。高倉山に立つ電波塔を越えて行く。
高倉山の電波塔
2022年05月19日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 13:10
高倉山の電波塔
(振り返って)(左稜線から頭を出す)燧ヶ岳と会津駒ヶ岳。
2022年05月19日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 13:39
(振り返って)(左稜線から頭を出す)燧ヶ岳と会津駒ヶ岳。
正規ルートはリフト降り場の手前で左に大きく迂回して右ゲレンデトップへ向かう。
2022年05月19日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 13:39
正規ルートはリフト降り場の手前で左に大きく迂回して右ゲレンデトップへ向かう。
右ゲレンデを登った。右ゲレンデを登り切った所が七ヶ岳登山口。なお、下りでは左ゲレンデを下った。
2022年05月19日 13:46撮影
5/19 13:46
右ゲレンデを登った。右ゲレンデを登り切った所が七ヶ岳登山口。なお、下りでは左ゲレンデを下った。
ゲレンデを登っていたら、ヒメイチゲか。
2022年05月19日 14:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/19 14:02
ゲレンデを登っていたら、ヒメイチゲか。
何とかアカヤシオが残っていた。
2022年05月19日 14:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/19 14:04
何とかアカヤシオが残っていた。
オオカメノキか。
2022年05月19日 14:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/19 14:06
オオカメノキか。
ゲレンデを登り切って振り返る。右が正規ルート。
2022年05月19日 14:09撮影
5/19 14:09
ゲレンデを登り切って振り返る。右が正規ルート。
燧ヶ岳
2022年05月19日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 14:10
燧ヶ岳
14:11七ヶ岳登山口
2022年05月19日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 14:10
14:11七ヶ岳登山口
丸山の腹をトラバースして高倉山〜丸山の稜線に出ると、
2022年05月19日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 14:15
丸山の腹をトラバースして高倉山〜丸山の稜線に出ると、
眺望が開ける。左ピーク(高倉山)を超えて、七ヶ岳へ。奥には、那須連山、男鹿岳、大佐飛山、日留賀岳、高原山、荒海山。
2022年05月19日 14:19撮影
5/19 14:19
眺望が開ける。左ピーク(高倉山)を超えて、七ヶ岳へ。奥には、那須連山、男鹿岳、大佐飛山、日留賀岳、高原山、荒海山。
高原山
2022年05月19日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 14:20
高原山
男鹿岳、大佐飛山、日留賀岳。
2022年05月19日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 14:20
男鹿岳、大佐飛山、日留賀岳。
茶臼岳
2022年05月19日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 14:20
茶臼岳
2022年05月19日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 14:24
(振り返って)丸山の先に午前中に登った荒海山。
2022年05月19日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 14:28
(振り返って)丸山の先に午前中に登った荒海山。
午前中に登った荒海山。
2022年05月19日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 14:32
午前中に登った荒海山。
ミツバオーレン
2022年05月19日 14:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/19 14:35
ミツバオーレン
イワナシ
2022年05月19日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/19 14:39
イワナシ
14:43高倉山/電波塔の手前で
2022年05月19日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 14:42
14:43高倉山/電波塔の手前で
七ヶ岳へ向かって下り始める。一部に残雪あり。最初はやや急降した後、なだらかにダウン。
2022年05月19日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 14:45
七ヶ岳へ向かって下り始める。一部に残雪あり。最初はやや急降した後、なだらかにダウン。
なだらかにアップ
2022年05月19日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 14:57
なだらかにアップ
緩やかにアップ
2022年05月19日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 15:03
緩やかにアップ
(振り返って)黒森沢コース分岐。左から登ってきました。右が黒森沢登山口へ下るルート。
2022年05月19日 15:05撮影
5/19 15:05
(振り返って)黒森沢コース分岐。左から登ってきました。右が黒森沢登山口へ下るルート。
2022年05月19日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 15:08
15:10-24七ヶ岳。後掲パノラマ動画参照下さい。
2022年05月19日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 15:11
15:10-24七ヶ岳。後掲パノラマ動画参照下さい。
那須連山、男鹿岳、大佐飛山、日留賀岳、高原山、荒海山、女峰山、男体山、燧ヶ岳
2022年05月19日 15:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/19 15:12
那須連山、男鹿岳、大佐飛山、日留賀岳、高原山、荒海山、女峰山、男体山、燧ヶ岳
那須連山
2022年05月19日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 15:12
那須連山
茶臼岳
2022年05月19日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 15:12
茶臼岳
燧ヶ岳
2022年05月19日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 15:21
燧ヶ岳
荒海岳の右奥に女峰山、男体山。
2022年05月19日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 15:22
荒海岳の右奥に女峰山、男体山。
女峰山、男体山。
2022年05月19日 15:22撮影
5/19 15:22
女峰山、男体山。
高倉山に向かって戻ります。
2022年05月19日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 15:23
高倉山に向かって戻ります。
黒森沢コース分岐
2022年05月19日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 15:26
黒森沢コース分岐
2022年05月19日 15:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 15:44
(振り返って)15:52高倉山/電波塔に戻る。
2022年05月19日 15:51撮影
5/19 15:51
(振り返って)15:52高倉山/電波塔に戻る。
丸山との鞍部へ下り、丸山の腹をトラバースしながら下れば、
2022年05月19日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 15:57
丸山との鞍部へ下り、丸山の腹をトラバースしながら下れば、
(振り返って)16:07七ヶ岳登山口
2022年05月19日 16:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 16:07
(振り返って)16:07七ヶ岳登山口
16:07七ヶ岳登山口
2022年05月19日 16:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 16:07
16:07七ヶ岳登山口
登山口の左のゲレンデを登って来たが急斜面故、正規ルートで下る。
2022年05月19日 16:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 16:07
登山口の左のゲレンデを登って来たが急斜面故、正規ルートで下る。
フキノトウ
2022年05月19日 16:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 16:10
フキノトウ
なだらかに下るルートから左下を見ると、
2022年05月19日 16:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 16:13
なだらかに下るルートから左下を見ると、
右から回り込んで下るルートが見え、ゲレンデ直降してショートカットした。
2022年05月19日 16:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 16:13
右から回り込んで下るルートが見え、ゲレンデ直降してショートカットした。
16:45カフェテリア ハイランドに戻る。
2022年05月19日 16:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 16:43
16:45カフェテリア ハイランドに戻る。
(振り返って)17:03林道ゲートに戻る。
2022年05月19日 17:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 17:03
(振り返って)17:03林道ゲートに戻る。
車に戻りました。お疲れ様!!
2022年05月19日 17:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 17:04
車に戻りました。お疲れ様!!

感想

・久しぶりの晴れ間が続くので、栃木県と福島県の県境山域へ。メインは関東百狙いだが、燧ヶ岳・会津駒ヶ岳を登って以来の久し振り、かつ、アクセスの難易度が高い山域の為、午後に近くの300名山も登る、欲張り登山をしました。

・道の駅尾瀬檜枝岐村で車中泊し、明日は、田代山と帝釈山へ向かう。


1)荒海山

 



2)七ヶ岳

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3373人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら