記録ID: 4357399
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
日程 | 2022年06月03日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | ☀ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間1分
- 休憩
- 1時間11分
- 合計
- 7時間12分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ●古寺山頂辺りは 地図に載っていない道が錯綜しておりますので、要注意。 ●鍋谷滝群は、右岸に立派な道がありますが、直登する場合は左岸の危険な高巻(指標テープ無し)を攀じ登り、攀じ下り?ます。古いトラロープが垂れ下がっていますが、安全性に問題有。滝口を跨ぐ時は 要注意。 ●滝身平に直登するバリ道は、堰堤横のかなりの急角度をモンキークライムで登り始めます。しばらく登りますと 指標テープが出てきて「道?」になります。 ●滝身尾根下降後 古寺山登山口への道は ササで覆われ マダニが付着するのは必至ですので、左回りで林道に出た方が良いと思います。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 鉄アレイ |
---|
写真
感想/記録
by jyunntarou
バリ道とされる 古寺山北東尾根(仮名)・滝身尾根(仮名)は、マイナーですが、両方とも とってもいい尾根です。
鍋谷滝周辺は、左岸の高巻が昔より荒れていますし、滝口跨ぎに失敗しますと、👼の世界になりそうです。
静かな六甲を楽しむのなら このコース、お薦めします(^^)/
鍋谷滝周辺は、左岸の高巻が昔より荒れていますし、滝口跨ぎに失敗しますと、👼の世界になりそうです。
静かな六甲を楽しむのなら このコース、お薦めします(^^)/
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:239人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する