また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 438588
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ヌカザス尾根-三頭山-槇寄山

2014年05月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:10
距離
13.0km
登り
1,295m
下り
1,172m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:59 小河内神社前バス停
10:05 麦山浮橋
10:20 三頭山登山口(ヌカザス尾根)
11:05 イヨ山
11:49 ヌカザス山(糠指ノ峰・キタミノ峰)
11:59 ツネ泣峠
12:13 入小沢ノ峰(檜尾ノ峰)
12:31 鶴峠分岐
12:51 御堂峠
12:57 三頭山
13:54 ムシカリ峠
13:55 三頭山避難小屋
14:00 大沢山(大沢ノ頭・大ナギタ)
14:12 ハチザス沢ノ頭(カナ山)
14:33 クメケタワ
14:58 槇寄山
15:14 西原峠
16:07 仲の平バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
週末の奥多摩・五日市方面は、ホリデー快速が便利です。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
ロープのある急坂がありますが、
ロープに頼らなくても大丈夫かと思います。
さあ楽しみにしていたドラム缶橋初挑戦!
2014年05月03日 10:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:01
さあ楽しみにしていたドラム缶橋初挑戦!
おーなるほど、今はドラム缶じゃないですね。
2014年05月03日 10:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:02
おーなるほど、今はドラム缶じゃないですね。
プラスチック製のフロートですね。
2014年05月03日 10:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:03
プラスチック製のフロートですね。
御前山が素晴らしい(*^^*)
2014年05月03日 10:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:03
御前山が素晴らしい(*^^*)
あちらは…まあいいや素晴らしい!
2014年05月03日 10:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:04
あちらは…まあいいや素晴らしい!
七ツ石山方向、素晴らしい!
2014年05月03日 10:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:05
七ツ石山方向、素晴らしい!
降りてきた道の向こうに鷹ノ巣山!
2014年05月03日 10:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:05
降りてきた道の向こうに鷹ノ巣山!
山の頂とはまた違う、絶景ですね〜
2014年05月03日 10:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:06
山の頂とはまた違う、絶景ですね〜
あちらは小河内神社のあるところ。
2014年05月03日 10:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 10:06
あちらは小河内神社のあるところ。
あっという間に対岸。でも新緑が眩しいです。
2014年05月03日 10:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:07
あっという間に対岸。でも新緑が眩しいです。
ここを上がると、
2014年05月03日 10:09撮影 by  SBM005SH, SHARP
1
5/3 10:09
ここを上がると、
道路に出ます。石尾根が迫りくる!
2014年05月03日 10:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:13
道路に出ます。石尾根が迫りくる!
倉戸山?かな。大きいなあ。
2014年05月03日 10:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:14
倉戸山?かな。大きいなあ。
ヤエザクラが凄いです。
2014年05月03日 10:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:17
ヤエザクラが凄いです。
登山道入口到着。車道を歩いて900mくらいあります。
2014年05月03日 10:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 10:21
登山道入口到着。車道を歩いて900mくらいあります。
心地よい木陰、と言いたいですが、湿度が高く気温がぐんぐん上がっています。
2014年05月03日 10:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:25
心地よい木陰、と言いたいですが、湿度が高く気温がぐんぐん上がっています。
幸い風はあります。萌黄が綺麗ですね。
2014年05月03日 10:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:47
幸い風はあります。萌黄が綺麗ですね。
シロヤシオ。花が下向きなのですぐわかりますね。
2014年05月03日 10:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 10:54
シロヤシオ。花が下向きなのですぐわかりますね。
なかなかハードな稜線です。起伏の変化はありますが、それが返ってジワジワ来ますね。
2014年05月03日 11:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:01
なかなかハードな稜線です。起伏の変化はありますが、それが返ってジワジワ来ますね。
イヨ山。名前の由来が知りたい。
2014年05月03日 11:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:06
イヨ山。名前の由来が知りたい。
まだ所々にヤマザクラです。
2014年05月03日 11:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:08
まだ所々にヤマザクラです。
大菩薩嶺のお出ましですよ(*^^*)
2014年05月03日 11:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:09
大菩薩嶺のお出ましですよ(*^^*)
左手が植林、右手が自然林。
2014年05月03日 11:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:13
左手が植林、右手が自然林。
斜面が代わる代わる、目の前にどーんと現れます。
2014年05月03日 11:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:28
斜面が代わる代わる、目の前にどーんと現れます。
ミツバツツジ(*^^*)
2014年05月03日 11:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:34
ミツバツツジ(*^^*)
予想以上に険しいですね。稲村岩尾根の雰囲気を想像していましたが。
2014年05月03日 11:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:38
予想以上に険しいですね。稲村岩尾根の雰囲気を想像していましたが。
急斜面ですが、ミツバツツジもあちこちに。
2014年05月03日 11:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:46
急斜面ですが、ミツバツツジもあちこちに。
やっとこヌカザス山。ヌカザスってこう書くのか。
2014年05月03日 11:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:49
やっとこヌカザス山。ヌカザスってこう書くのか。
分岐があります。地の利が最早さっぱりわかりません。
2014年05月03日 11:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:51
分岐があります。地の利が最早さっぱりわかりません。
ミツバツツジあっぷ。
2014年05月03日 11:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:52
ミツバツツジあっぷ。
大きなブナの木ですね〜
2014年05月03日 11:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 11:52
大きなブナの木ですね〜
下から撮影。立派だなあ。
2014年05月03日 11:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 11:53
下から撮影。立派だなあ。
ブナの巨木が結構ありますね。ブナを見ると安心します。
2014年05月03日 11:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:54
ブナの巨木が結構ありますね。ブナを見ると安心します。
アセビが花をつけています。アセビも多いですね。
2014年05月03日 11:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:56
アセビが花をつけています。アセビも多いですね。
若葉がかわいい♪ブナかな?ミズナラかな?
2014年05月03日 11:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:58
若葉がかわいい♪ブナかな?ミズナラかな?
ぜえぜえはあはあ、疲れたというより、暑い!
2014年05月03日 12:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:03
ぜえぜえはあはあ、疲れたというより、暑い!
入小沢の峰。雰囲気はいいですが。
2014年05月03日 12:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:15
入小沢の峰。雰囲気はいいですが。
ミツバツツジを眺めながら。この時期の楽しみの一つですね。
2014年05月03日 12:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:15
ミツバツツジを眺めながら。この時期の楽しみの一つですね。
三つ葉も準備完了ですね。
2014年05月03日 12:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:18
三つ葉も準備完了ですね。
年季の入ったブナも多いです。
2014年05月03日 12:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:26
年季の入ったブナも多いです。
凄い幹。一体どうしてこんなになったのかしら。
2014年05月03日 12:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:30
凄い幹。一体どうしてこんなになったのかしら。
鶴峠分岐。いよいよ三頭山クライマックスです。
2014年05月03日 12:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:34
鶴峠分岐。いよいよ三頭山クライマックスです。
といいつつ、トラバースを東峰に(笑)まずはこっち。
2014年05月03日 12:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:54
といいつつ、トラバースを東峰に(笑)まずはこっち。
肩に出ました。ここから途端に、レジャーランドの様相。
2014年05月03日 12:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:55
肩に出ました。ここから途端に、レジャーランドの様相。
最初は中央峰。一番影が薄い気がします。
2014年05月03日 12:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:58
最初は中央峰。一番影が薄い気がします。
ダケカンバですね。この標高では珍しいかな。
2014年05月03日 12:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:58
ダケカンバですね。この標高では珍しいかな。
そして東峰。本当に賑やか。
2014年05月03日 13:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 13:00
そして東峰。本当に賑やか。
展望台は初めてです。
2014年05月03日 13:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 13:00
展望台は初めてです。
大岳山、御前山がよく見えますね。
2014年05月03日 13:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:01
大岳山、御前山がよく見えますね。
このコブは馬頭刈山のようです。
2014年05月03日 13:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:01
このコブは馬頭刈山のようです。
浅間尾根。古の甲斐路ですね。
2014年05月03日 13:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:01
浅間尾根。古の甲斐路ですね。
ベンチが空いたのでお昼ご飯、いつものどん兵衛。
2014年05月03日 13:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 13:07
ベンチが空いたのでお昼ご飯、いつものどん兵衛。
さて戻って西峰。こっちはさらに賑やか。
2014年05月03日 13:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 13:36
さて戻って西峰。こっちはさらに賑やか。
しかし今日最初で最後の富士山ですよ!誰も気がつかないのか、どうなのか。
2014年05月03日 13:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 13:39
しかし今日最初で最後の富士山ですよ!誰も気がつかないのか、どうなのか。
三頭山頂を魚眼レンズで。ここは高尾山のようになってほしくは無いですが。
2014年05月03日 13:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 13:42
三頭山頂を魚眼レンズで。ここは高尾山のようになってほしくは無いですが。
最後に鷹ノ巣山に別れを告げて。
2014年05月03日 13:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 13:46
最後に鷹ノ巣山に別れを告げて。
何度も見ているのに、いつも驚くこの木。
2014年05月03日 13:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:47
何度も見ているのに、いつも驚くこの木。
さてさて、笹尾根ですよ!槇寄山ですよ!
2014年05月03日 13:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:55
さてさて、笹尾根ですよ!槇寄山ですよ!
非難小屋。ソーラーパネルがありますね。
2014年05月03日 13:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:56
非難小屋。ソーラーパネルがありますね。
大沢山到着。ここから一気に下り、その後はなだらかです。
2014年05月03日 14:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:02
大沢山到着。ここから一気に下り、その後はなだらかです。
キンポウゲ?
2014年05月03日 14:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:05
キンポウゲ?
三頭大滝への最後の分岐。ここから先は、都民の森ではありません。
2014年05月03日 14:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:11
三頭大滝への最後の分岐。ここから先は、都民の森ではありません。
ふう、何だかやっと自然林に戻った感じです。しかし人の気配が全く消え失せました。
2014年05月03日 14:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 14:15
ふう、何だかやっと自然林に戻った感じです。しかし人の気配が全く消え失せました。
クメケタワ。クメケってなんだろう。
2014年05月03日 14:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:32
クメケタワ。クメケってなんだろう。
おお、笹ですよ(笑)
2014年05月03日 14:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:42
おお、笹ですよ(笑)
上野原の郷原への分岐。上野原に降りてもなあ…。
2014年05月03日 14:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:43
上野原の郷原への分岐。上野原に降りてもなあ…。
なんでしょう?
2014年05月03日 14:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:53
なんでしょう?
あっという間に槇寄山到着(*^^*)
2014年05月03日 14:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:59
あっという間に槇寄山到着(*^^*)
富士山はもうお隠れあそばされました。
2014年05月03日 14:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:59
富士山はもうお隠れあそばされました。
一人なので、気兼ねなく記念撮影。
2014年05月03日 15:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/3 15:06
一人なので、気兼ねなく記念撮影。
ここもヤマザクラが少し残ってますね。
2014年05月03日 15:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:09
ここもヤマザクラが少し残ってますね。
さあ、降りましょう。勝手知ったる道ですが、バスに間に合うようペースアップ。
2014年05月03日 15:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:13
さあ、降りましょう。勝手知ったる道ですが、バスに間に合うようペースアップ。
ここから笹尾根とはお別れ。
2014年05月03日 15:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:14
ここから笹尾根とはお別れ。
そして妖怪ポスト(笑) 何も入っていませんでした。
2014年05月03日 15:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 15:14
そして妖怪ポスト(笑) 何も入っていませんでした。
ミズナラの自然林がいい感じですね。
2014年05月03日 15:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:19
ミズナラの自然林がいい感じですね。
中継アンテナまで来ました。大岳山が少し見えてます。
2014年05月03日 15:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:32
中継アンテナまで来ました。大岳山が少し見えてます。
大岳山ともさようなら。
2014年05月03日 15:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:32
大岳山ともさようなら。
大平への分岐があるのですが、藪です。誰も通らないみたい。
2014年05月03日 15:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:37
大平への分岐があるのですが、藪です。誰も通らないみたい。
人の微かな匂いはありますが、やめておきましょう。
2014年05月03日 15:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:38
人の微かな匂いはありますが、やめておきましょう。
この辺のシロヤシオは、低い潅木が多いですね。
2014年05月03日 15:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:39
この辺のシロヤシオは、低い潅木が多いですね。
人里に戻りました。
2014年05月03日 15:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:52
人里に戻りました。
嗚呼、鯉幟が気持ちよさそうです。
2014年05月03日 15:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:54
嗚呼、鯉幟が気持ちよさそうです。
シダレザクラが見事ですよ。
2014年05月03日 15:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:56
シダレザクラが見事ですよ。
凄いなあ。
2014年05月03日 15:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 15:56
凄いなあ。
葉交じりですが、気温の低い斜面なんでしょうか。まだ咲き誇ってます。
2014年05月03日 15:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:57
葉交じりですが、気温の低い斜面なんでしょうか。まだ咲き誇ってます。
古民家があります。昔からの営みがあるのでしょうね。
2014年05月03日 15:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 15:58
古民家があります。昔からの営みがあるのでしょうね。
ヤエザクラも身頃ですね。
2014年05月03日 16:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 16:00
ヤエザクラも身頃ですね。
通りに出ました。今日もお疲れ様でした(*^^*)
2014年05月03日 16:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 16:04
通りに出ました。今日もお疲れ様でした(*^^*)

