ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4581683
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊山 テント泊 川入から

2022年08月11日(木) 〜 2022年08月12日(金)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:27
距離
22.1km
登り
2,099m
下り
2,044m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:09
休憩
2:25
合計
10:34
5:19
9
5:28
5:29
30
5:59
6:06
16
6:22
6:28
26
6:54
6:55
28
7:23
7:24
34
7:58
7:58
18
8:16
8:22
12
8:34
8:34
36
9:10
9:16
9
9:25
9:31
3
10:50
10:50
31
11:21
11:22
14
11:36
11:36
13
11:49
11:55
38
12:33
12:41
13
12:54
13:00
6
13:06
13:07
20
13:27
13:33
36
14:09
14:44
7
14:51
15:00
15
15:15
15:25
15
15:40
15:49
4
15:53
2日目
山行
5:42
休憩
0:49
合計
6:31
6:30
21
6:51
6:52
19
7:11
7:13
6
7:19
7:20
18
7:38
7:39
24
8:03
8:10
5
8:15
8:15
14
8:29
8:30
21
8:51
8:52
48
9:58
9:59
11
10:10
10:20
26
10:46
10:47
16
11:03
11:03
14
11:17
11:17
20
11:37
11:38
15
11:53
11:59
17
12:16
12:16
13
12:29
12:30
23
12:53
12:54
7
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・御沢野営場の駐車場を利用(無料)
・トイレあり
・大雨の影響で川入までの県道が通行止めであったが、前日にようやく通行止めが解除された。その影響か、駐車場到着時は、駐車車両が数台であった。
コース状況/
危険箇所等
・川入から本山までの登山道に危険箇所なし。
・流石にもう雪渓はない。
・下十五里までに1箇所と上十五里までに1箇所、かかり木あり。バイパスルートあり。
その他周辺情報 ・温泉 いいでの湯
・食事 いいでの湯にて、天ざるそば。大変美味しかった。
駐車場から出発。しばらく林道を進みます。
駐車場から出発。しばらく林道を進みます。
登山口に到着
祠に御挨拶
案内図。石碑には表参道の文字。
案内図。石碑には表参道の文字。
下十五里すこし手前のかかり木の注意喚起。
ここはバイパスルートあり。
下十五里すこし手前のかかり木の注意喚起。
ここはバイパスルートあり。
下十五里に到着。小休止する。
下十五里に到着。小休止する。
中十五里。ここでも小休止。
中十五里。ここでも小休止。
上十五里。ここでも小休止。このように目安となる道標があり、休憩にちょうどよい。
上十五里。ここでも小休止。このように目安となる道標があり、休憩にちょうどよい。
笹平。熊さんに引っ掛けられていて読めないが。
笹平。熊さんに引っ掛けられていて読めないが。
横峰。昨年はここも読めなかったが、今年は、プレートが追加されたようだ。
横峰。昨年はここも読めなかったが、今年は、プレートが追加されたようだ。
水場。ここは、冷たくてとても美味しい。
補充する。
水場。ここは、冷たくてとても美味しい。
補充する。
青空が、少し見えた!
青空が、少し見えた!
剣ヶ峰 手前
少し険しい
補助ロープあり。
補助ロープあり。
剣ヶ峰の道標より、これから登るルートを望む。
剣ヶ峰の道標より、これから登るルートを望む。
鎖あり。
今回、ガスっているのであまり怖くなかった。
今回、ガスっているのであまり怖くなかった。
途中、水場へのロープ。
ここは行かなかった。
途中、水場へのロープ。
ここは行かなかった。
ロープあり。
あと少し?
見えた!
三国小屋到着。
小屋の裏の日陰で休憩。
お花たくさん。
大日岳は雲の中。
1
小屋の裏の日陰で休憩。
お花たくさん。
大日岳は雲の中。
小屋裏より、これからのルートを望む。
小屋裏より、これからのルートを望む。
七森 到着。結構歩いたが、切合まで1/3。
七森 到着。結構歩いたが、切合まで1/3。
ガスってきた。
リンドウ
種蒔 到着。ここで三国から切合の2/3。
種蒔 到着。ここで三国から切合の2/3。
おっ。ニッコウキスゲ。
おっ。ニッコウキスゲ。
雪渓が現れた。
大日杉との合流点。
大日杉との合流点。
切合小屋が見えた。もう少しだ。
切合上の雪渓は小さく、もう雪渓歩きはない。
切合小屋が見えた。もう少しだ。
切合上の雪渓は小さく、もう雪渓歩きはない。
切合小屋 到着。
切合小屋 到着。
コーラ購入。500円。
コーラ購入。500円。
やはり雪渓歩きはないことがかくにんできる。
やはり雪渓歩きはないことがかくにんできる。
切合を出発してすぐのポイント。
大日岳は見えない。。。
切合を出発してすぐのポイント。
大日岳は見えない。。。
大日岳は見えない。。。
大日岳は見えない。。。
雪渓の横を歩きます。
雪渓の横を歩きます。
振り返って。
草履塚に到着。
ここもお花沢山咲いている。
ここもお花沢山咲いている。
たまにガスが抜けて、御西方面の雪渓が見えます。
1
たまにガスが抜けて、御西方面の雪渓が見えます。
御秘所かくにん。
本山見えない。
御秘所かくにん。
本山見えない。
と思えば、本山見えた!
1
と思えば、本山見えた!
御挨拶します。
青空が出てきた。
でも大日岳見えない。
青空が出てきた。
でも大日岳見えない。
御秘所へ行きます。
御秘所へ行きます。
大日、御西方面。
でも大日見れず。
大日、御西方面。
でも大日見れず。
御前坂はよく見える。一の王子の石垣も見える。
御前坂はよく見える。一の王子の石垣も見える。
御前坂の道標。ここで休憩。
御前坂の道標。ここで休憩。
さて、いくか。
急登です。
一の王子までまだまだ。
急登です。
一の王子までまだまだ。
だいぶ近くなって来ました。
だいぶ近くなって来ました。
もう少し。
振り返って。
一の王子に到着。
誰もいない。。。
一の王子に到着。
誰もいない。。。
テント張ります。
テント張ります。
飯豊竜胆の看板
紫の看板のすぐ横にもうひとつ看板。
紫の看板のすぐ横にもうひとつ看板。
飯豊竜胆
本山小屋に到着。受付します。
「今日はテント場貸切だね。どこでも好きなところへどうぞ。」と小屋番さん。
本山小屋に到着。受付します。
「今日はテント場貸切だね。どこでも好きなところへどうぞ。」と小屋番さん。
山頂神社でお参りし、山頂へ向かいます。
途中、飯豊竜胆。
山頂神社でお参りし、山頂へ向かいます。
途中、飯豊竜胆。
飯豊山 登頂!
山頂標識が新しくなっていました。
山頂標識が新しくなっていました。
お参りします。
本山小屋のトイレ。キレイでした。
本山小屋のトイレ。キレイでした。
テン場に戻ってきたが、ガスの中。
テン場に戻ってきたが、ガスの中。
水を汲みに行きます。
水を汲みに行きます。
水場の周辺は、お花がたくさん咲いています。
水場の周辺は、お花がたくさん咲いています。
本山 一の王子の水場。ここも冷たくて美味しいお水です。
本山 一の王子の水場。ここも冷たくて美味しいお水です。
ガスで展望なく、夕食食べて寝ます。
ガスで展望なく、夕食食べて寝ます。
二日目の朝。
トイレに行く途中にて。
今日の山頂付近は、ガスの中。
一瞬、御西方面見えるも、すぐにガスの中へ。
トイレに行く途中にて。
今日の山頂付近は、ガスの中。
一瞬、御西方面見えるも、すぐにガスの中へ。
撤収します。
下山を開始すると、ガスが取れる瞬間もあり。
下山を開始すると、ガスが取れる瞬間もあり。
朝は見れなかった磐梯山も見れた。
1
朝は見れなかった磐梯山も見れた。
御秘所。
御秘所から草履塚を望む。
御秘所から草履塚を望む。
やはり大日岳は見えない。
やはり大日岳は見えない。
やはり大日岳は見えない。見えそうなのだが。。。
やはり大日岳は見えない。見えそうなのだが。。。
振り返って、降りてきたルート。
ガスってないな。。。
1
振り返って、降りてきたルート。
ガスってないな。。。
切合が見えてきた。
切合が見えてきた。
展望ポイントから大日岳を望むも、見えない。
展望ポイントから大日岳を望むも、見えない。
切合のベンチから本山方面を望む。
切合のベンチから本山方面を望む。
ここも展望ポイントだが、見えない。
ここも展望ポイントだが、見えない。
遠くに三国小屋。
遠くに三国小屋。
途中岩場あり。
三国小屋まであと少し。
三国小屋まであと少し。
寛永通宝?
帰りもお水をいただきます。やはり、ここの水、美味しいです。
帰りもお水をいただきます。やはり、ここの水、美味しいです。
かかり木
下山しました。

感想

今年、何度も計画するも日程他合わずに行けなかった飯豊山。
今回、タイミングが合い、ようやく飯豊に登ることが出来ました。
天候は曇りで、大日岳の大絶景とはならなかったですが、
時折、ガスも抜け御西岳と雄大な雪渓を堪能することができて満足の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:710人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 飯豊山 [2日]
飯豊山 弥平四郎登山口周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 飯豊山 [日帰り]
飯豊山の日帰りコース(有雪期)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら