記録ID: 4446597
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
日程 | 2022年06月30日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
猿倉登山口駐車場(南)を利用
車・バイク
ちょっと下った猿倉登山口駐車場(北)にトイレがあります。 東北道西那須野塩原ICから約75kmで猿倉登山口駐車場へ。 林道はダートが長いです・・・
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険な個所はありません。 大変良く整備されて歩きやすい登山道です。 |
---|---|
その他周辺情報 | 奥塩原温泉 湯荘白樺(日帰り温泉500円) http://www.mmjp.or.jp/sirakaba/ 天然硫黄泉のいいお湯です♪ |
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by deresukey
前日の雄国沼から田代山に登ってきました。
今年はワタスゲの当たり年かなぁ?なんて思って登ってみたけど、例年通りな感じでしたね。
それでもやっぱり田代湿原は素晴らしい所でとても癒された。
ワタスゲはもとより、可憐な花々が沢山咲き誇っていて、まさに天空の楽園。
もうちょっと晴れ間が欲しかったけど、それはそれで・・・
湿原は心地よい風が吹き抜けて気持ち良かったなぁ〜
お疲れ様でした〜
今年はワタスゲの当たり年かなぁ?なんて思って登ってみたけど、例年通りな感じでしたね。
それでもやっぱり田代湿原は素晴らしい所でとても癒された。
ワタスゲはもとより、可憐な花々が沢山咲き誇っていて、まさに天空の楽園。
もうちょっと晴れ間が欲しかったけど、それはそれで・・・
湿原は心地よい風が吹き抜けて気持ち良かったなぁ〜
お疲れ様でした〜
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:619人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する