ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4370155
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

馬頭刈山〜大岳山〜御岳

2022年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:47
距離
14.5km
登り
1,618m
下り
1,018m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
0:38
合計
6:47
6:43
60
7:43
7:49
36
8:25
8:25
20
8:45
8:52
23
9:15
9:16
4
10:06
10:06
9
10:15
10:16
28
10:44
10:52
15
11:07
11:07
4
11:11
11:11
28
11:39
11:51
12
12:03
12:03
4
12:07
12:07
25
12:32
12:32
16
12:48
12:49
20
13:09
13:09
13
13:29
13:29
1
13:30
ゴール地点
天候 晴時々曇り/曇り
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
数馬行バスの荷田子で下車。帰りは山頂駅からケーブルカー利用。
コース状況/
危険箇所等
つづら岩の手前で少し岩っぽいところが出てくる程度。
その他周辺情報 駅前の東峯園で食事。
仁田子で下車。だいぶ都会です。
2022年06月04日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 6:37
仁田子で下車。だいぶ都会です。
今日の出で立ち
2022年06月04日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 6:45
今日の出で立ち
製材所群を抜けて川を渡ったら登山口のはずなのですが・・・。
2022年06月04日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 6:53
製材所群を抜けて川を渡ったら登山口のはずなのですが・・・。
それらしい所がなく、地蔵堂の先で山に入る道を発見。
2022年06月04日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 6:56
それらしい所がなく、地蔵堂の先で山に入る道を発見。
崩壊地の上を左に左にトラバースしていくと、下からの本道に出会った。沢沿いに登山口があったということなのでしょう。
2022年06月04日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 7:03
崩壊地の上を左に左にトラバースしていくと、下からの本道に出会った。沢沿いに登山口があったということなのでしょう。
ここから高明山までガンガン上りです。朝一からきついです。
2022年06月04日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 7:13
ここから高明山までガンガン上りです。朝一からきついです。
最初の鳥居。高澤神社とあり、すぐ先に小さな社がありました。
2022年06月04日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 7:50
最初の鳥居。高澤神社とあり、すぐ先に小さな社がありました。
多分あれが馬頭苅山だろう。結構尖がっている。
2022年06月04日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 8:11
多分あれが馬頭苅山だろう。結構尖がっている。
上の鳥居です。
2022年06月04日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 8:19
上の鳥居です。
高明神社にご挨拶。
2022年06月04日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 8:20
高明神社にご挨拶。
山頂プレートは登山道脇の、そのままでは通り過ぎてしまいそうな開けた一角にあります。
2022年06月04日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 8:24
山頂プレートは登山道脇の、そのままでは通り過ぎてしまいそうな開けた一角にあります。
洞が立派な杉の木。
2022年06月04日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 8:26
洞が立派な杉の木。
左植林、右自然林。こんな境目が何か所かある。
2022年06月04日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 8:27
左植林、右自然林。こんな境目が何か所かある。
コアジサイ?
2022年06月04日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 8:34
コアジサイ?
視界が開けた、たぶん八王子方向。
2022年06月04日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 8:35
視界が開けた、たぶん八王子方向。
頂上に向けてひと上り
2022年06月04日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 8:36
頂上に向けてひと上り
馬頭刈山に到着。きつかったな。
2022年06月04日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 8:44
馬頭刈山に到着。きつかったな。
このフワフワした花は何だろう。
2022年06月04日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 8:53
このフワフワした花は何だろう。
緑天井
2022年06月04日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 8:58
緑天井
鶴脚山への登り。
2022年06月04日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 9:00
鶴脚山への登り。
916m(の先)のピークが鶴脚山と言うのを初めて知った。
2022年06月04日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 9:16
916m(の先)のピークが鶴脚山と言うのを初めて知った。
日の出山(だったんだ)
2022年06月04日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 9:17
日の出山(だったんだ)
こっ、これは大岳山か?
2022年06月04日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 9:19
こっ、これは大岳山か?
茅倉尾根の分岐は思ったよりショボい。
2022年06月04日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 9:21
