記録ID: 4442531
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
日程 | 2022年06月27日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間21分
- 休憩
- 1時間26分
- 合計
- 6時間47分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | まだ残雪あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by machi3
午前中は晴れてると思って行きましたが、結局頂上はガスの中で景色はいまいちでした。
登りの途中でロープウェイが動いていないことに気づき、ホームページを見たところ、落雷で機械故障し運転見合わせ、再開の目処がたっていないとのことでした。帰りは楽しようと思っていましたが、急遽下山ルートどうするか悩みながら頂上へ。結果的に運転再開し、楽して下山できました。
天神尾根下りの肩ノ小屋から少し行ったところに残雪まだあり。思ったより固く、カカトが刺さらず、少し怖かったです。何もつけずとも行けますが、心配な方は軽アイゼンとかでも持っていったほうがよさそうです。
あと、ロープウェイ、荷物10kg超えると追加料金がかかると初めて知りました。
登りの途中でロープウェイが動いていないことに気づき、ホームページを見たところ、落雷で機械故障し運転見合わせ、再開の目処がたっていないとのことでした。帰りは楽しようと思っていましたが、急遽下山ルートどうするか悩みながら頂上へ。結果的に運転再開し、楽して下山できました。
天神尾根下りの肩ノ小屋から少し行ったところに残雪まだあり。思ったより固く、カカトが刺さらず、少し怖かったです。何もつけずとも行けますが、心配な方は軽アイゼンとかでも持っていったほうがよさそうです。
あと、ロープウェイ、荷物10kg超えると追加料金がかかると初めて知りました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:133人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 熊穴沢避難小屋 (1465m)
- トマノ耳 (1963m)
- ラクダのコル (1495m)
- 谷川岳・肩の小屋 (1912m)
- 天神平 (1319m)
- 土合口駅/谷川岳ベースプラザ (750m)
- ラクダの背(ラクダのコブ) (1516m)
- 天狗の留まり場 (1665m)
- 西黒尾根登山口 (801m)
- ザンゲ岩 (1810m)
- 天神ザンゲ岩 (1820m)
- 天神尾根・田尻尾根分岐点 (1377m)
- 天神平・天神峠分岐点 (1403m)
- 谷川岳山岳資料館 (756m)
- 新道入口1
- 谷川岳インフォメーションセンター
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する