記録ID: 4441064
全員に公開
キャンプ等、その他
京都・北摂
日程 | 2022年06月28日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
蹴上までバスと地下鉄。
電車、
バス
地下鉄とバスで帰る。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
暑くなったので朝7時に出発し、バスと地下鉄で蹴上まで行ってスタート。
日向神社経由で七福思案処に行き、倒木処理の身支度をして大日山への側道に入る。
目標にしていた3本の倒木を切断して時間があったのでもう3本切断した。
10時15分から休憩して40番案内板経由して本道を降り、日向神社を通り蹴上駅で終わる。
日向神社経由で七福思案処に行き、倒木処理の身支度をして大日山への側道に入る。
目標にしていた3本の倒木を切断して時間があったのでもう3本切断した。
10時15分から休憩して40番案内板経由して本道を降り、日向神社を通り蹴上駅で終わる。
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
---|
装備
個人装備 | 長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 着替え 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 ハイドレーション GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 サングラス タオル ストック ノコギリ ノミ ハンマー |
---|
写真
感想/記録
by OsamaJ
後は直径40センチ程もある太い倒木の片側を切断し、地面に落ちた方の木の上面を10センチ近く削って足の踏み場にしなければならない倒木と、背を思いきり低くして潜らなければならない倒木を切断すると上側がずり落ちてきそうなので、ズリ落ちないように保持してから切断しなければならない。
また、切断した倒木がどの様に力をいれてもびくとも動かないので、邪魔にならないように横に置いたりする事も残っている。
ただ、今の段階で問題なく通れるので七福思案処の行き止まりを示す横木はなくしても良いが、切断作業中とかに通られると困るので、自分がこれで良しと思ったら(後3回ぐらいの処理で10日後位)横木を無くし、案内板を出入り口に置く予定。
また、切断した倒木がどの様に力をいれてもびくとも動かないので、邪魔にならないように横に置いたりする事も残っている。
ただ、今の段階で問題なく通れるので七福思案処の行き止まりを示す横木はなくしても良いが、切断作業中とかに通られると困るので、自分がこれで良しと思ったら(後3回ぐらいの処理で10日後位)横木を無くし、案内板を出入り口に置く予定。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
関連する山の用語
倒木登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する