茅倉尾根の分岐は思ったよりショボい。
後方の視界が開けたので馬頭刈山をショット。
2022年06月04日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 9:42
後方の視界が開けたので馬頭刈山をショット。
こんな案内が2か所あり。
2022年06月04日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 10:23
こんな案内が2か所あり。
道悪しの実際
2022年06月04日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 9:46
道悪しの実際
つづら岩の手前で南側に稜線を外します。
2022年06月04日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 10:08
つづら岩の手前で南側に稜線を外します。
唐突につづら岩登場
2022年06月04日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 10:12
唐突につづら岩登場
千足への分岐
2022年06月04日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 10:14
千足への分岐
登ってます
2022年06月04日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 10:16
登ってます
ここから道がよくなる。関東ふれあいの道の全容は帰ってから知った。
2022年06月04日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 10:20
ここから道がよくなる。関東ふれあいの道の全容は帰ってから知った。
遂に大岳山をゲット
2022年06月04日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 10:39
遂に大岳山をゲット
富士見台。山としては大怒田山というのだろうか。残念ながら本日は富士山の出番なし。
2022年06月04日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 10:44
富士見台。山としては大怒田山というのだろうか。残念ながら本日は富士山の出番なし。
一週間ぶりの白倉分岐
2022年06月04日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 11:11
一週間ぶりの白倉分岐
ここの詰めはとってもキツイ
2022年06月04日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 11:27
ここの詰めはとってもキツイ
今日は富士山が見えない。
2022年06月04日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 11:39
今日は富士山が見えない。
御岳へのメインルートなのですが、岩場あり。
2022年06月04日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 11:58
御岳へのメインルートなのですが、岩場あり。
大岳神社
2022年06月04日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 12:03
大岳神社
大岳山荘は倒壊寸前。トイレや展望台はあり。
2022年06月04日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 12:06
大岳山荘は倒壊寸前。トイレや展望台はあり。
ぼけてますがなだらかな散歩道
2022年06月04日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 12:09
ぼけてますがなだらかな散歩道
芥場峠では躊躇なく鍋割山をパス。
2022年06月04日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 12:34
芥場峠では躊躇なく鍋割山をパス。
養沢川の源流部になるのかな。
2022年06月04日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 12:45
養沢川の源流部になるのかな。
綾広の滝手前の東屋
2022年06月04日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 12:47
綾広の滝手前の東屋
マルバウツギ?
2022年06月04日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 12:59
マルバウツギ?
長尾平、誘惑に屈せず。
2022年06月04日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 13:09
長尾平、誘惑に屈せず。
本日神社参拝は無し
2022年06月04日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 13:13
本日神社参拝は無し
商店街でも誘惑に屈せず
2022年06月04日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 13:16
商店街でも誘惑に屈せず
と言う訳で本日の終点のケーブルカー駅
2022年06月04日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/4 13:29
と言う訳で本日の終点のケーブルカー駅
完全に観光客になって・・・
2022年06月04日 13:48撮影 by  Pixel 4a, Google
6/4 13:48
完全に観光客になって・・・
御嶽駅前で誘惑に屈す。
2022年06月04日 14:22撮影 by  Pixel 4a, Google
6/4 14:22
御嶽駅前で誘惑に屈す。

感想

この週末は梅雨だと思っていたら土曜日に晴れマークが付いた。すかさず先週残した馬頭刈尾根を攻めに行くことにしました。大岳山の山様を眺めるという宿題も残っていたし。

荷田子から馬頭刈尾根の取り付きは今一わからなかったが、高明山までは急登を堪能。前後が急な馬頭刈山を越えると尾根歩きらしくなり、天気も思ったより良くなってきた。この尾根はピークごとに標高を上げていくなか、途中で出てくるつづら岩が良いアクセントになっている。岩場の先で大きな山が見え、その時は鍋割山かなと思っていたが、進むにつれて大岳山だと分かって宿題を達成。

前回は直登コースを登って西に下った大岳山を、今回は本道から御岳側に降りる。下り始めに岩場はあるものの、御岳まで幅広く歩きやすい道が続いていて、東京を代表するハイキングコースと思います。と言う訳ですっかり観光客になって、下りはケーブルカーを利用。ついでに前回は満員で入れなかった東峯園でまったり。次はいよいよ梅雨明けのアルプスですな。どのアルプスに行こうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
払沢の滝〜馬頭刈山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら