ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4435088
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

高妻山、乙妻山

2022年06月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.0km
登り
1,652m
下り
1,651m

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
0:57
合計
8:15
6:30
6:30
68
7:38
7:54
53
8:47
8:53
26
9:19
9:19
47
10:06
10:13
41
10:54
11:01
41
11:42
11:47
52
12:39
12:50
46
六弥勒
13:36
13:39
5
ブナ仙人
13:44
13:46
36
天候 曇一時霧雨から晴曇
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸隠キャンプ場入口の登山者駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
場所により崖縁を歩くので注意。高妻山の登山道の残雪はなくなった。乙妻山途中の残雪で登山道は隠れているが奥へ進めばわかる。
朝のキャンプ場へ。今はキャンプ場の管理棟を通らないような経路になっていた。山のガスよ取れろと願いつつ歩いていく
2022年06月24日 06:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 6:11
朝のキャンプ場へ。今はキャンプ場の管理棟を通らないような経路になっていた。山のガスよ取れろと願いつつ歩いていく
牧場から登山道へ入る
2022年06月24日 06:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 6:34
牧場から登山道へ入る
最初にある単管橋は修理が終わっていない。
2022年06月24日 06:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 6:38
最初にある単管橋は修理が終わっていない。
目立つクリンソウが咲いていた。
2022年06月24日 07:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 7:02
目立つクリンソウが咲いていた。
沢を何度か渡るが道はわかりやすい。沢が狭くなると傾斜が増して足元の悪いとこもある。
2022年06月24日 07:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 7:19
沢を何度か渡るが道はわかりやすい。沢が狭くなると傾斜が増して足元の悪いとこもある。
テガタチドリかな、花が見頃でした
2022年06月24日 07:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 7:26
テガタチドリかな、花が見頃でした
幕岩のトラバー道、先行者が岩場途中の細い道を注意深く進んでいる。ここを通った先のわずかな鎖が登りにくい。
2022年06月24日 07:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 7:30
幕岩のトラバー道、先行者が岩場途中の細い道を注意深く進んでいる。ここを通った先のわずかな鎖が登りにくい。
氷清水を過ぎるとサンカヨウとシラネアオイがわずか残っていた。登りきると一不動の避難小屋に到着。風が強く霧雨も流れてきたので上だけ雨具を着ていく。
2022年06月24日 07:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 7:53
氷清水を過ぎるとサンカヨウとシラネアオイがわずか残っていた。登りきると一不動の避難小屋に到着。風が強く霧雨も流れてきたので上だけ雨具を着ていく。
ガスの中、五地蔵を目指します。途中、崖上を歩くとこもあるので注意したい。
2022年06月24日 07:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 7:58
ガスの中、五地蔵を目指します。途中、崖上を歩くとこもあるので注意したい。
五地蔵から出発する頃わずかガスが取れた。天気はやはり回復しそうだ。わずか先の六弥勒は弥勒尾根コースの分岐。下りに使う予定なので確認していく。
2022年06月24日 08:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 8:57
五地蔵から出発する頃わずかガスが取れた。天気はやはり回復しそうだ。わずか先の六弥勒は弥勒尾根コースの分岐。下りに使う予定なので確認していく。
高妻山へは細かいアップダウンしながら進んでいくが、時々ガスが取れそうになり気温も上がってきて虫がうるさくまとわりつく。シラネアオイは散っているのが多いが、笹の下にまだ残っていたので嬉しくなる。
2022年06月24日 09:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 9:26
高妻山へは細かいアップダウンしながら進んでいくが、時々ガスが取れそうになり気温も上がってきて虫がうるさくまとわりつく。シラネアオイは散っているのが多いが、笹の下にまだ残っていたので嬉しくなる。
いよいよ高妻山への急な登り。山頂のガスが取れそうで取れないが、山頂に着くころはどうかなと思いつつ坂を登っていく
2022年06月24日 09:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 9:36
いよいよ高妻山への急な登り。山頂のガスが取れそうで取れないが、山頂に着くころはどうかなと思いつつ坂を登っていく
途中の雪渓は大分融けており登るには問題ない。
2022年06月24日 09:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 9:49
途中の雪渓は大分融けており登るには問題ない。
急な登りはきつい、暑い、虫が邪魔
2022年06月24日 09:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 9:52
急な登りはきつい、暑い、虫が邪魔
急登が終わると青空も見えてきた。
2022年06月24日 10:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 10:08
急登が終わると青空も見えてきた。
十阿弥陀を過ぎ、歩きにくい岩場先が高妻山頂。ガスがもう少しで取れそうだが、時間も早いので、乙妻山まで行ってみよう
2022年06月24日 10:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 10:13
十阿弥陀を過ぎ、歩きにくい岩場先が高妻山頂。ガスがもう少しで取れそうだが、時間も早いので、乙妻山まで行ってみよう
わずか北アの一部が見えた
2022年06月24日 10:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 10:16
わずか北アの一部が見えた
乙妻山へ向かう途中の残雪歩き。
2022年06月24日 10:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 10:41
乙妻山へ向かう途中の残雪歩き。
残雪を進んでいくとガスが取れ山頂付近が見えてきた。
2022年06月24日 10:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 10:46
残雪を進んでいくとガスが取れ山頂付近が見えてきた。
360度の展望がある乙妻山頂、雪のない山頂は10年ぶり。直近は3年前の冬に北面を楽しんで以来だ。バックのガスが流れていて雨飾山が見えてきた。
2022年06月24日 10:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 10:58
360度の展望がある乙妻山頂、雪のない山頂は10年ぶり。直近は3年前の冬に北面を楽しんで以来だ。バックのガスが流れていて雨飾山が見えてきた。
振り向くと高妻山と戸隠山が綺麗に見えている。展望を楽しんだら時間もあるので高妻へ戻りましょう。
2022年06月24日 10:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 10:58
振り向くと高妻山と戸隠山が綺麗に見えている。展望を楽しんだら時間もあるので高妻へ戻りましょう。
戻り始めると焼山、火打、妙高も段々と見えてきていい眺め。
2022年06月24日 11:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 11:06
戻り始めると焼山、火打、妙高も段々と見えてきていい眺め。
妙高と黒姫、眼下に乙妻山北面。冬とは全然違う雰囲気。
2022年06月24日 11:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 11:07
妙高と黒姫、眼下に乙妻山北面。冬とは全然違う雰囲気。
乙妻側から高妻のいい姿
2022年06月24日 11:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 11:07
乙妻側から高妻のいい姿
残雪から妙高の山々
2022年06月24日 11:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 11:18
残雪から妙高の山々
高妻山は最後の登りの足元が悪い
2022年06月24日 11:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 11:36
高妻山は最後の登りの足元が悪い
崖上にハクサンイチゲ
2022年06月24日 11:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 11:40
崖上にハクサンイチゲ
2回目の高妻山山頂。さっきはガスで隠れていた戸隠山が近くに見える。腰を下して一休みしてから戻りましょう。
2022年06月24日 11:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 11:44
2回目の高妻山山頂。さっきはガスで隠れていた戸隠山が近くに見える。腰を下して一休みしてから戻りましょう。
急な坂を下るのもきついが九勢至まで降りれば道も緩くなり黒姫を見ながら戻る。戻った六弥勒の日陰で腰を下して休憩。木陰で風があってゆっくり休めた。
2022年06月24日 12:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 12:11
急な坂を下るのもきついが九勢至まで降りれば道も緩くなり黒姫を見ながら戻る。戻った六弥勒の日陰で腰を下して休憩。木陰で風があってゆっくり休めた。
休憩後は弥勒尾根へ。最初は見晴のいい急な尾根下り急な尾根下りは膝にきいてくる。日が射すと暑いし、濡れてると滑るでしょう。
2022年06月24日 12:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 12:56
休憩後は弥勒尾根へ。最初は見晴のいい急な尾根下り急な尾根下りは膝にきいてくる。日が射すと暑いし、濡れてると滑るでしょう。
シャクナゲを見てほっと一息。
2022年06月24日 13:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 13:07
シャクナゲを見てほっと一息。
ブナ仙人に挨拶
2022年06月24日 13:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 13:43
ブナ仙人に挨拶
牧場内から一不動方向を見上げると、また雲が増えていた。
2022年06月24日 14:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 14:04
牧場内から一不動方向を見上げると、また雲が増えていた。

感想

徐々に天気が回復しそうな金曜日、いくつか行きたい山の中から、雪のない時期は久しぶりの高妻山へ行ってきました。時間が早ければ乙妻山まで足を伸ばそうという欲張りな計画です。

出発の戸隠キャンプ場はガスは取れたが山はまだガスの中。心配しつつまずは牧場から一不動、五地蔵を目指すが、予想通り五地蔵山まではガスの中、風もあって一時霧雨も流れてきていた。こんな時は濡れた花を愛でつつ登っていくしかない。五地蔵山で休んでいるとガスが取れてきそうな感じ。高妻の急登途中でガスが取れたらなあ〜と思いつつ登っていくと急登が終わったとこで空が見えてきて高妻山頂では時々北アの一部も見えるようになってきた。しかし途中からブユにまとわりつかれて気を抜くと刺されそうになるし目や耳に入ってこようとするので面倒だった。

高妻山頂でガスが取れてきそうだが。時間も早かったので乙妻山へ足を伸ばす。こちらは高妻山からの下りが足元の悪いとこもあるので注意しながら進む。冬に何度かきている通称中妻山のピークはどこになるかわからず進むと登山道が残雪で切れる。楽な残雪歩きをしていくと隠れていた乙妻の山頂付近が見えてきた。迷うことなく残雪を奥まで進めば登山道が出てくる。ここからわずかで山頂だが、途中の倒木が邪魔だった。雪のない乙妻山頂は2回目、3年ほど前、冬に北面から登って山頂から北面を気持ちよく滑ったことを思い出す。北西には雨飾山が見えており、徐々にガスが取れて、焼山、火打なども見えてきた。振り返ると高妻山、戸隠山も見え、いい方向に天気が変わってくれた。北アは残念ながら時々一部が見える程度で雲が残っていた。しばらく展望を楽しんだら高妻山まで戻ります。

2回目の高妻山で戸隠を近くに見ながら休憩。気温が大分上がったが風があったのでまだよかった。一休みしたら来た道を戻り急な道を今度は下る。足元が悪いので注意しながら下る。九勢至まで降りると左に黒姫を見ながらの稜線歩き、しかし、風のないとこは暑くて大変。六弥勒で腰を下して休憩してから、弥勒尾根を下る。尾根は結構急で一部ロープもあるが、乾いてきたので使わなくていいくらい。途中から樹林に入ってほっとした。急な道から緩い道になり、また傾斜が増すという尾根。途中のブナの古木がブナ仙人、雪のためか変形していた。さらに下ってまたロープがあるがここも乾いていれば問題なし。沢音が近くなり沢を渡ると牧場に出る。あとは車道をキャンプ場入口まで戻って終了。

前半のガスは予想していたがちょっと残念。その分、いつもとは違った花を楽しめたから良しとしましょう。高妻の急な登りは暑さと虫で大変だったが、その後の展望を楽しめてこれまた良しとしましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら