記録ID: 4536872
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳・天狗池
2022年07月28日(木) 〜
2022年07月30日(土)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 42.4km
- 登り
- 1,973m
- 下り
- 1,964m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:37
2日目
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 8:25
3日目
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:55
7:37
8分
徳本分岐
8:55
天候 | 晴れ時々曇り、一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東鎌尾根通過不可の際は、殺生ヒュッテ経由。悪天候時は天狗池はカット槍沢を下山 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は、上高地線渚駅最寄り「瑞祥」@750 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
連日15:30頃から雷雨になり、湿度の高さが伺えました。
2日目の「ヒュッテ大槍〜槍ヶ岳山荘」の東鎌尾根は7月8日から通行再開されていました。また槍〜南岳への縦走路は通行者も少なく、穴場でお勧めです。
南岳への縦走路から天狗原への下りが今回の山行では最もヘビーでした。雨天時にはお勧めできない岩場と急登が続きますが、天狗池越しの槍の眺めは素晴らしかったです。
最終日の上高地までにすれ違う登山者は大変多く、夏休み中は特に平日登山をお勧めします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する