記録ID: 4413524
全員に公開
トレイルラン
近畿
日程 | 2022年06月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴時々曇 9-13時24-28℃ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間6分
- 休憩
- 2分
- 合計
- 3時間8分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 案内表示は多め |
---|---|
その他周辺情報 | 駐車場は9時過ぎで割と埋まっていたが昼過ぎは半分ほどに。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
感想/記録
by dai-kun
小野アルプスへ。
前回紅山の登りが楽しかったので、紅山を2回登ることと、惣山からの下りが景色が良さそうだったのでそんなルートを設定、登山口近くに車をとめてまず1回紅山に登頂。
登って下ってを繰り返し小野アルプス東端、温泉のゆぴかに着いて折り返し。
追い越したりすれ違ったときに話しかけてくれた人が数人いて、再び会う。ササユリがどこに咲いてるかとか、疲れたみたいでエスケープルートを一緒に探したりとか。
9km近くになってぼーっとし始める。
①28℃で湿度高く暑さに体が慣れてない
②途中から飲む量を増やしたけどそれまでチビチビ飲んで水分(+電解質)が足りてなかった
のかも。筋肉は疲れてないのに走るとフラフラしそうで、好きな下りもトボトボゆっくり進み、最後あと1kmで紅山登り降りできたけど諦め帰った。
まぁでも、久しぶりの山、3時間で累計16個の山に登頂し、低いけど傾斜きつめの上り降り、時々見える見晴らしや田園風景、ハイカーの人たちとの会話など、楽しかった!終わってからのコンビニで買ったペプシがぶ飲みがおいしかった。またリベンジしたい。
前回紅山の登りが楽しかったので、紅山を2回登ることと、惣山からの下りが景色が良さそうだったのでそんなルートを設定、登山口近くに車をとめてまず1回紅山に登頂。
登って下ってを繰り返し小野アルプス東端、温泉のゆぴかに着いて折り返し。
追い越したりすれ違ったときに話しかけてくれた人が数人いて、再び会う。ササユリがどこに咲いてるかとか、疲れたみたいでエスケープルートを一緒に探したりとか。
9km近くになってぼーっとし始める。
①28℃で湿度高く暑さに体が慣れてない
②途中から飲む量を増やしたけどそれまでチビチビ飲んで水分(+電解質)が足りてなかった
のかも。筋肉は疲れてないのに走るとフラフラしそうで、好きな下りもトボトボゆっくり進み、最後あと1kmで紅山登り降りできたけど諦め帰った。
まぁでも、久しぶりの山、3時間で累計16個の山に登頂し、低いけど傾斜きつめの上り降り、時々見える見晴らしや田園風景、ハイカーの人たちとの会話など、楽しかった!終わってからのコンビニで買ったペプシがぶ飲みがおいしかった。またリベンジしたい。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する