感想

笹尾根は槇寄山からで、三頭山へは都民の森からのお手軽登山でした。
丁度都県境ですし、三頭山をドラム缶橋で渡ると、
笹尾根まで一気に繋げます。
ヤマレコの地図上ルートを繋ぐ目的というのもどうかと思ってはいますが、
踏破して繋ぎたくなるのが人情ですよね?(笑)
そうして地図が赤く染まっていくのも実際楽しいですし。

さて、ヌカザス尾根。ドラム缶橋は登山をしない人にも知られています。
ドラム缶橋も楽しみでしたし、急登でも知られる尾根も興味津々でした。

ホリデー快速からバスを乗り継いで、小河内神社前。
楽しみにしていたドラム缶橋へ!
結構揺れるのかと思っていたら、それほどでもなかったですね。
水は濁ってるし、あっという間に渡ってしまいました。
しかしさすが、橋からの眺めは最高。周囲の山々がよく見渡せました。

橋を渡ってからの車道が900m程あり、これも少々苦痛。
さて登山口に着くといきなり急登。一気に1000mまで標高を上げます。
いやー暑い暑い(TT)
真夏日とは聞いていましたが、早速汗だく。
陽当たりも良すぎるし、風は湿って暖かいし。

でも気分は上々。汗を拭いながら、確実に登っていきます。
イヨ山、ヌカザス山と足を進めて。ほとんど気のぬく間もない坂の連続ですね。

連休とあって、老若男女が抜きつぬかれつでした。
でもそれほど混んでいるという印象でもないですね。
混雑を感じたのは、頂上の稜線に出てから。
何?この高尾山状態(笑)
これは以前にも経験ありますし、その際は私も都民の森でしたし。
東峰に登ってみたら、やっぱり大混雑。
展望台で写真撮影をしていたら、ふっと誰もいなくなりました。
よし、今のうち。さっと準備していつものお昼御飯。

ご飯の後、西峰に移って富士山の様子を確認しました。
見えてる!……のに、誰も気づかないのかな。
富士の写真を撮ったのは自分だけ。
見え辛いのは確かなんですが。うーん。

お腹と登頂気分を満たしたら、次なる目的地。槇寄山に向かいます。

一気に下って大沢山を降りきると、お馴染みのなだらかな笹尾根。
うーん快適(*^^*)
涼しい稜線の風に包まれて気持ちいいですね。
小ピークを巻いている尾根道は一部、笹で覆われ不明瞭でしたが、
何の苦もないハイウェイですね。

そして、大好きな槇寄山に到着(*^^*)
ここは富士山の眺めもよくて、閑静で好きなんです。
でももう、富士山は霞んでしまいました。

適当に休んで、バス停まで急ぎます。いえまあ、
急ぐという程ではないですが。
ここも歩きやすい快適な道。あっという間に集落を抜けて、笹バス停到着。

ハードなヌカザス尾根でしたが、
手応えといい雰囲気といい、なかなかベターな尾根道でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3084人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら