記録ID: 4676621
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
日程 | 2022年09月12日(月) ~ 2022年09月13日(火) |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
平群自然休養村センター駐車場(無料)をお借りしました。駐車場と千光寺にお手洗いがあります。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
修験道の古刹、大和平群の千光寺を訪ねました。役行者が大峰山で修行する前、御母堂と共に修行された地とか。寺領五百石と隆盛を誇っていましたが、戦国時代、松永久秀(弾正)に攻められ、寺勢は衰退しました。静かな境内です。
コース状況/ 危険箇所等 | (1日目)山門までは道路(一般車両は通行できません)を歩きました。 (2日目)元山上口駅〜揺動地蔵の標準ルートを歩き、帰りに金勝寺に寄りました。 |
---|---|
その他周辺情報 | 元山上口駅を越えて、亀の井ホテル大和平群(日帰り入浴可)があります。東山駅に向かうと、音の花温泉があります。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年09月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 靴 サブザック 飲料 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック(不使用) カメラ 虫除け |
---|---|
共同装備 | お参りの線香・ろうそくなど |
写真
感想/記録
by masa
ハチや虫が多いので、山門までは川沿いのルートを通らず、道路を歩きました。千光寺の境内は苔生し、水が所々に流れ、思いのほか涼しかったです。(駐車場は31℃)
揺動地蔵(揺るぎ地蔵)さまは、痛みが取れる(揺るぐ)地蔵さまとして、地元で大事にされています。母の脚の痛みが消えるようお参りしました。
(2日目)元山上口駅から昨日の揺動地蔵尊までヤマレコのルートを歩きました。一部急坂を除いて、平坦で整備された道で、途中の棚田の眺めもよく快適です。
帰りは金勝寺に立ち寄り、鐘を撞かせていただきました。美しい境内でした。
揺動地蔵(揺るぎ地蔵)さまは、痛みが取れる(揺るぐ)地蔵さまとして、地元で大事にされています。母の脚の痛みが消えるようお参りしました。
(2日目)元山上口駅から昨日の揺動地蔵尊までヤマレコのルートを歩きました。一部急坂を除いて、平坦で整備された道で、途中の棚田の眺めもよく快適です。
帰りは金勝寺に立ち寄り、鐘を撞かせていただきました。美しい境内でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する