また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4550146
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鉄五郎街道ー金比羅神社ー下コンピラ山 ゴ・ドーハンの山旅 

2022年08月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
5.3km
登り
548m
下り
556m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
1:49
合計
5:04
8:01
8:01
36
8:37
8:37
6
8:43
8:46
14
9:00
9:58
73
11:11
11:28
31
11:59
12:30
18
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・無料の駐車場があります。WCは無いようです。自販機がありました。
コース状況/
危険箇所等
・鉄五郎街道は歩きやすくて好きなコースです。神社や滝の周辺は危険箇所があります。また神社から先は急登になります。
・金比羅尾根に至るまでのルートはバリです。
寸庭駐車場をスタートして、散策マップを確認。
2022年08月03日 07:45撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/3 7:45
寸庭駐車場をスタートして、散策マップを確認。
えっ!ここが金比羅山?金比羅神社の所だと思っていました。
2022年08月03日 07:45撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/3 7:45
えっ!ここが金比羅山?金比羅神社の所だと思っていました。
馬頭観世音塔「文化十五年/寅六月十二日」(1818)、「世主」銘あり。
2022年08月03日 07:47撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/3 7:47
馬頭観世音塔「文化十五年/寅六月十二日」(1818)、「世主」銘あり。
寸庭日枝神社がありました。参拝します。
2022年08月03日 07:49撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/3 7:49
寸庭日枝神社がありました。参拝します。
覆屋に御月待供養仏「宝暦六丙子十月(1756)、施主寸庭□/願主銘」と二十三夜塔「文久四年九月廿三日(1864)寸庭組)。
2022年08月03日 07:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/3 7:54
覆屋に御月待供養仏「宝暦六丙子十月(1756)、施主寸庭□/願主銘」と二十三夜塔「文久四年九月廿三日(1864)寸庭組)。
2022年08月03日 07:59撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/3 7:59
苔むした橋で寸庭川を渡ると、
2022年08月03日 08:01撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/3 8:01
苔むした橋で寸庭川を渡ると、
分岐です。まずは本コースの右へ。下山は左から帰ってきました。
2022年08月03日 08:02撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/3 8:02
分岐です。まずは本コースの右へ。下山は左から帰ってきました。
四段の滝が見えます。
2022年08月03日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/3 8:33
四段の滝が見えます。
「鉄五郎街道」の道標。本コースは右へ。(後半は、ここから左の山道へ入りました)
2022年08月03日 08:35撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/3 8:35
「鉄五郎街道」の道標。本コースは右へ。(後半は、ここから左の山道へ入りました)
橋を渡って正面に鳥居、右に崩壊した建物跡があります。
2022年08月03日 08:36撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/3 8:36
橋を渡って正面に鳥居、右に崩壊した建物跡があります。
社額が鳥居の中央に戻されていました。
2022年08月03日 08:37撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/3 8:37
社額が鳥居の中央に戻されていました。
「金比羅神社/瀧守故西村鉄五郎氏七念記志納」碑(昭和39年8月14日、小金井講)
2022年08月03日 08:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/3 8:38
「金比羅神社/瀧守故西村鉄五郎氏七念記志納」碑(昭和39年8月14日、小金井講)
まずは越沢バットレスを見てみましょう。
2022年08月03日 08:39撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/3 8:39
まずは越沢バットレスを見てみましょう。
hさん。こんな所登っちゃうのね!怖すぎです。
2022年08月03日 08:39撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/3 8:39
hさん。こんな所登っちゃうのね!怖すぎです。
こちらは馴染みの不動尊。
2022年08月03日 08:42撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/3 8:42
こちらは馴染みの不動尊。
左に慰霊碑とお地蔵様。その先が神社です。
2022年08月03日 08:43撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/3 8:43
左に慰霊碑とお地蔵様。その先が神社です。
岩峰上の石祠
2022年08月03日 08:44撮影 by  iPhone 8, Apple
8
8/3 8:44
岩峰上の石祠
最上部に金比羅神社。参拝します。
2022年08月03日 08:45撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/3 8:45
最上部に金比羅神社。参拝します。
お神酒口がお供えされていました。
2022年08月03日 08:46撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/3 8:46
お神酒口がお供えされていました。
倶利伽羅不動さんにもご挨拶。この後、鎖場から滝の下に降りました。
2022年08月03日 09:03撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/3 9:03
倶利伽羅不動さんにもご挨拶。この後、鎖場から滝の下に降りました。
今日はイワタバコに会いきました。
2022年08月03日 09:08撮影 by  iPhone 8, Apple
8
8/3 9:08
今日はイワタバコに会いきました。
2022年08月03日 09:09撮影 by  iPhone 8, Apple
12
8/3 9:09
大滝
2022年08月03日 09:13撮影 by  iPhone 8, Apple
11
8/3 9:13
大滝
2022年08月03日 09:34撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/3 9:34
2022年08月03日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
9
8/3 9:35
滝場は涼しくて最高ですね。
2022年08月03日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
9
8/3 9:35
滝場は涼しくて最高ですね。
みなさん岩場の上部で咲いているので、なかなか写真は撮りづらい。
2022年08月03日 09:37撮影 by  iPhone 8, Apple
8
8/3 9:37
みなさん岩場の上部で咲いているので、なかなか写真は撮りづらい。
こちらは丁度いい所に。
2022年08月03日 09:38撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/3 9:38
こちらは丁度いい所に。
滝の左岸壁はオーバーハング。
2022年08月03日 09:44撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/3 9:44
滝の左岸壁はオーバーハング。
岩屋に入ってみました。籠るには十分な広さです。
2022年08月03日 09:45撮影 by  iPhone 8, Apple
12
8/3 9:45
岩屋に入ってみました。籠るには十分な広さです。
鎖場から上に戻ります。
2022年08月03日 09:46撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/3 9:46
鎖場から上に戻ります。
滝上はこんな小さな沢ですが、
2022年08月03日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/3 9:51
滝上はこんな小さな沢ですが、
滝は立派ですね。
2022年08月03日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/3 9:54
滝は立派ですね。
かつては此処に瀧守の鉄五郎さんが居たんですね。
2022年08月03日 09:56撮影 by  iPhone 8, Apple
8
8/3 9:56
かつては此処に瀧守の鉄五郎さんが居たんですね。
この橋脚の石垣も鉄五郎さんが築いたのでしょうか。
2022年08月03日 09:58撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/3 9:58
この橋脚の石垣も鉄五郎さんが築いたのでしょうか。
金比羅山(526峰)に向かうため、先程の道標左の道を辿ってみます。
2022年08月03日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/3 10:01
金比羅山(526峰)に向かうため、先程の道標左の道を辿ってみます。
沢に立派な石垣が現われました。
2022年08月03日 10:05撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/3 10:05
沢に立派な石垣が現われました。
どうやらワサビ田跡のようです。
2022年08月03日 10:05撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/3 10:05
どうやらワサビ田跡のようです。
鉄五郎さんの生業はこれだったのかな?
2022年08月03日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/3 10:15
鉄五郎さんの生業はこれだったのかな?
けっこう上の方まであったんですね。この後、斜面を適当に登りました。
2022年08月03日 10:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/3 10:19
けっこう上の方まであったんですね。この後、斜面を適当に登りました。
モミの巨木。辟易する急登の中で、パワーをもらいました。
2022年08月03日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/3 10:42
モミの巨木。辟易する急登の中で、パワーをもらいました。
変わったキノコもありました。
2022年08月03日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
8
8/3 10:53
変わったキノコもありました。
想定の尾根(金比羅尾根というみたい)に乗ったら、下ります。
2022年08月03日 10:56撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/3 10:56
想定の尾根(金比羅尾根というみたい)に乗ったら、下ります。
植林帯の中に、ちょっとした小広地。このテープの他は特に何もなし。ここが金比羅山?ちなみにヤマレコ地図では下コンピラ山と表示されています。
2022年08月03日 11:12撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/3 11:12
植林帯の中に、ちょっとした小広地。このテープの他は特に何もなし。ここが金比羅山?ちなみにヤマレコ地図では下コンピラ山と表示されています。
ちょっとガッカリしていたら、少し下った所に石祠。テンション⤴ました。「大正四年二月(1915)」「組合中」とありました。
2022年08月03日 11:29撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/3 11:29
ちょっとガッカリしていたら、少し下った所に石祠。テンション⤴ました。「大正四年二月(1915)」「組合中」とありました。
テープを目当てに下っていたら想定外の方向へ。戻るために藪のトラバースを強いられました。
2022年08月03日 11:41撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/3 11:41
テープを目当てに下っていたら想定外の方向へ。戻るために藪のトラバースを強いられました。
鉄塔のある尾根に出ました。この後は快適な巡視路で。
2022年08月03日 11:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/3 11:46
鉄塔のある尾根に出ました。この後は快適な巡視路で。
朝の分岐に合流した後、少し下流に行ってみました。に
2022年08月03日 12:02撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/3 12:02
朝の分岐に合流した後、少し下流に行ってみました。に
沢(寸庭川)に降りて、しばし水に入りました。冷たくて気持ち良かったです。
2022年08月03日 12:03撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/3 12:03
沢(寸庭川)に降りて、しばし水に入りました。冷たくて気持ち良かったです。
ひとつ葉のイワタバコ
2022年08月03日 12:11撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/3 12:11
ひとつ葉のイワタバコ
お花をアップで。
2022年08月03日 12:11撮影 by  iPhone 8, Apple
9
8/3 12:11
お花をアップで。
朝、渡った苔むした橋が見えました。
2022年08月03日 12:17撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/3 12:17
朝、渡った苔むした橋が見えました。
集落から川に降りる所に、木祠と石塔。どちら様でしょうか?
2022年08月03日 12:30撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/3 12:30
集落から川に降りる所に、木祠と石塔。どちら様でしょうか?
駐車場に戻ってゴールです。昼食は青梅のトンカツ屋さんに行ったら定休日でした。
2022年08月03日 12:48撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/3 12:48
駐車場に戻ってゴールです。昼食は青梅のトンカツ屋さんに行ったら定休日でした。

感想

・本来は東北へ行こうと休暇を取っていたのですが、なかなか天候が不安定で足止めされている状況です。さらに今日はかつてない大雨だったそうで、被害が少ない事を願っています。
・そういうことで、在宅していても厚いので、涼しそうそうな滝場にイワタバコに会いに行きました。鉄五郎街道で金比羅神社の滝にいきましたが、思ったよりもお花は
少なかったです。
・今まで金比羅神社のある所が金比羅山だと思っていましたが、駐車場近くの案内板を見ると、別に金比羅山(526峰)の表示があったので、金比羅神社からワサビ田跡を経由して526峰に行ってみましたが、そこには特に何もなく、少し下に石祠がありました。ヤマレコ地図では「下コンピラ山」とあり、さらに尾根の上方に「金比羅山」の表示もあるようなので、宿題としておきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら