記録ID: 4441835
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2022年07月03日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | ・曇り (湿度100 /不快指数100) |
アクセス |
利用交通機関
・紀勢道「海山IC」下車、登山口の「キャンプinn海山」駐車場まで20分位(要予約−1人500円、キャンパ−優先)
車・バイク
・その他「種まき権兵衛の里」に有料駐車場有り
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・登山道−樹林帯の急登、急階段多し、石畳が雨で濡れて滑り易い ・象の背−雨の後は滑り易いので滑落注意!(命の危険有り) |
---|---|
その他周辺情報 | ・駐車地にオートキャンプ場有り(キャンプinn海山/要予約) |
写真
撮影機材:
感想/記録
by suzunobu
家を出るときは雨でしたが、天気予報は尾鷲地方が
昼前から曇り予報だったので出掛けてみました。
急な登山道や階段が多く有ったり
ムシムシした樹林帯も有り、雨は降らなかったものの
汗だくになり、体力をかなり消耗しました。
しかし、
低山では有るものの、熊野古道尾鷲路の雰囲気を味わったり
有名な「象の背」に乗る事が出来ました。
下山後は、今回も県民割クーポンを使用し
いつもお世話なっている、紀伊長島の温泉宿に宿泊し
ゆっくり温泉につかり汗を流し、熊野灘の美味しい魚介類を
頂いて翌日帰路につきました。
梅雨も明け猛暑な日々が続きそうなので、
月末位から涼しいアルプスに行きたいなぁ〜・・・
なんて思っております。
昼前から曇り予報だったので出掛けてみました。
急な登山道や階段が多く有ったり
ムシムシした樹林帯も有り、雨は降らなかったものの
汗だくになり、体力をかなり消耗しました。
しかし、
低山では有るものの、熊野古道尾鷲路の雰囲気を味わったり
有名な「象の背」に乗る事が出来ました。
下山後は、今回も県民割クーポンを使用し
いつもお世話なっている、紀伊長島の温泉宿に宿泊し
ゆっくり温泉につかり汗を流し、熊野灘の美味しい魚介類を
頂いて翌日帰路につきました。
梅雨も明け猛暑な日々が続きそうなので、
月末位から涼しいアルプスに行きたいなぁ〜・・・
なんて思っております。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:150人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
象の背?🙄・・・😲!確かに象の背
でも24枚目のお写真
でも、やってみたくなりますね🤭ご無事で何よりでした
※干しものバイキング😋美味しそ〜う♪
御無沙汰しております。
象の背は絶景ですが、すごく高度感が有り
最初は足がすくみました。
でもどうしても飛んでみたかったものですから・・・
(雨で濡れてなかったので!!)
御心配御かけしました、すいません
干物バイキングは10種類位有り、とても美味しくて
朝からいっぱいたべまくりました
(お昼は抜きで・・・)
最近の低山は花が少なく、blueberryさんのレコの花写真で
「こんな花が咲いているんだ〜
癒されています!
コメント有り難う御座いました
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する