記録ID: 4342305
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2022年05月28日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
伊勢原駅からバス栗原
電車、
タクシー
本数少なく、昼間は栗原行が無かったため比々多神社までタクシーで1800円
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 三段の滝への道は枯葉がフカフカでヤマビルでるかも。今回は居ませんでした。 三段の滝からは通り抜けできないため引き返します(往復20分) 聖峰のベンチは日陰は1か所なので注意。トイレあり。 高取山山頂付近の急階段 善波峠から吾妻山へ向かう途中、細いヤマビル1匹発見 |
---|---|
その他周辺情報 | 弘法の里湯。大人1000円 |
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by hshiba
伊勢原駅から栗原行のバスがなくて、タクシーで比々多神社まで1800円で行きました。
三段の滝(往復で20分)を見たかったので、遠回りして聖峰に到着。見晴らしは最高で暑かったです。
日陰のベンチは1つしかなく先約が居たので仕方なく、炎天下のなか昼食。
急いで高取山は向かいました。高取山手前の分岐地点付近はすれ違いできないくらい細く手をついて登るくらい急階段がしばらく続くので覚悟が必要です。高取山から念仏山への下りは、石ころゴロゴロ、根だらけで歩きにくいです。なんとか善波峠に着き、善波御夜燈の標識を辿り登ると御夜燈がありました。さらに先へ進めるようですがどこにつながっているのか不明です。そっちから人が来たのでどこかに繋がっているはずなので調べないと。
善波峠から吾妻山ね抜ける道で石の上に細いヤマビルを1匹発見、怖くて急いで離れました。後で、塩撒けばよかったと。もう戻る時間もなく進みました。ごめんなさい。
吾妻山を通って鶴巻温泉駅へ。
弘法の里湯に寄りたかったのですがハイカーが多そうだったのでスルーしました。
疲れましたが、気持ちよかったです。
三段の滝(往復で20分)を見たかったので、遠回りして聖峰に到着。見晴らしは最高で暑かったです。
日陰のベンチは1つしかなく先約が居たので仕方なく、炎天下のなか昼食。
急いで高取山は向かいました。高取山手前の分岐地点付近はすれ違いできないくらい細く手をついて登るくらい急階段がしばらく続くので覚悟が必要です。高取山から念仏山への下りは、石ころゴロゴロ、根だらけで歩きにくいです。なんとか善波峠に着き、善波御夜燈の標識を辿り登ると御夜燈がありました。さらに先へ進めるようですがどこにつながっているのか不明です。そっちから人が来たのでどこかに繋がっているはずなので調べないと。
善波峠から吾妻山ね抜ける道で石の上に細いヤマビルを1匹発見、怖くて急いで離れました。後で、塩撒けばよかったと。もう戻る時間もなく進みました。ごめんなさい。
吾妻山を通って鶴巻温泉駅へ。
弘法の里湯に寄りたかったのですがハイカーが多そうだったのでスルーしました。
疲れましたが、気持ちよかったです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:75人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する