記録ID: 4400424
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
日程 | 2022年06月17日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | ☁→☀ |
アクセス |
利用交通機関
鳥取池付近に駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間28分
- 休憩
- 17分
- 合計
- 3時間45分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・鳥取池から雲山峰までの登山道は荒れていますが 慎重に歩くと特に問題はありません |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 雨具 ゲイター 携帯バーナー 行動食 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by kumatori
・毎年ササユリの季節になると紀泉アルプスを思い出し
大福山のササユリ保護地に行ってきました
・紀泉アルプスの登山道のササユリは激減していますが
ササユリの見ごろがピークを迎えています
ササユリは種子から開花まで7〜8年かかり 野生の
ユリでは栽培が難しいと言われており 絶対に盗掘せず
撮るだけにしましょう!
・紀泉アルプスは適度なアップダウンがありトレーニングを
兼ねて鳥取池から時計回りに雲山峰〜大福山〜俎石山を
周回してきました
大福山のササユリ保護地に行ってきました
・紀泉アルプスの登山道のササユリは激減していますが
ササユリの見ごろがピークを迎えています
ササユリは種子から開花まで7〜8年かかり 野生の
ユリでは栽培が難しいと言われており 絶対に盗掘せず
撮るだけにしましょう!
・紀泉アルプスは適度なアップダウンがありトレーニングを
兼ねて鳥取池から時計回りに雲山峰〜大福山〜俎石山を
周回してきました
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:479人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 雲山峰 (489.9m)
- 俎石山 (419.87m)
- 大福山 (427m)
- 青少年の森
- 井関峠
- 懴法ヶ嶽 (381m)
- 地蔵山 (446m)
- 葛城二十八宿 第三番経塚 紀州大福山 妙法蓮華経 譬喩品
- 葛城二十八宿 第三番経塚 雲山峰
- 地蔵山ピーク (446m)
- 籤法ヶ岳 (381m)
- 稚児の松(籤法ヶ岳) (360m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する