記録ID: 4415001
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
日程 | 2022年06月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間49分
- 休憩
- 58分
- 合計
- 7時間47分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
---|
感想/記録
by BE_ROKKO
今日のコースは芦屋川から最高峰ド定番ルートで登り、一軒茶屋でランチ、最高峰を経由して縦走路沿いに高山植物園へ行くコース。
予報は晴れだったのに阪急電車から見る六甲山は雲の中。霧の六甲も悪くないか等とほくそ笑んでいたけど、私が登ると雲もどんどん高くなり、700m越えたあたりから最高峰の方も霧が消えて日差しがでてきた。
半年ぶりの最高峰はかなりのハイカーで賑わってましたが、それよりも高座の滝から雨ヶ峠までの大渋滞がすごかった。やっぱこのルートは早めに出発せんとあかんなぁと思う今日このごろです。
雨ヶ峠から東おたふく山へ行ったら、ほとんど貸し切り的な感じで一軒茶屋に到着。そこで定番きつねうどんを頂き、高山植物園へ。最高峰から西行の縦走路も人はあまりおらず、こちらもマイペースで歩くことができた。
高山植物園を楽しんだあと、縦走路を西へ歩き、摩耶山まできたところで20キロを超えたので終了。そこから1年ぶりくらいのロープウェイ&ケーブルカーで下山。
予報は晴れだったのに阪急電車から見る六甲山は雲の中。霧の六甲も悪くないか等とほくそ笑んでいたけど、私が登ると雲もどんどん高くなり、700m越えたあたりから最高峰の方も霧が消えて日差しがでてきた。
半年ぶりの最高峰はかなりのハイカーで賑わってましたが、それよりも高座の滝から雨ヶ峠までの大渋滞がすごかった。やっぱこのルートは早めに出発せんとあかんなぁと思う今日このごろです。
雨ヶ峠から東おたふく山へ行ったら、ほとんど貸し切り的な感じで一軒茶屋に到着。そこで定番きつねうどんを頂き、高山植物園へ。最高峰から西行の縦走路も人はあまりおらず、こちらもマイペースで歩くことができた。
高山植物園を楽しんだあと、縦走路を西へ歩き、摩耶山まできたところで20キロを超えたので終了。そこから1年ぶりくらいのロープウェイ&ケーブルカーで下山。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:88人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 六甲山 (931.28m)
- 東お多福山 (697m)
- 摩耶山 (702m)
- 高座の滝 (190m)
- 土樋割峠 (636m)
- 風吹岩 (447m)
- 掬星台 (690m)
- 杣谷峠
- 六甲ガーデンテラス 見晴らしの塔
- 六甲ガーデンテラス フードテラス (876m)
- 一軒茶屋 (878m)
- 記念碑台 (795.6m)
- 雨ヶ峠 (600m)
- 極楽茶屋跡 (866m)
- 鷹尾山 (272m)
- 芦屋川駅 (32m)
- 石の宝殿
- 西お多福山 (878m)
- 六甲有馬ロープウェー六甲山頂駅 (875m)
- 摩耶別山 (717m)
- 蛇谷北山 (840m)
- 六甲枝垂れ
- みよし観音
- 丁字ヶ辻 (762m)
- 三国池手前 (728m)
- 三国池
- 小便滝
- 船坂谷登り詰め
- 横ノ池
- ピラーロック
- Aケン
- Bケン跡
- 荒地山への分岐
- 芦屋川、高座の滝方面分岐
- 芦屋地獄谷
- 城山・荒地山方面分岐点
- 摩耶ロープウェー星の駅
- 六ヶ辻 (760.1m)
- 穂高湖 (590m)
- 緑と風の丘
- ロックガーデンの案内板 (280m)
- 極楽渓分岐
- 三国岩
- 藤原商店
- 東六甲縦走路分岐点 (838m)
- 岩塔状バットレス
- オテル・ド・摩耶
- 摩耶石舞台
- 史跡公園方向分岐点
- 山寺尾根方向(掬星台下 水平道)分岐点
- 瓢箪池
- 六甲高山植物園
- 杣谷パックマン
- 六甲山郵便局
- 忉利天上寺 (694m)
- おこもり谷
- 烏帽子岩 (435m)
- 後鉢巻山 (898m)
- 神戸市立 自然の家
- 雨ヶ峠三角点 (621.3m)
- 六甲山蒸溜所
- 六甲最高峰トイレ (879m)
- 黒五谷入口 (433m)
- 山羊戸渡降下点
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する