また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 441850
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳〜蝶ヶ岳縦走

2014年05月03日(土) 〜 2014年05月04日(日)
 - 拍手
osudanuki その他1人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
17:51
距離
23.2km
登り
2,640m
下り
2,650m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5/3
駐車場5:01−三股登山口5:14−前常念避難小屋10:05着/10:25発−常念岳頂上11:29着/11:47発−常念小屋12:33

5/4
常念小屋3:59−常念頂上5:21着/10:52発−蝶槍9:06−蝶ヶ岳ヒュッテ10:05着/10:52発−まめうち平12:31−三股登山口13:46−駐車場13:59
天候 5月3日 晴れ一時雨(あられ?)後晴れ
5月4日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三俣登山口 800m手前に無料駐車場あり(70台位、トイレ有り)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは、三股登山口にある登山者指導所に有ります(ついでにトイレも有ります)

三股〜常念岳頂上
特に問題になる所はありませんが、登山口から一気に1500mの高度を上がることになります。
前常念から頂上まで尾根道が比較的細いので疲れて足元がふらついて転倒、滑落と言うことも考えられるので、体力と体の調子を万全にして、登ってください

常念小屋〜蝶ヶ岳頂上
特に問題になる所はありませんが、それは天気のいい時の話で一旦荒れだすと地獄の様になります。
出発前には、必ず天気のチェックをしてください

蝶ヶ岳頂上〜三股
特に問題になる所はありませが、コース中に何か所か細いトラバース道が有ります。
疲れて足元が怪しくなって来たりとか、これからの季節、気温が上がってきて足元の雪が崩れ易くなる可能性があります
このトラバース道の斜面結構、急なので滑落すると重大事故になる可能性があるので慎重に進んでください


予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
駐車場
左手に見える小屋がトイレです
2014年05月03日 04:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 4:57
駐車場
左手に見える小屋がトイレです
5時前 もう駐車場は、満車状態
2014年05月03日 04:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 4:57
5時前 もう駐車場は、満車状態
写真中央に写ってる小屋が登山指導書
登山届を出したとき、指導員の方からルート上の情報を頂いた
指導員さんが前日に登ったとき雪は腐っていて、踏み抜くは、ステップは、崩れるはで、相当苦労したらしい
やれやれ......
2014年05月03日 05:14撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 5:14
写真中央に写ってる小屋が登山指導書
登山届を出したとき、指導員の方からルート上の情報を頂いた
指導員さんが前日に登ったとき雪は腐っていて、踏み抜くは、ステップは、崩れるはで、相当苦労したらしい
やれやれ......
常念岳に向かうルートと蝶ヶ岳に向かうルートの分岐
2014年05月03日 05:22撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 5:22
常念岳に向かうルートと蝶ヶ岳に向かうルートの分岐
高度2200m位
視界が開けてテンションも上がる
2014年05月03日 08:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:11
高度2200m位
視界が開けてテンションも上がる
2014年05月03日 08:52撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:52
高度2300位から避難小屋まで夏道通しで、ほぼ雪はありませんでした(避難小屋手前2〜30m位から雪あり)
2014年05月03日 08:56撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:56
高度2300位から避難小屋まで夏道通しで、ほぼ雪はありませんでした(避難小屋手前2〜30m位から雪あり)
2014年05月03日 09:06撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:06
避難小屋到着
2014年05月03日 10:05撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:05
避難小屋到着
避難小屋の中
2014年05月03日 10:07撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 10:07
避難小屋の中
入口
雪で埋もれているので、入って入れない事は無いが、使うつもりならスコップを持って行った方が良いです。
2014年05月03日 10:07撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:07
入口
雪で埋もれているので、入って入れない事は無いが、使うつもりならスコップを持って行った方が良いです。
2014年05月06日 06:39撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
1
5/6 6:39
2014年05月06日 06:39撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
5/6 6:39
2014年05月06日 06:39撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
5/6 6:39
2014年05月06日 06:39撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
1
5/6 6:39
頂上までは、大体こんな感じの道です
その1
2014年05月03日 10:31撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 10:31
頂上までは、大体こんな感じの道です
その1
その2
2014年05月03日 10:34撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 10:34
その2
その3
2014年05月03日 10:34撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 10:34
その3
その4
2014年05月03日 11:14撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:14
その4
2014年05月03日 11:17撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:17
常念小屋側からのルートとの出会いで、雷鳥さんに出会いました
2014年05月03日 11:21撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 11:21
常念小屋側からのルートとの出会いで、雷鳥さんに出会いました
2014年05月03日 11:24撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 11:24
2014年05月03日 11:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 11:29
2014年05月03日 11:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:29
取り合えず
常念頂上で記念撮影
2014年05月03日 11:30撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/3 11:30
取り合えず
常念頂上で記念撮影
穂高側に雨雲が架かって、展望はイマイチに、こちら側に来そうなのでスグサマ小屋に向かって下降することにしました。
2014年05月03日 11:37撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:37
穂高側に雨雲が架かって、展望はイマイチに、こちら側に来そうなのでスグサマ小屋に向かって下降することにしました。
2014年05月03日 11:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:47
頂上と小屋の中間部辺り
雪道と夏道のミックス状態
所々クラストしているので、アイゼンの外し所に悩むところ
2014年05月03日 12:00撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:00
頂上と小屋の中間部辺り
雪道と夏道のミックス状態
所々クラストしているので、アイゼンの外し所に悩むところ
小屋に到着
落ち着いてから、ビールとサイダー(サイダーは、私)で乾杯
其の後、部屋に戻って昼寝
目が覚めると雨が降っていた
その雨は4時頃まで降った
2014年05月03日 12:33撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 12:33
小屋に到着
落ち着いてから、ビールとサイダー(サイダーは、私)で乾杯
其の後、部屋に戻って昼寝
目が覚めると雨が降っていた
その雨は4時頃まで降った
5時前
常念側はスッキリ晴れているが、穂高側はガスが架かっている
今日の夕陽は、ダメかなと肩を落とすが取り合えず夕飯を搔きこみ道具一式を担いで外に出ると槍、穂高がバッチリ見える
逸る心を抑えながら横通岳側の道を登り撮影ポイントを探す
2014年05月06日 06:39撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
8
5/6 6:39
5時前
常念側はスッキリ晴れているが、穂高側はガスが架かっている
今日の夕陽は、ダメかなと肩を落とすが取り合えず夕飯を搔きこみ道具一式を担いで外に出ると槍、穂高がバッチリ見える
逸る心を抑えながら横通岳側の道を登り撮影ポイントを探す
カメラをセットして、夕日に変わるまでにテストを兼ねて何枚か撮影
2014年05月06日 06:40撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
1
5/6 6:40
カメラをセットして、夕日に変わるまでにテストを兼ねて何枚か撮影
2014年05月06日 06:40撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
1
5/6 6:40
風がビュービュー吹く中 待つこと(寒かった)40分
100点満点とは行かないが中々良い感じに山が染まりだす
2014年05月06日 06:40撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
6
5/6 6:40
風がビュービュー吹く中 待つこと(寒かった)40分
100点満点とは行かないが中々良い感じに山が染まりだす
2014年05月06日 06:40撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
5/6 6:40
2014年05月06日 07:33撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
5
5/6 7:33
2014年05月06日 08:48撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
1
5/6 8:48
2014年05月06日 08:48撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
1
5/6 8:48
2014年05月06日 08:48撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
2
5/6 8:48
2014年05月06日 09:02撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
5/6 9:02
2014年05月06日 09:02撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
1
5/6 9:02
2014年05月06日 09:02撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
5/6 9:02
2014年05月03日 19:02撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 19:02
翌朝
朝4時出発(本当はもう少し早く出発する予定だったが、出発直前私がう○こをもよおし出遅れた)
2014年05月04日 03:59撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 3:59
翌朝
朝4時出発(本当はもう少し早く出発する予定だったが、出発直前私がう○こをもよおし出遅れた)
で、頂上で日の出を迎えるはずが間に合わず9合目付近で慌ててカメラをセットし撮影(残念な人の私)
2014年05月06日 10:43撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
6
5/6 10:43
で、頂上で日の出を迎えるはずが間に合わず9合目付近で慌ててカメラをセットし撮影(残念な人の私)
でも、ま、そんなに悪くないか.....
2014年05月06日 10:43撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
3
5/6 10:43
でも、ま、そんなに悪くないか.....
2014年05月06日 10:43撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
3
5/6 10:43
2014年05月06日 10:43撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
1
5/6 10:43
2014年05月06日 10:44撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
1
5/6 10:44
2014年05月04日 05:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 5:11
2014年05月04日 05:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 5:12
今回二度目の頂上
2014年05月04日 05:21撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 5:21
今回二度目の頂上
2014年05月06日 10:44撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
5/6 10:44
前日と違ってバッチリの景色
シャッター押しまくりである
2014年05月06日 10:44撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
1
5/6 10:44
前日と違ってバッチリの景色
シャッター押しまくりである
2014年05月06日 10:44撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
1
5/6 10:44
2014年05月06日 10:44撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
2
5/6 10:44
2014年05月06日 10:44撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
5/6 10:44
題「頂上を制する登山者」
2014年05月06日 10:45撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
3
5/6 10:45
題「頂上を制する登山者」
2014年05月06日 10:45撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
5/6 10:45
2014年05月06日 10:45撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
5/6 10:45
2014年05月06日 10:45撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
2
5/6 10:45
2014年05月06日 10:45撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
5/6 10:45
蝶ヶ岳へ縦走開始
2014年05月04日 05:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/4 5:51
蝶ヶ岳へ縦走開始
樹林帯までは、ほぼ夏道なのでアイゼンは要りません(ただし所々写真のようにクラストしているので慎重に)
2014年05月04日 05:56撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 5:56
樹林帯までは、ほぼ夏道なのでアイゼンは要りません(ただし所々写真のようにクラストしているので慎重に)
2014年05月04日 06:27撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 6:27
2014年05月04日 07:08撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 7:08
樹林帯
2014年05月04日 07:20撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 7:20
樹林帯
2014年05月04日 07:25撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 7:25
2014年05月04日 07:31撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 7:31
2014年05月04日 07:56撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 7:56
2014年05月04日 07:59撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 7:59
蝶槍への最後の登り
2014年05月04日 08:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 8:12
蝶槍への最後の登り
2014年05月04日 08:56撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 8:56
蝶槍より
2014年05月04日 09:06撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/4 9:06
蝶槍より
2014年05月04日 09:09撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 9:09
蝶ヶ岳三角点より
2014年05月04日 09:15撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 9:15
蝶ヶ岳三角点より
2014年05月06日 10:45撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
5/6 10:45
2014年05月06日 10:45撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
5/6 10:45
2014年05月06日 10:45撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
5/6 10:45
2014年05月06日 10:46撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
5/6 10:46
2014年05月06日 10:46撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
5/6 10:46
蝶ヶ岳ヒュッテに到着
2014年05月04日 10:05撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 10:05
蝶ヶ岳ヒュッテに到着
トイレの右に写っている赤い箱が冬期避難小屋入口です
冬期に蝶ヶ岳登頂を考えている人は参考にして下さい
2014年05月04日 10:07撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 10:07
トイレの右に写っている赤い箱が冬期避難小屋入口です
冬期に蝶ヶ岳登頂を考えている人は参考にして下さい
2014年05月06日 10:46撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
1
5/6 10:46
2014年05月06日 10:46撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
1
5/6 10:46
2014年05月06日 10:47撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX Corporation
1
5/6 10:47
蝶ヶ岳頂上
2014年05月04日 10:46撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/4 10:46
蝶ヶ岳頂上
名残惜しいが下山開始
2014年05月04日 10:52撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 10:52
名残惜しいが下山開始
2014年05月04日 10:56撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 10:56
まめうち平
2014年05月04日 12:31撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 12:31
まめうち平
お約束のゴジラの木
2014年05月04日 13:18撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 13:18
お約束のゴジラの木
2014年05月04日 13:25撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 13:25
三股まで帰ってきた
2014年05月04日 13:46撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 13:46
三股まで帰ってきた
今回も無事下山できました
2014年05月04日 13:59撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/4 13:59
今回も無事下山できました
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8144人

コメント

初めまして!!
osudanukiさん 初めまして。
4日朝、常念岳へ先行されてるパーティさんだったみたいですね。
写真の57枚目「頂上を制する登山者」 は我々のグループみたいです
こうしてみると飲んだくれヘロヘロパーティも立派に見えます
我々のレコ63枚目の写真がosudanukiさんが蝶ヶ岳に向かってらっしゃる姿
だと思います。
当方も三俣からの周回を考えたのですが、前常念への登りが厳しいとのことで
ヒエ平からのピストンとなりました。次回の参考にさせていただきます。
いずれにせよ、常念岳からの景色は素晴らしかったですね
お疲れさまでした
2014/5/7 23:55
Re: 初めまして!!
こんにちは、satokunさん
返事が遅くなりましてすみません(私、レコを書いた後 自分のレコあんまり見ないので)
satokunさんのレコ拝見させて貰いました
仲間と登山を楽しんでおられる様子が、よくわかるレコですね
三股からの周回 成功を祈ります

それでは、また何時か何所かで 
2014/5/9 20:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら