ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4569162
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

天狗岳(ガスガスで何も見えず)

2022年08月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:00
距離
8.0km
登り
873m
下り
876m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
0:45
合計
7:00
8:21
8:21
41
9:02
9:02
21
9:23
9:24
36
10:00
10:22
22
10:44
10:59
4
11:03
11:04
8
11:12
11:14
41
11:55
11:57
53
12:50
12:51
39
13:30
13:30
58
14:28
14:29
1
14:30
ゴール地点
天候 曇り、ガスガス
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅こぶちさわで車中泊。明け方少し肌寒かった。
登山口の駐車場は狭いので平日でも満車になり易いのかな、と思いました。
コース状況/
危険箇所等
東天狗から黒百合ヒュッテへの下りは岩々で歩き難い。黒百合ヒュッテから唐沢鉱泉までは湿気の多い苔の道で、岩と木の根っこで滑りやすい。いずれの道も結構距離があるので下山は疲れました。
その他周辺情報 唐沢鉱泉の日帰り入浴は休止中でした。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
7時30分頃到着。路肩駐車を含めて既に満車状態でした。
2022年08月09日 07:41撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/9 7:41
7時30分頃到着。路肩駐車を含めて既に満車状態でした。
駐車場に設置されたトイレ。
2022年08月09日 07:42撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/9 7:42
駐車場に設置されたトイレ。
唐沢鉱泉。雰囲気あります。日帰り入浴は休止中との事。
2022年08月09日 07:47撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/9 7:47
唐沢鉱泉。雰囲気あります。日帰り入浴は休止中との事。
しゃくなげ橋。レポでよく見る橋ですね。橋に名前がついているとは知らなかった。
2022年08月09日 07:48撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/9 7:48
しゃくなげ橋。レポでよく見る橋ですね。橋に名前がついているとは知らなかった。
八ヶ岳らしい苔と岩々の道を登っていきます。
2022年08月09日 07:53撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/9 7:53
八ヶ岳らしい苔と岩々の道を登っていきます。
唐沢鉱泉分岐。ここで西尾根に出た感じです。風が吹き抜けて気持ちがいい。
2022年08月09日 08:36撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/9 8:36
唐沢鉱泉分岐。ここで西尾根に出た感じです。風が吹き抜けて気持ちがいい。
だいぶ空が近くなりましたが道の雰囲気はあまり変わりません。緩やかに登っていきます。
2022年08月09日 08:53撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 8:53
だいぶ空が近くなりましたが道の雰囲気はあまり変わりません。緩やかに登っていきます。
第一展望台の前のちょっとした開けた場所から。雲で眺望がありません。残念。
2022年08月09日 09:10撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
8/9 9:10
第一展望台の前のちょっとした開けた場所から。雲で眺望がありません。残念。
第一展望台。ガスガスです。結局、この後ガスが切れる事はありませんでした。
2022年08月09日 09:17撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/9 9:17
第一展望台。ガスガスです。結局、この後ガスが切れる事はありませんでした。
2022年08月09日 09:37撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/9 9:37
2022年08月09日 09:38撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/9 9:38
2022年08月09日 09:39撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
8/9 9:39
山頂直下の岩々ゾーン。岩が大きくて急登。両手をフルに使ってよじ登ります。楽しい。
2022年08月09日 09:52撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/9 9:52
山頂直下の岩々ゾーン。岩が大きくて急登。両手をフルに使ってよじ登ります。楽しい。
2022年08月09日 10:07撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
8/9 10:07
2022年08月09日 10:08撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
8/9 10:08
西天狗岳山頂。ガスガス。何も見えません。
2022年08月09日 10:14撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
8/9 10:14
西天狗岳山頂。ガスガス。何も見えません。
山頂の様子。
2022年08月09日 10:26撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/9 10:26
山頂の様子。
西天狗から鞍部への下り。ガレてますが距離は短いです。
2022年08月09日 10:27撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 10:27
西天狗から鞍部への下り。ガレてますが距離は短いです。
鞍部からの東天狗。一瞬だけガスが切れました。
2022年08月09日 10:48撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/9 10:48
鞍部からの東天狗。一瞬だけガスが切れました。
東天狗岳山頂。
ここから続く、硫黄岳・横岳・赤岳の八ヶ岳オールスターズが見たかった。強風を避けて岩陰で少し休憩。どこからかウクレレの音色が。岩陰でウクレレを弾いている方がいました。強風の山頂で聴くカーペンターズの「Close To You」はとても印象に残りました。
2022年08月09日 11:01撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
8/9 11:01
東天狗岳山頂。
ここから続く、硫黄岳・横岳・赤岳の八ヶ岳オールスターズが見たかった。強風を避けて岩陰で少し休憩。どこからかウクレレの音色が。岩陰でウクレレを弾いている方がいました。強風の山頂で聴くカーペンターズの「Close To You」はとても印象に残りました。
下山です。すりばち池方面から下ります。
2022年08月09日 11:27撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/9 11:27
下山です。すりばち池方面から下ります。
ここからは大きめの岩が続く歩き難い道です。
2022年08月09日 11:38撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 11:38
ここからは大きめの岩が続く歩き難い道です。
2022年08月09日 11:42撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/9 11:42
天狗の奥庭上
2022年08月09日 11:50撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/9 11:50
天狗の奥庭上
2022年08月09日 11:55撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/9 11:55
2022年08月09日 11:59撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 11:59
天狗の奥庭
2022年08月09日 12:04撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/9 12:04
天狗の奥庭
天狗の奥庭の向こうに西天狗・東天狗。最後にちょっとだけ姿を見ることが出来ました。
2022年08月09日 12:25撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/9 12:25
天狗の奥庭の向こうに西天狗・東天狗。最後にちょっとだけ姿を見ることが出来ました。
2022年08月09日 12:29撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
8/9 12:29
黒百合ヒュッテから唐沢鉱泉までは湿った岩と木の根っこが滑る道です。延々と続くので消耗しました。
2022年08月09日 14:15撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/9 14:15
黒百合ヒュッテから唐沢鉱泉までは湿った岩と木の根っこが滑る道です。延々と続くので消耗しました。

感想

一日中ガスがかかって八ヶ岳の絶景を見ることが出来ず残念でした。
上りも下りも岩の多いコースです。特に下りは最初から最後まで岩々なので結構疲れました。ただでさえ滑りやすいので雨の後などはスリップに要注意です。ただ、難易度はそれほど高くないとも思います。

ガスガスで強風吹き付ける東天狗の山頂でウクレレを演奏していた方。ありがとうございます。大変和みました。いろいろな登山の楽しみ方があるのですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人

コメント

kobo50さん、こんばんは&初めまして!

東天狗岳でウクレレを弾いていたのは私です。
昨日はせっかくの北八ヶ岳でしたが、あいにくの天気で山頂はガスガスでしたね。
眺望は無かったですが、ウクレレの音を聴いて少しでも楽しんで頂けたと伺って嬉しい限りです
私が弾き始めた時は山頂にはもう一人の方しかいらっしゃらなかったのですが、帰る頃にはいつの間にかハイカーさんが数名に増えていたのを覚えています。北八ヶ岳は次回いつになるか分かりませんが、必ず眺望のいい日に再訪したいと思います。

私は奥武蔵がホームなのですが、最近は暑くてあまり行けないので、涼しそうなところを探しながら、あちこち出没しています。いつかまたどこかの山でウクレレを背負っているオジサンを見かけたら、声を掛けて頂けると嬉しいです!

ではまた〜
2022/8/10 21:47
Nimasgsさん、コメントありがとうございます。

最初は誰かラジオでも聴いているのかと思いましたが、耳を澄まして聴いているとウクレレの生音でした。ここで、しかもこの状況で!と内心驚きましたが、演奏を聴いているとなんだか妙に落ち着きました。おかげで印象に残る山行となりました。

今度見かけたら、お声掛けさせて頂きますね。そして「Close To You」をリクエストしますので、その時はよろしく!
2022/8/10 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら