また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 45238
全員に公開
ハイキング
東北

前大倉岳・大倉岳・赤倉岳 (青森県東津軽郡蓬田村)

2009年08月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:05
距離
8.0km
登り
662m
下り
653m

コースタイム

赤倉岳登山口出発 08:30
大倉岳登山口   08:35
 道を間違え登山口に戻る
大倉岳登山口   08:45
後潟分岐点    09:38
大倉岳避難小屋  09:47
 休憩
大倉岳避難小屋出発10:00
前大倉岳山頂(635m)10:10
赤倉岳分岐点   10:18
大倉岳山頂(677m) 10:30
 昼食・休憩
大倉岳山頂出発  11:45
赤倉岳分岐点   11:52
袴腰岳分岐点   12:15
赤倉岳山頂(563m) 12:30
 休憩
赤倉岳出発    12:40
蓬田分岐点    13:03
赤倉岳登山口到着 13:35
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2009年08月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
※登山口までのアプローチ
・今回の登山口までは、国道280号線バイパスのサークルK蓬田店と、
 コメリ蓬田店の間の信号を西に曲がる。
・蓬田小学校前を過ぎ道なりに進むと田んぼの中に入り、
 どこに進めば良いのか迷うが舗装道路を選び左折する。
・少し走るとすぐに未舗装の道路となるが、そのまま道なりに進む。
・森の中で分岐があるが、よく見ると小さな道標があるので右側に進む。
・さらにうっそうとした森の中を走ると、道路が崩落している場所があるが、
 土手側に寄ると進む事が出来るので、十分注意して進む。
・少し走ると、次は小川を渡る事になるので、水位に注意して素早く渡る。
 (注意標識有り)
・小川を渡って少し走ると、大きな登山ルートを書いた看板があり、
 その先も車で行けそうな気がするが、すぐに通行出来ない道になるので、
 看板横の駐車スペースに車を停めて、登山口までは歩く事になる。
                              
※登山ルート
・赤倉岳方面の登山口は駐車スペースの右奥からとなる。
・大倉岳方面の登山口は登山ルート看板の前を進む。
                              
大倉岳登山口方面に向かって歩き出すと、5分ぐらいで大倉岳登山口の大きな看板が有るが、
道なりに進むのは登山道ではないため、「看板の右」にある登山道に入る!
(今回、道なりに進んでしまい沢に出て沢登りを少しした結果
 この道は違う!と判断して引き返しました)
                              
大倉岳避難小屋までは、急な登りが連続するのでゆっくり焦らず進む。
                              
大倉岳山頂手前も急な道のため、登り降りは十分注意が必要。
                              
大倉岳から赤倉岳へ進むと、下りの急な道となり、
石と根が絡んで非常に滑りやすいので注意が必要(5分位の我慢)
                              
赤倉岳山頂の手前は、低い木が生えていて道が隠れているが、
少しストック等でかき分けると容易に進む事が出来る。

赤倉岳山頂から登山口方面に降りて行くと、
再度急な長い道があり、石にコケが生えているので滑りやすい。

緩やかに下って行って、沢を渡るとすぐ駐車場に着く。

全般的に言える事は、各分岐点には必ず道標があり、
笹等の刈り払いもされている場所が多いため比較的安心できる。

但し、他の登山者と会う事はホトンド無いと思うので、無理は禁物だと思う!

登山ポストは無し

近場の温泉は国道280号線バイパスを北上すると「よもぎ温泉」がある。
バイパスに出てから5分位で到着
登山口手前の沢渡り道路です
深さ10cm位なので、増水時以外はなんとか

この先じゃなくて「ココ」だっちゅうの(笑)
2009年08月30日 13:49撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/30 13:49
登山口手前の沢渡り道路です
深さ10cm位なので、増水時以外はなんとか

この先じゃなくて「ココ」だっちゅうの(笑)
大きくて立派な案内図
袴腰岳まで歩けるみたいだけど、遠い!

ここに車を置きましょうね〜
2009年08月30日 08:27撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/30 8:27
大きくて立派な案内図
袴腰岳まで歩けるみたいだけど、遠い!

ここに車を置きましょうね〜
基本中の基本が書いてありますが
結構守られていないんだろうなぁ

十は、この看板を見て入った人には無理です(笑)
2009年08月30日 13:38撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/30 13:38
基本中の基本が書いてありますが
結構守られていないんだろうなぁ

十は、この看板を見て入った人には無理です(笑)
大倉岳登山口の立派な看板
この看板のスグ右に分かりずらい
登山道があります。
左に立派な道路があるんだけど
作業道ですので違いますよ〜!
私は行ってしまいましたが・・・^^)ゞ
2009年08月30日 08:34撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/30 8:34
大倉岳登山口の立派な看板
この看板のスグ右に分かりずらい
登山道があります。
左に立派な道路があるんだけど
作業道ですので違いますよ〜!
私は行ってしまいましたが・・・^^)ゞ
登山道に入ってからスグの沢渡り
ちょっと高低差があってシンドイ
2009年08月30日 08:32撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/30 8:32
登山道に入ってからスグの沢渡り
ちょっと高低差があってシンドイ
大倉岳避難小屋
愛好者が自力で建てたらしいです
よく頑張ったと思います。

ビビリの私は中には入れませんでした(爆)
2009年08月30日 09:47撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/30 9:47
大倉岳避難小屋
愛好者が自力で建てたらしいです
よく頑張ったと思います。

ビビリの私は中には入れませんでした(爆)
大倉岳山頂と赤倉岳方面の分岐点
各分岐点にちゃんと道標がありました
2009年08月30日 10:19撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/30 10:19
大倉岳山頂と赤倉岳方面の分岐点
各分岐点にちゃんと道標がありました
大倉岳山頂です
狭いスペースですが
野芝が生えているので
ゆっくりくつろげました
2009年08月30日 10:30撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/30 10:30
大倉岳山頂です
狭いスペースですが
野芝が生えているので
ゆっくりくつろげました
山頂でポーズ(爆)
2009年08月30日 11:26撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/30 11:26
山頂でポーズ(爆)
山頂から青森市内と八甲田連峰
今日は雲が高いので八甲田も
山頂まで全部見えました
2009年08月30日 10:30撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/30 10:30
山頂から青森市内と八甲田連峰
今日は雲が高いので八甲田も
山頂まで全部見えました
夏泊半島の先端と大島
ホボ正面の位置なんですよ
2009年08月30日 10:31撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/30 10:31
夏泊半島の先端と大島
ホボ正面の位置なんですよ
下北半島の釜臥せ山と脇野沢地区
鯛島も見えてました
2009年08月30日 10:32撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/30 10:32
下北半島の釜臥せ山と脇野沢地区
鯛島も見えてました
袴腰岳(平館)と奥に
薄っすらと見えるのが
北海道!!!
2009年08月30日 10:32撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/30 10:32
袴腰岳(平館)と奥に
薄っすらと見えるのが
北海道!!!
手前の山が前大倉岳です
2009年08月30日 10:33撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/30 10:33
手前の山が前大倉岳です
手前の山が、これから向かう赤倉岳
2009年08月30日 10:33撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/30 10:33
手前の山が、これから向かう赤倉岳
こちら側は日本海!
奥の山は白神山地のはしくれかな?
2009年08月30日 11:45撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/30 11:45
こちら側は日本海!
奥の山は白神山地のはしくれかな?
本日の昼食
チーズリゾットと袋ラーメン
今回はノンフライ麺のみそラーメンに
もずくのフリーズドライを入れてみます
2009年08月30日 10:38撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/30 10:38
本日の昼食
チーズリゾットと袋ラーメン
今回はノンフライ麺のみそラーメンに
もずくのフリーズドライを入れてみます
完成!
やっぱりノンフライはコシが違う!
もずくもカナリバッチリ!!
2009年08月30日 11:00撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/30 11:00
完成!
やっぱりノンフライはコシが違う!
もずくもカナリバッチリ!!
食後のお楽しみ〜
腕前はマダマダですが
ホッとしますよ
2009年08月30日 11:16撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/30 11:16
食後のお楽しみ〜
腕前はマダマダですが
ホッとしますよ
山頂の神社裏にあった一等三角点
2009年08月30日 11:32撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/30 11:32
山頂の神社裏にあった一等三角点
袴腰岳方面と赤倉岳の分岐点
袴腰岳へはチョット遠いんだよなぁ〜
道も笹が生い茂っていて
あと数年でヤバイ雰囲気
2009年08月30日 12:15撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/30 12:15
袴腰岳方面と赤倉岳の分岐点
袴腰岳へはチョット遠いんだよなぁ〜
道も笹が生い茂っていて
あと数年でヤバイ雰囲気
赤倉岳山頂より左から
避難小屋が建ってる小ピーク
前大倉岳・大倉岳
2009年08月30日 12:26撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/30 12:26
赤倉岳山頂より左から
避難小屋が建ってる小ピーク
前大倉岳・大倉岳
赤倉岳山頂からの方が日本海が良く見えました
2009年08月30日 12:27撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/30 12:27
赤倉岳山頂からの方が日本海が良く見えました
赤倉岳山頂の道標
たった563mされど563m!
2009年08月30日 12:30撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/30 12:30
赤倉岳山頂の道標
たった563mされど563m!
蓬田口と今回の登山口方面の分岐点
蓬田方面は、すぐに笹でヤバイ雰囲気
2009年08月30日 13:03撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/30 13:03
蓬田口と今回の登山口方面の分岐点
蓬田方面は、すぐに笹でヤバイ雰囲気
今回は、山頂以外はこんなブナ林の中を歩きました
気持ちの良い森林浴が出来ましたよ〜
2009年08月30日 12:42撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/30 12:42
今回は、山頂以外はこんなブナ林の中を歩きました
気持ちの良い森林浴が出来ましたよ〜
そんなに花は咲いてませんでしたが
チョコチョコと咲いてました
2009年08月30日 11:35撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/30 11:35
そんなに花は咲いてませんでしたが
チョコチョコと咲いてました
よく見てないと見逃しますがね
2009年08月30日 11:39撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/30 11:39
よく見てないと見逃しますがね
山に咲いている花ってキレイなんだよね〜
2009年08月30日 12:29撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/30 12:29
山に咲いている花ってキレイなんだよね〜
この花ってスゴイと思いません?
初めて見ましたよ
2009年08月30日 13:31撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/30 13:31
この花ってスゴイと思いません?
初めて見ましたよ

感想

8登目
2009年8登目
大倉岳1登目
赤倉岳1登目

登り始めるまでは600mクラスだから・・・と思っていたが
規模の小さい山なので、登る勢いがスゴイ!^^)ゞ

自宅から非常に近いので、自主トレにはうってつけ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6887人

コメント

スッゲー分かりやすいね
事細かな説明がいいね(笑)
2009/8/31 1:27
マイナーな山だからね
ガイドブックにも載って無い事も多々あったし
もし誰かが行く気になった時に
ココをタマタマ発見したら・・・と思ったし
一流の山に行かなくてもこの山は内容も充実しているので
青森市内の人にはお薦めできるからね!
そんな人のために事細かに書いてみました。

ヤマレコでもこの山の情報が無かったから
私も計画段階でちょっと苦労したし心配もあったからね
これからもヤマレコに情報が無い山に登った時は
出来るだけ細かに記録を残そうと思います。

って言うとカッコイイけど、自主トレには最高の山だから
ちょっとでも人気が出れば、ビビリには安心だし(笑)
自分のためにも忘れない様にしただけって話もある
2009/8/31 8:54
さすが!
本でも出せる勢いのレポートですね。
私にはここまでの記憶がありません(~_~;)

画像見てると意外と怖いかも・・・・
多分、私だったらビビって途中で引き返してますね。
2009/9/2 11:16
いえいえ〜
やっぱり緊張しながら歩いてたし
滑りやすい所はガイドブックにも書いてたから、ここだな!って感じたのと
石と根ッコにコケが生えてると滑るんだわ、だから強烈に覚えてるんだよね

これだけの画像で怖いって感じちゃうの?鋭い洞察力だね!
こっちだとメジャールート以外は大体こんな感じだろうなぁ
何回か山菜採りで山に入った経験があるけど、ホボこんな感じだよ
でも、山菜採りは数人で行くから安心なのよね
2009/9/2 17:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら