また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4658027 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍

雲ノ平 ようやく行けた 高天原温泉にも入れた 行ってなかった山にも行けた (祖父岳、祖母岳、樅沢岳、弓折岳)

情報量の目安: S
-拍手
日程 2022年09月05日(月) ~ 2022年09月08日(木)
メンバー
天候1日目  晴れ(快晴あり)
2日目  晴れのち曇り (18時頃から雨が)
3日目  小雨のち曇り(晴れ間もあり)
4日目  小雨一時雷雨(雨が止むこともあり)
アクセス
利用交通機関
車・バイク
新穂高の市営駐車場までに
松本側からの最終コンビニが、新島々だと忘れていて、新穂高への交差点から(19時頃に営業中の)一番近い、20勸幣緡イ譴討い訖晴のコンビニまで行くことになった
日曜の夜、市営駐車場の上から2番目の場所に駐車できた(何度かは深山からすぐの箇所だった)
経路を調べる(Google Transit)
GPS
68:52
距離
94.8 km
登り
5,392 m
下り
5,402 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

1日目
山行
8時間43分
休憩
2時間40分
合計
11時間23分
S新穂高温泉無料駐車場04:4905:00新穂高温泉バス停05:01新穂高登山指導センター05:1305:26登山口(双六岳・笠ヶ岳方面)05:45お助け風穴06:03中崎橋06:1506:26笠新道登山口06:38わさび平小屋07:01小池新道入口07:04休憩07:1608:18秩父沢出合08:31チボ岩09:00イタドリが原09:0909:46シシウドヶ原09:53休憩10:0610:54鏡池10:55鏡平山荘11:0811:55休憩12:0812:33弓折乗越12:44花見平12:5113:13くろゆりベンチ13:1513:49双六池13:51双六テン場14:0014:02双六小屋14:1514:18双六池15:0015:01双六小屋15:0315:38樅沢岳16:02双六小屋16:0316:12宿泊地
2日目
山行
8時間1分
休憩
2時間53分
合計
10時間54分
スタート地点05:0505:07双六小屋05:1405:35双六岳巻道分岐06:11休憩06:1807:02三俣峠07:0307:11休憩07:2107:43三俣山荘08:10黒部川水源地標08:2209:13休憩09:2210:10祖父岳分岐10:2110:46祖父岳10:5611:09祖父岳分岐11:1711:53スイス庭園11:5612:08雲ノ平テント場12:5213:18雲ノ平山荘13:2513:40祖母岳13:4413:57奥日本庭園13:5914:45奥日本庭園14:59雲ノ平山荘15:3715:59雲ノ平テント場
3日目
山行
8時間35分
休憩
3時間25分
合計
12時間0分
雲ノ平テント場04:5705:47コロナ観測所05:4806:00奥スイス庭園06:0606:19雲ノ平の森の道06:2006:52高天原峠06:5907:29高天原分岐07:33高天原展望台07:3407:47高天原温泉07:4808:07竜晶池08:0908:19高天原温泉08:5009:09高天原山荘09:1009:12高天原展望台09:1309:51高天原峠10:0010:46雲ノ平の森の道10:4710:50奥スイス庭園10:52休憩11:0011:10コロナ観測所11:35雲ノ平山荘11:4812:06雲ノ平テント場13:1614:08祖父岳分岐14:1815:18渡渉地点15:2815:32黒部川水源地標16:21三俣山荘テン場16:4016:42三俣山荘16:5516:57テン場
4日目
山行
8時間55分
休憩
1時間56分
合計
10時間51分
テン場05:3806:28三俣峠06:3606:46三俣蓮華岳06:5306:59三俣峠07:0407:53休憩08:0208:27双六岳中道分岐08:3109:03双六岳09:0509:28双六岳中道分岐09:2909:32双六岳巻道分岐09:4109:57双六小屋09:5910:01双六池10:41くろゆりベンチ10:5511:09花見平11:1111:23弓折乗越11:2411:32弓折岳11:3611:43弓折乗越11:4612:17鏡平山荘12:3612:37鏡池13:11シシウドヶ原13:30イタドリが原13:40休憩13:4613:51チボ岩13:5214:03秩父沢出合14:40小池新道入口14:59わさび平小屋15:1015:20笠新道登山口15:30中崎橋15:44お助け風穴15:59登山口(双六岳・笠ヶ岳方面)16:13新穂高登山指導センター16:2116:29新穂高温泉無料駐車場16:29ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
1日目 GPSを利用してるので、双六小屋近辺は所要時間などは不明
    細かく時間を見ていなかったので、修正するのをあきらめた
3日目 雲の平テン場→祖父岳分岐 修正した
(電波が安定してないため、GPSが、保護のための登山禁止のルートを示していたので)
コース状況/
危険箇所等
P→鏡平山荘
登山ポストは、登山センターで
小池新道登山口から登りが始まる
鏡平山荘に自動販売機があったので、オランジーナ500円
鏡平山荘→双六小屋
花見平までは登り
双六小屋 テン場は近い 
テント2000円 トイレ1回200円 水無料
今回利用したのは、
カルビ丼1200円生ビール800円350缶600円日本酒600円
auは15分くらい登らないと繋がらないようだ

双六小屋→黒部川水源
三俣峠まで巻道を利用
3か所くらいアップダウンあり
三俣峠からは下り
→祖父岳分岐
ハイ松帯までの登りは急登で大変だった
→祖父岳
デポしたので苦労もなく
山頂は180度良好
本日は景色は最高だった(強風でなければ)
→雲ノ平テン場
祖父岳分岐からはテン場は見えず、
テン場に行けそうな箇所はあったが、やはり保護のため通行禁止だった
スイス庭園も強風でなければ良かったのに
テン場 水場あり(数秒で2?満杯)トイレ有200円(使用後の紙は持ち帰るようにと)
→雲ノ平山荘 テント2000円
今回利用したのは、
500缶900円レモンハイボール600円大雪渓600円350缶700円
→祖母岳
今回、木道作業中のため通行止めのようだったが、作業員の方のおかげで特別行かせてもらえた 良かった
→アラスカ庭園へ→テン場
結局アラスカ庭園までは行けなかったが、好天の雲ノ平を楽しめた
テン場は山荘から約20分
au 山荘、テン場とも繋がらず

テン場→竜晶池
雲ノ平山荘から最初の登り、小雨のせいもあってかキツかった
コロナ観測所の辺り少し迷った
休憩した奥スイス庭園でも少し迷った
そのせいもあってか、予定時間より時間がかかったので、高天原峠までが遠く感じた
竜晶池まで問題なし
竜晶池の先も行けるようだが、今回はパスしたので状況は不明
→雲ノ平テン場
高天原温泉 時間があれば今回入浴した温泉と、そこから見えた男女共同の温泉も行きたかった
帰りは、ピストンなのでルートがわかっていたので問題なし
→三俣山荘
登りで苦労した渡渉地点までの箇所は問題なく
三俣山荘への登りは、疲労のため設定時間+アルファで時間をかけた
三俣山荘 テン場は近い
テント2000円 水場あり 水量は雲ノ平ほどではない
小屋のトイレを利用した 利用料のことは受付の方が話さなかったので、特にお金は使わなかった
今回利用したのは、350缶700円
au 繋がらず

三俣山荘→P
三俣蓮華岳 風は微風 ガスで景色は見えない メガネが曇る デポしたので問題なし
双六岳 三俣蓮華岳と同じ感じ ここは最初の登りが急だが、あとはなだらか
弓折岳 弓折乗越からなだらかなルート
その以後、濡れた岩場では滑る箇所があったが問題なし
数か所足場が濡れていたので、ここで滑ったら危ないと思うところはあった
慎重に抜けた
下山の届けもいたしました
その他周辺情報登山後は、一度利用している「ひがくの湯」温泉750円ラーメン定食1000円を利用
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図 [pdf]

写真

鏡平あと500m
2022年09月05日 10:32撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鏡平あと500m
鏡平山荘にて
2022年09月05日 11:06撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鏡平山荘にて
1
弓折乗越辺りから
2022年09月05日 12:31撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
弓折乗越辺りから
1
双六小屋から
2022年09月05日 15:04撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
双六小屋から
2
少し登って
2022年09月05日 15:09撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
少し登って
左側がテン場
2022年09月05日 15:11撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
左側がテン場
2
樅沢岳
三角点を探しに、この裏にも行ったが見当たらなかった
2022年09月05日 15:37撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
樅沢岳
三角点を探しに、この裏にも行ったが見当たらなかった
1
今回、唯一の日の出
2022年09月06日 05:24撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
今回、唯一の日の出
1
ようやく槍が見えた
2022年09月06日 07:38撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ようやく槍が見えた
1
黒部川水源地
2022年09月06日 08:17撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
黒部川水源地
1
祖父岳分岐から
2022年09月06日 10:19撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
祖父岳分岐から
1
祖父岳
2022年09月06日 10:47撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
祖父岳
1
あれがスイス庭園のよう
2022年09月06日 11:45撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
あれがスイス庭園のよう
1
スイス庭園の展望台(だと思う)
2022年09月06日 11:53撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
スイス庭園の展望台(だと思う)
2
雲ノ平山荘
2022年09月06日 13:21撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
雲ノ平山荘
1
祖母岳
2022年09月06日 13:41撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
祖母岳
奥日本庭園
2022年09月06日 13:58撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
奥日本庭園
1
アラスカ庭園を目指したが、あきらめてUターンした
2022年09月06日 14:19撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
アラスカ庭園を目指したが、あきらめてUターンした
コロナ観測所らしい
目安にはなる
2022年09月07日 05:45撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
コロナ観測所らしい
目安にはなる
休憩した
その後、左に行ってしまった
ルートは右下に木道があった
2022年09月07日 06:03撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
休憩した
その後、左に行ってしまった
ルートは右下に木道があった
竜晶池
2022年09月07日 08:04撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
竜晶池
1
高天原温泉
男湯は沢向こうとここ
向こうは共用みたいだ
2022年09月07日 08:34撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
高天原温泉
男湯は沢向こうとここ
向こうは共用みたいだ
1
ここに入った
2022年09月07日 08:37撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここに入った
2
温泉300円
2022年09月07日 09:08撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
温泉300円
1
雲ノ平森の道
温泉に向かう時は、ここからが遠く感じた
2022年09月07日 10:35撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
雲ノ平森の道
温泉に向かう時は、ここからが遠く感じた
中央がテン場
お世話になりました
2022年09月07日 14:04撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
中央がテン場
お世話になりました
渡渉地点
2022年09月07日 15:23撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
渡渉地点
三俣山荘の写真はこれだけ
2022年09月07日 16:53撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
三俣山荘の写真はこれだけ
1
三俣峠
2022年09月08日 06:29撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
三俣峠
1
三俣蓮華岳
2022年09月08日 06:46撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
三俣蓮華岳
1
双六岳
2022年09月08日 09:03撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
双六岳
弓折岳
2022年09月08日 11:32撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
弓折岳

感想/記録

十数年間、行きたいところの第一候補の雲ノ平・高天原温泉にようやく行くことができた
計画はしているのだが、なかなか好天にならない
数年前に、折立から目指したが、雨で断念
などなど、なかなか行けずにいたが、今回は行けたし、雲ノ平では天気が良く良かった
今年も、台風11号(変な動きの台風で)の行方を警戒しながら、前日の天気予報で第2候補からの変更、その判断が良かったのもなんか良かった
と、感想なので…

まず最初に、(前述したが)新島々でコンビニ利用すればよかった
でも、今年が特別なのか、そこに駐車できたのは、ビックリ
やはり今回の台風の影響なのかな

ここはやはり人気ルートだね
最近は、マイナーな山ばかり行っていたので、人が多いなと感じた

20年以上前だと思うけど、
新穂高→双六小屋→三俣山荘→鷲羽岳・水晶岳→三俣山荘→新穂高
のルートで来たけど、
2500m以上の山、このルートに来てたのに、行かなかった山も、
今回の目的だったので、そこにも行けて良かった
三俣蓮華岳、双六岳はその時に行っていたけど、
このルートに来たのに、スルーは無しだよなと思って行った
今回も、体力的にも気持ち的にもあるけれど、
微風で晴れだったら、稜線ルートで行っていたかも
景色ってテンションやモチベーションだと思う

au 利用したテン場では電波無し
  稜線や山頂では確認できるようだ
  祖父岳で用があって電話した(できた)
  祖父岳分岐辺りで、雨レーダーが確認できた

雲ノ平
祖父岳からの景色、良かったなあ
○○庭園がたくさんある
細かく調べていなかったから、例えばアラスカ庭園がどこにあるのかよくわからず、
行けなかった
天気は良かったけど、風が強かったなあ
今思うと、祖父岳の行き帰りのルート(山頂はそうでもなかった)とスイス庭園とテン場での風が強くて気になったくらいで、その他のルートではそれ程感じなかったなあ
翌日の高天原へ向かうルートでは、風は気にならなかったが小雨
岩場が多い箇所があるので気になった
高天原峠までに2度迷った
まあ大したことはなかったけど
ここのルートにも、○○庭園があったのは、この記録を作成してるときに気付いた
もっと調べて行けば良かったあ

高天原温泉
共用の温泉があることは、入浴した時に沢の向こうに見えたので気付いた
本日は小雨なので、屋根のある今回のところで良かったな
時間的に貸し切りで入れた
山荘に泊まって、もっとゆっくり温泉を楽しめたらな、とも思った
あまり時間的に余裕もないので、10分くらいしか入っていられなかったが、
ここまでの2日間の疲れも取れた感じ
雲ノ平山荘に戻るとき、
温泉に向かうときには、20匹くらいまとわりついていた虫が、
温泉後の帰りは、数匹だったのは、温泉成分のせいなのかなと思った





感想は少しづつ、加えていきます
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:343人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