また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4336642
全員に公開
ハイキング
甲信越

甲州百山テンパルも、う〜ん!:青笹山・醍醐山

2022年05月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:39
距離
13.1km
登り
1,201m
下り
1,211m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:53
休憩
2:27
合計
9:20
6:08
20
葵高原
6:28
6:28
33
7:01
7:02
39
7:41
7:41
25
8:06
8:10
5
8:15
8:22
7
8:29
8:37
18
8:55
8:55
22
9:17
9:17
22
9:39
9:40
11
10:20
10:21
34
10:55
10:55
1
10:56
12:38
1
(移動)
12:39
12:39
5
スタート地点
12:44
12:44
14
登山口
12:58
12:58
15
山頂まで1.5キロ地点
13:13
13:13
4
13:17
13:17
23
西山分岐
13:40
13:40
17
頂上まで0.5キロ地点
13:57
14:06
11
14:17
14:29
9
14:38
14:38
10
14:48
14:48
12
頂上まで0.5キロ地点
15:00
15:00
1
西山分岐
15:01
15:02
10
15:12
15:12
11
山頂まで1.5キロ地点
15:23
15:23
5
登山口
15:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
1)青笹山:葵高原登山口前の駐車場(8台駐車可能) 下山時、満車でした。

2)醍醐山:県道300号(本栖みち)の東側のトンネル出入口先で旧道分岐点にあるスペース
コース状況/
危険箇所等
1)青笹山

※ログのスイッチ入れ忘れて、スタートしてから5分ほどログがとれていません。

・登山口から舗装路を8分程登って登山道口へ。
・登山道口から概ね緩やかに登り、新道分岐へ。
・分岐から防獣網を潜り抜けると、急斜面を九十九折に緩やかに登る。
・その後、概ね緩やかに苔と若葉の中を登り、風穴標識の所で山腹トラバースに変わる。
・その後再び急斜面をジグザグに登る。
・登り切ったら少しなだらかになるが、斜度を増して概ねやや急登して稜線に乗る。
・稜線に乗ったら、うつろぎ山への短いやや急登がある他は、なだらか/平坦なアップダウンを繰り返して、青笹山に至る。
・青笹山から「稜線出合い」に戻った後は、概ね緩やかに稜線をアップダウンし、最後にやや急登→やや急降して細島峠に至る。
・細島峠からやや急登、その後なだらか/平坦にすすんで仏谷山へ。
・仏谷山からはやや急降して地蔵峠へ。
・地蔵峠からは緩やか/平坦に下れば、林道に降りたつ。
・以降は林道を下って葵高原登山口に戻るが、途中、3回ショートカットした。詳細はログを拡大して参照下さい。

2)醍醐山

・登山口から概ね緩やかに沢に沿って登る。
・沢から離れると、急斜面を九十九折に緩やかに登り、太子集落へ。
・太子集落より概ねなだらかに登って、お堂のあるピークを巻いて登る。
・徐々に斜度を増し、急斜面を九十九折に緩やかに登る。
・急斜面を終えて緩やか/なだらかに登れば、醍醐山に至る。
・山頂は木々に囲まれており眺望は無いが、北へ(甲斐常葉駅方向)150メートル程下れば北方向の眺望ありました。
・展望台へは西方向に400メートル程なだらか/緩やかに下る。


※ 平坦 < なだらか < 緩やか < やや急 < 急 < 激急
06:08葵高原登山口&駐車場
2022年05月28日 06:07撮影
5/28 6:07
06:08葵高原登山口&駐車場
真先峠〜葵高原のルートが記載されていますが、入口にロープが張ってあり、踏み跡も不鮮明なので、林道をショートカットしながら下りました。
2022年05月28日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 6:07
真先峠〜葵高原のルートが記載されていますが、入口にロープが張ってあり、踏み跡も不鮮明なので、林道をショートカットしながら下りました。
前方の稜線が、これから歩く青笹山〜仏谷山の稜線だろう。
2022年05月28日 06:11撮影
5/28 6:11
前方の稜線が、これから歩く青笹山〜仏谷山の稜線だろう。
06:16登山道口
2022年05月28日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 6:16
06:16登山道口
ワサビ田の脇を登ります。
2022年05月28日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/28 6:17
ワサビ田の脇を登ります。
モノレールを潜り抜けると、樹林帯へ。
2022年05月28日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 6:23
モノレールを潜り抜けると、樹林帯へ。
2022年05月28日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 6:25
(振り返って)ワサビ田のトップで
2022年05月28日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 6:27
(振り返って)ワサビ田のトップで
06:28新道分岐。防獣網を開けて、右折。直進すると細島峠へ向かう。
2022年05月28日 06:27撮影
5/28 6:27
06:28新道分岐。防獣網を開けて、右折。直進すると細島峠へ向かう。
急斜面を九十九折に緩やかに登る。
2022年05月28日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 6:34
急斜面を九十九折に緩やかに登る。
苔&新緑ゾーンに突入
2022年05月28日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 6:44
苔&新緑ゾーンに突入
07:02風穴標識の所から山腹トラバースへ。
2022年05月28日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 7:01
07:02風穴標識の所から山腹トラバースへ。
山腹トラバース
2022年05月28日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 7:04
山腹トラバース
急斜面を九十九折に緩やかに登る。
2022年05月28日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 7:09
急斜面を九十九折に緩やかに登る。
登り終えたら、短くなだらか。
2022年05月28日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 7:13
登り終えたら、短くなだらか。
直ぐに斜度は増し、やや急登に。
2022年05月28日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 7:20
直ぐに斜度は増し、やや急登に。
緩やかに変わると尾根が近くなる。
2022年05月28日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 7:34
緩やかに変わると尾根が近くなる。
木々越しに、うつろぎ山
2022年05月28日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 7:35
木々越しに、うつろぎ山
稜線に向けて短く急登。
2022年05月28日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 7:37
稜線に向けて短く急登。
07:40稜線出合い
2022年05月28日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/28 7:39
07:40稜線出合い
(稜線に乗った所から)
2022年05月28日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/28 7:40
(稜線に乗った所から)
奥は、毛無山。手前は、篠井山かな〜。
2022年05月28日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/28 7:41
奥は、毛無山。手前は、篠井山かな〜。
前方にうつろぎ山。
2022年05月28日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/28 7:47
前方にうつろぎ山。
広河内岳、聖岳、赤石岳、悪沢岳
2022年05月28日 07:51撮影
3
5/28 7:51
広河内岳、聖岳、赤石岳、悪沢岳
うつろぎ山に短くやや急登
2022年05月28日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 7:51
うつろぎ山に短くやや急登
光岳、仁田岳、茶臼岳、広河内岳、聖岳、赤石岳、荒川岳、悪沢岳、布引山、笊ヶ岳、蝙蝠岳、八紘嶺
2022年05月28日 08:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/28 8:02
光岳、仁田岳、茶臼岳、広河内岳、聖岳、赤石岳、荒川岳、悪沢岳、布引山、笊ヶ岳、蝙蝠岳、八紘嶺
笊ヶ岳、蝙蝠山、八紘嶺
2022年05月28日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/28 8:02
笊ヶ岳、蝙蝠山、八紘嶺
08:06-10うつろぎ山
2022年05月28日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 8:05
08:06-10うつろぎ山
(振り返って)十枚山、下十枚山の左奥に、光岳、仁田岳、広河内岳、聖岳、赤石岳、悪沢岳、笊ヶ岳、八紘嶺。
2022年05月28日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 8:06
(振り返って)十枚山、下十枚山の左奥に、光岳、仁田岳、広河内岳、聖岳、赤石岳、悪沢岳、笊ヶ岳、八紘嶺。
篠井山、毛無山、富士山
2022年05月28日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/28 8:06
篠井山、毛無山、富士山
うつろぎ山からダウンアップすると、
2022年05月28日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/28 8:11
うつろぎ山からダウンアップすると、
青笹山頂上
2022年05月28日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/28 8:13
青笹山頂上
(振り返って)
2022年05月28日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 8:15
(振り返って)
08:15-22青笹山。今の時期、バックの富士山が若葉で覆われてしまいました。
2022年05月28日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/28 8:16
08:15-22青笹山。今の時期、バックの富士山が若葉で覆われてしまいました。
2022年05月28日 08:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/28 8:18
中央の篠井山&毛無山の左奥に奥秩父の峰々、右奥に御坂山塊。
2022年05月28日 08:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/28 8:19
中央の篠井山&毛無山の左奥に奥秩父の峰々、右奥に御坂山塊。
左側:茅ヶ岳、曲岳、瑞牆山、小川山、金峰山、千丈岳、三宝山・甲武信ヶ岳、木賊山、破風山、雁坂嶺
右側:大菩薩嶺、鬼ヶ岳、(小金沢連嶺の)黒岳、(御坂山塊の)黒岳、本社ヶ丸、三ッ峠山
2022年05月28日 08:20撮影
2
5/28 8:20
左側:茅ヶ岳、曲岳、瑞牆山、小川山、金峰山、千丈岳、三宝山・甲武信ヶ岳、木賊山、破風山、雁坂嶺
右側:大菩薩嶺、鬼ヶ岳、(小金沢連嶺の)黒岳、(御坂山塊の)黒岳、本社ヶ丸、三ッ峠山
08:55稜線出合いに戻る。
2022年05月28日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 8:54
08:55稜線出合いに戻る。
稜線のコブをこえる。
2022年05月28日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 9:04
稜線のコブをこえる。
(振り返って)コブを越えてダウン
2022年05月28日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 9:06
(振り返って)コブを越えてダウン
なだらか
2022年05月28日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 9:06
なだらか
やや急登→やや急降してコブを越えたら、
2022年05月28日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/28 9:11
やや急登→やや急降してコブを越えたら、
09:17細島峠
2022年05月28日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/28 9:17
09:17細島峠
細島峠からは、やや急登。
2022年05月28日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 9:17
細島峠からは、やや急登。
やや急登を終えて振り返る。
2022年05月28日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 9:27
やや急登を終えて振り返る。
やや急登を終えれば、平坦/なだらか
2022年05月28日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 9:28
やや急登を終えれば、平坦/なだらか
青空と新緑の回廊が続く。
2022年05月28日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/28 9:33
青空と新緑の回廊が続く。
09:39仏谷山
2022年05月28日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/28 9:39
09:39仏谷山
十枚山を見ながら下り始める。
2022年05月28日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/28 9:41
十枚山を見ながら下り始める。
(振り返って)やや急降
2022年05月28日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/28 9:45
(振り返って)やや急降
09:51-52地蔵峠
2022年05月28日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/28 9:50
09:51-52地蔵峠
2022年05月28日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 9:51
稜線から、斜面へ
2022年05月28日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 9:51
稜線から、斜面へ
平坦
2022年05月28日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 9:54
平坦
急斜面を九十九折に緩やかに下る。
2022年05月28日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 10:08
急斜面を九十九折に緩やかに下る。
10:18地蔵峠入口
2022年05月28日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 10:17
10:18地蔵峠入口
(振り返って)10:18地蔵峠入口
2022年05月28日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 10:17
(振り返って)10:18地蔵峠入口
路肩にかなりの車。上の方にも車停まってました。
2022年05月28日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 10:18
路肩にかなりの車。上の方にも車停まってました。
(振り返って)10:20真先峠。地蔵峠入口から150メートル程下った所。黄丸に路肩に駐車した車が見える。
2022年05月28日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 10:20
(振り返って)10:20真先峠。地蔵峠入口から150メートル程下った所。黄丸に路肩に駐車した車が見える。
10:20真先峠。葵高原登山口のルート案内板には、ここから登山道があったが、ロープが張られており、その先の踏み跡が薄いため、林道を下る。
2022年05月28日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 10:20
10:20真先峠。葵高原登山口のルート案内板には、ここから登山道があったが、ロープが張られており、その先の踏み跡が薄いため、林道を下る。
下に林道が見えたので、ここからショートカット。
2022年05月28日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 10:28
下に林道が見えたので、ここからショートカット。
同じくショートカット(2度目)。
2022年05月28日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 10:36
同じくショートカット(2度目)。
GPSを頼りに、3度目のショートカットしている所。
2022年05月28日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 10:43
GPSを頼りに、3度目のショートカットしている所。
中央の稜線に登って行ったと思う。
2022年05月28日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/28 10:51
中央の稜線に登って行ったと思う。
左ピークが仏谷山かな〜。
2022年05月28日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 10:52
左ピークが仏谷山かな〜。
10:55葵高原に戻りました。醍醐山へ向かいます。
2022年05月28日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 10:53
10:55葵高原に戻りました。醍醐山へ向かいます。
(振り返って)12:39トンネルを通る道路と旧道の間のスペースに駐車してスタート。
2022年05月28日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 12:38
(振り返って)12:39トンネルを通る道路と旧道の間のスペースに駐車してスタート。
黄矢印の所から登山口に向かいます。
2022年05月28日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 12:38
黄矢印の所から登山口に向かいます。
横断歩道の所で左折。
2022年05月28日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 12:40
横断歩道の所で左折。
突き当りに、案内板が立っている。
2022年05月28日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 12:42
突き当りに、案内板が立っている。
2022年05月28日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/28 12:42
案内板から20メートル程進んだ所(黄矢印h)に、
2022年05月28日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 12:43
案内板から20メートル程進んだ所(黄矢印h)に、
12:44登山口
2022年05月28日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 12:44
12:44登山口
防獣柵を通過。防獣柵の先に、登山口まで1.9キロの道標。当初は100メートル毎にあったようだが、幾つかは見当たらず(見逃したか、無くなったか)。
2022年05月28日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 12:45
防獣柵を通過。防獣柵の先に、登山口まで1.9キロの道標。当初は100メートル毎にあったようだが、幾つかは見当たらず(見逃したか、無くなったか)。
始めは、沢沿いに緩やかに登る。
2022年05月28日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 12:52
始めは、沢沿いに緩やかに登る。
12:58山頂まで1.5キロ地点辺りで沢から離れ、
2022年05月28日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 12:57
12:58山頂まで1.5キロ地点辺りで沢から離れ、
急斜面を九十九折に緩やかに登る。
2022年05月28日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 13:00
急斜面を九十九折に緩やかに登る。
山頂から1.2キロ地点の少し先に、祠。
2022年05月28日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 13:08
山頂から1.2キロ地点の少し先に、祠。
13:13大子集落
2022年05月28日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 13:13
13:13大子集落
崩壊家屋。
2022年05月28日 13:14撮影
5/28 13:14
崩壊家屋。
13:17西山分岐点。この辺りが、頂上から1キロ地点だと思われるが、その道標見つからず。
2022年05月28日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 13:17
13:17西山分岐点。この辺りが、頂上から1キロ地点だと思われるが、その道標見つからず。
2022年05月28日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/28 13:17
2022年05月28日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 13:18
醍醐山へは右へ。直進してみると、
2022年05月28日 13:20撮影
5/28 13:20
醍醐山へは右へ。直進してみると、
ピークにお堂。引き返す。
2022年05月28日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 13:23
ピークにお堂。引き返す。
お堂があるピークを巻いて登る。
2022年05月28日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 13:25
お堂があるピークを巻いて登る。
巻き終えて振り返ると、お堂のピークを超えて来ても良かった。
2022年05月28日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 13:26
巻き終えて振り返ると、お堂のピークを超えて来ても良かった。
緩やか
2022年05月28日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 13:28
緩やか
(急斜面を九十九折に緩やかに登る途中に)13:40頂上まで0.5キロ地点。
2022年05月28日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 13:40
(急斜面を九十九折に緩やかに登る途中に)13:40頂上まで0.5キロ地点。
2022年05月28日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 13:44
頂上まで0.1キロ地点。
2022年05月28日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 13:52
頂上まで0.1キロ地点。
山頂標識と東屋が現れた。
2022年05月28日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/28 13:55
山頂標識と東屋が現れた。
2022年05月28日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 13:56
2022年05月28日 13:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/28 13:57
甲斐常葉駅方向へ
2022年05月28日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/28 13:58
甲斐常葉駅方向へ
150メートル程下ると、
2022年05月28日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/28 13:58
150メートル程下ると、
櫛形山、千頭星山「、甘利山、八ヶ岳、茅ヶ岳、金峰山
2022年05月28日 14:00撮影
2
5/28 14:00
櫛形山、千頭星山「、甘利山、八ヶ岳、茅ヶ岳、金峰山
八ヶ岳
2022年05月28日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/28 14:01
八ヶ岳
茅ヶ岳、曲岳、瑞牆山、小川山、金峰山
2022年05月28日 14:01撮影
2
5/28 14:01
茅ヶ岳、曲岳、瑞牆山、小川山、金峰山
2022年05月28日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 14:02
山頂に戻ります。
2022年05月28日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 14:04
山頂に戻ります。
山頂に戻って、
2022年05月28日 14:06撮影
5/28 14:06
山頂に戻って、
展望台へ。
2022年05月28日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 14:06
展望台へ。
展望台へは西方向に400メートル程なだらか/緩やかに下る。
2022年05月28日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 14:07
展望台へは西方向に400メートル程なだらか/緩やかに下る。
防獣網沿いに下ると
2022年05月28日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 14:13
防獣網沿いに下ると
山頂より400メートル程下った所が、14:17-29展望台ですが、木々が邪魔でした。黄丸は山座同定板。
2022年05月28日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 14:16
山頂より400メートル程下った所が、14:17-29展望台ですが、木々が邪魔でした。黄丸は山座同定板。
2022年05月28日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 14:16
五老峰、雪見岳、五宗山、三石山
2022年05月28日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/28 14:19
五老峰、雪見岳、五宗山、三石山
篠井山、青笹山、下十枚山、十枚山
2022年05月28日 14:20撮影
2
5/28 14:20
篠井山、青笹山、下十枚山、十枚山
身延山、七面山
2022年05月28日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/28 14:23
身延山、七面山
布引山、笊ヶ岳方面は望めません。
2022年05月28日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/28 14:28
布引山、笊ヶ岳方面は望めません。
少し戻った所の方が眺望が広がっていました。
2022年05月28日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 14:27
少し戻った所の方が眺望が広がっていました。
2022年05月28日 14:29撮影
5/28 14:29
平治の段(額ヶ岳)、高ドッキョウ、篠井山、青笹山、下十枚山、十枚山。
2022年05月28日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 14:29
平治の段(額ヶ岳)、高ドッキョウ、篠井山、青笹山、下十枚山、十枚山。
14:38醍醐山に7戻り、下山します。
2022年05月28日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/28 14:37
14:38醍醐山に7戻り、下山します。
2022年05月28日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 14:59
15:01-02大子集落。赤いトタンの建物はトイレ
2022年05月28日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/28 15:01
15:01-02大子集落。赤いトタンの建物はトイレ
2022年05月28日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/28 15:02
それなりに綺麗でした。
2022年05月28日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/28 15:02
それなりに綺麗でした。
2022年05月28日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 15:02
15:23登山口に戻る。
2022年05月28日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/28 15:23
15:23登山口に戻る。
15:28スタート地点に戻りました。お疲れ様!!
この後、下部温泉で汗を流しました。
2022年05月28日 15:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/28 15:27
15:28スタート地点に戻りました。お疲れ様!!
この後、下部温泉で汗を流しました。

感想

・先週は想定外の雪で足にダメージ受けたので、今日は軽めの山行で残り3座となっている甲州百山の青笹山と醍醐山へ。

・無事登頂を終え、甲州百山テンパイしましたが、残る白剥山が難関。白剥山は日帰りは無理で、近くには山小屋/避難小屋無し。この為、これまでずっと避けてきたテン泊が必要。伝付峠までは歩いたことがあり、笹山から奈良田に下ったこともあるが、伝付峠〜笹山の尾根が未踏。どうするかな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3428人

コメント

Gonpapaさん
こんばんは。
精力的に登られてますね。
白剥山は甲州百山なんですね。二軒小屋ロッジに泊まってピストンするのが一番楽ですが登山としては微妙ですね💦
又は二軒小屋ロッジ→白剥山→笹山→奈良田(13:40/19.8km )
二軒小屋ロッジは今年も営業しないようですね。
かと言って奈良田から笹山ダイレクトで白剥山まで行くのもハードですよね。
無理をされずに頑張って下さい。
2022/5/30 22:10
Zenjinさん、コメント有難う御座います。

Zenjinさんなら何とか日帰りできそうですが、足の遅い私では、無理。人生初のテン泊するしかなさそうです。
2022/5/31 5:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 東海 [日帰り]
青笹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら