記録ID: 4307377
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
日程 | 2022年05月20日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
東京発6:52の「あさま601」で佐久平へ
電車、
バス
佐久平発8:35のバスで高峰高原へ 高峰高原ホテル前が、登山口の車坂峠
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 車坂峠に登山ポストあり トーミの頭までの中コースは、ほとんど雪なし 歩いて50分くらいのところから雪が現れるが、アイゼンなど必要ないかな |
---|---|
その他周辺情報 | トイレは、高峰高原ビジターセンターを利用 |
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by k_field
昨年の10月に登りにきたが、雪と強風のためシェルターまでしか登れず、今回はそのリベンジ登山となる。
まずは、車坂峠から中コースを歩いてトーミの頭へ。青空とはいかなったけど、ドーンと目の前に浅間山の姿を拝めた。湯ノ平口へ下る途中で、ばったりとカモシカさんに出会う。じっと見つめられてドキドキした。
湯ノ平口から賽の河原までは、のんびり気分のコースだ。賽の河原からは、前掛山までの長い登りが始まる。
昨年は、雪と強風の中ここを登ったのだなぁと思いながら登る。岩や小石がゴロゴロで足を取られて登りににくい。風が穏やかだったのが救いで10月と5月は、こんなにも違うのかーと思った。シェルターの前でお昼ごはん休憩をとる。
そこから前掛山までも風は、穏やかで無事に登頂を果した。平日のためか登山者も少なく、私が最後の登山者のようだ。下る時には、誰も登ってくる人はいなかった。
火山館で休憩をとった後は、浅間山荘まで一気に下り泊まってみたかった浅間山荘で1泊してから帰宅する。
まずは、車坂峠から中コースを歩いてトーミの頭へ。青空とはいかなったけど、ドーンと目の前に浅間山の姿を拝めた。湯ノ平口へ下る途中で、ばったりとカモシカさんに出会う。じっと見つめられてドキドキした。
湯ノ平口から賽の河原までは、のんびり気分のコースだ。賽の河原からは、前掛山までの長い登りが始まる。
昨年は、雪と強風の中ここを登ったのだなぁと思いながら登る。岩や小石がゴロゴロで足を取られて登りににくい。風が穏やかだったのが救いで10月と5月は、こんなにも違うのかーと思った。シェルターの前でお昼ごはん休憩をとる。
そこから前掛山までも風は、穏やかで無事に登頂を果した。平日のためか登山者も少なく、私が最後の登山者のようだ。下る時には、誰も登ってくる人はいなかった。
火山館で休憩をとった後は、浅間山荘まで一気に下り泊まってみたかった浅間山荘で1泊してから帰宅する。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:177人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |