また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 467722
全員に公開
ハイキング
甲信越

≪古峰山≫巻機山には全く届かなかった。。。(泣)

2014年06月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:22
距離
6.5km
登り
687m
下り
702m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:00 学校林登山口
08:17 学校林一本杉
08:28 馬止め
08:48 尾根
10:31 撤退地点(約1080m)
11:05〜11:35 展望のいい岩場
11:58 古峰山登山道
12:20〜12:38 古峰山山頂
13:06 台原登山口
13:24 学校林登山口
天候 曇り
時々薄日が差してました。
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道終点付近に5台くらい
学校林登山口より出発
目指すは左上に小さく記載されてる巻機山
2014年06月21日 08:00撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
2
6/21 8:00
学校林登山口より出発
目指すは左上に小さく記載されてる巻機山
2011年7月の大雨でやられたらしい
修復前は酷い状態だったんだろなー
2014年06月21日 08:02撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
6/21 8:02
2011年7月の大雨でやられたらしい
修復前は酷い状態だったんだろなー
学校林一本杉
2014年06月21日 18:54撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
6/21 18:54
学校林一本杉
ツクバネソウ
この日行き会えた数少ない花の一つ
2014年06月21日 08:26撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/21 8:26
ツクバネソウ
この日行き会えた数少ない花の一つ
馬止め
2014年06月21日 08:28撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/21 8:28
馬止め
馬止めから少し下ると沢の渡渉
2014年06月21日 08:29撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/21 8:29
馬止めから少し下ると沢の渡渉
二本目の沢を右に進むと尾根に上がるルート入口があります。
2014年06月21日 18:57撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
6/21 18:57
二本目の沢を右に進むと尾根に上がるルート入口があります。
これから進む尾根
2014年06月21日 08:48撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
6/21 8:48
これから進む尾根
古峰山
2014年06月21日 08:49撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6
6/21 8:49
古峰山
南側、一本隣の尾根
2014年06月21日 08:49撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/21 8:49
南側、一本隣の尾根
隣の尾根の?風岩にズームイン
あそこに行った人はいるんだろうか?
2014年06月21日 09:02撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
3
6/21 9:02
隣の尾根の?風岩にズームイン
あそこに行った人はいるんだろうか?
ヤブ(;´Д`A ```
2014年06月21日 09:12撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
3
6/21 9:12
ヤブ(;´Д`A ```
展望のよい岩のピーク
2014年06月21日 09:37撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/21 9:37
展望のよい岩のピーク
古峰山が低くなりました
2014年06月21日 09:46撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
2
6/21 9:46
古峰山が低くなりました
あの尾根まで上がれば少しは楽になるかな?
2014年06月21日 09:57撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/21 9:57
あの尾根まで上がれば少しは楽になるかな?
撤退地点
2014年06月21日 10:31撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
2
6/21 10:31
撤退地点
岩場
2014年06月21日 18:43撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
6/21 18:43
岩場
岩場
直登ではなく左から巻きます
1
岩場
直登ではなく左から巻きます
コメツツジ
2014年06月21日 11:03撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/21 11:03
コメツツジ
巻機方面ガスってきた!
撤退は正解だったらしい
2014年06月21日 11:35撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
6/21 11:35
巻機方面ガスってきた!
撤退は正解だったらしい
古峰山
2014年06月21日 11:35撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
6/21 11:35
古峰山
アカモノいっぱいだったけど、既に実になったものばかり
2014年06月21日 11:57撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
2
6/21 11:57
アカモノいっぱいだったけど、既に実になったものばかり
姥沢川へ下りる道かな?
新しい周遊ルートかも?
2014年06月21日 12:16撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
6/21 12:16
姥沢川へ下りる道かな?
新しい周遊ルートかも?
スタート地点が真下に見えた
2014年06月21日 12:19撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
6/21 12:19
スタート地点が真下に見えた
古峰山山頂
2014年06月21日 12:20撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
6/21 12:20
古峰山山頂
古峰神社
2014年06月21日 12:20撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
2
6/21 12:20
古峰神社
第二展望台
2014年06月21日 12:21撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
6/21 12:21
第二展望台
キレイな水田にズームイン
2014年06月21日 12:22撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
6/21 12:22
キレイな水田にズームイン
梯子の掛けられた岩
梯子を使わずとも右側から簡単に登れる
2014年06月21日 12:45撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/21 12:45
梯子の掛けられた岩
梯子を使わずとも右側から簡単に登れる
もう一枚キレイな水田
2014年06月21日 12:48撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
3
6/21 12:48
もう一枚キレイな水田
あれ?ガスが流れた?
2014年06月21日 12:49撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/21 12:49
あれ?ガスが流れた?
第一展望台
2014年06月21日 12:55撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
6/21 12:55
第一展望台
鮮やか過ぎる色のキノコ
2014年06月21日 13:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/21 13:01
鮮やか過ぎる色のキノコ
台原登山口
2014年06月21日 13:06撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
6/21 13:06
台原登山口
土石流を防ぐためのものと思われる
2014年06月21日 13:14撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
6/21 13:14
土石流を防ぐためのものと思われる
整備はかなり大変だったんだろうな
2014年06月21日 13:17撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/21 13:17
整備はかなり大変だったんだろうな
古峰山
小さっ(笑)
2014年06月21日 13:40撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
2
6/21 13:40
古峰山
小さっ(笑)
撮影機器:

感想

休みになった土曜日♪
新潟ならまあまあ天気は良さそうってことで行く山を検討。
候補として考えたのは未丈ヶ岳・越後駒ヶ岳・守門岳などなど。。。
考えながら地図を見ていると、西から巻機山に登る赤破線ルートを発見!
これは行ってみるっきゃない!ということで決定ヽ(=´▽`=)ノ

林道終点まで進むと、目の前に広がっていたのは荒れた沢。
2011年7月の大雨で大荒れとなったのを大規模な修復工事を行ったあとのようです。
登山口の地図がわかり辛かったので最初は北入沢に沿って進んでしまいましたが、
間違いに気付き渡渉して林道を進むとやがて登山道に入ることが出来ました。

学校林一本杉を過ぎ10分ほど進むと馬止めの標識の立つ地点に到着。
そこから少し下ると沢に出ました。一本目の沢を越えるとすぐに二本目。
二本目も渡渉して左へ進むのかなと思ったら道が無くなりました。
戻って沢を下流方向へ向かうとすぐに尾根に上がる登山道が見付かりました。
沢から上がる部分にはトラロープあったので、なんとか上がれましたが、
ロープが無かったらかなり大変だったのではと思われます。

急な登りを15分ほどで古峰山(こがらさん)の尾根道に合流。
帰りに寄ろうと思ってる古峰山もなかなか魅力的に思えました♪
さて!いよいよここから赤破線ルートに突入!
あまり酷い道じゃないといいな〜と思いながら歩き始めたのですが。。。

いははやなんとも酷いヤブです!参りました〜ヽ(+∇+)ノ・・・キュゥ
一応道形は残っているものの完全に自然に還り始めている道。
足元の道を確認しながら両手で文字通りヤブを漕いで登る感じでした。
しかもとにかくクモの巣が多くてストックで掃いながら進まないと気持ち悪い。
ヤブを漕いだら何か小さな粒々が腕いっぱいに付いてしまったことがありました。
よく見たら粒々は小さなクモ{{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ〜〜〜〜〜
慌てて全て払い落としてから、粒々が腕に付いたらしい場所を見てみると。。。
クモの巣いっぱいに子クモがたかっていましたΣ(=∇=ノノヒィッッー!!

心が折れそうになりながらも、頑張ればいずれは楽になると信じて進みました。
とりあえずは南西からの尾根が合流する地点を目指していたのですが。。。
喉をうるおそうと立ち止まっていると足元からブーンと羽音が聞こえてました。
足元を見ると二匹のスズメバチが狙っています..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!
慌ててストックで追い払おうかと思いましたが、すぐに刺激しちゃまずいと気付き、
静かに何もせず去ってくれるのを願ってジッとしていました。
しばらくすると二匹ともその場を立ち去ってくれたのですが。。。
これで完全に心がポッキリ折れてしまい、撤退を決定!(笑)

下るのもかなり大変でした。
地面に道形はあるもののヤブに隠されて見えないのでペースは上げられません。
古峰山の整備された登山道に戻れた時は本当にホッとしました。

歩きやすい道をわずか20分ほどで古峰山山頂に到着!
低いながらも展望もよくなかなか雰囲気のいい山頂でした(*^^)
北側にはすぐ下に出発した地点が見えていました。
ここでランチにしようと思っていたのですが、めんどくさくなり下山開始(笑)
低山ながら岩山なので、ザレた急坂が多くあまりペースは上げられませんでした。

台原登山口からは連絡通路で学校林登山口に戻れると案内板には書かれていましたが、
大雨で崩壊し道は失われてしまったようです。
GPSを頼りに田圃の畦道を通り修復工事用と思われる林道を歩きなんとか戻れました。
修復現場はかなり大掛かりで大変な労力だったろうなと感心しながら歩きました。

深田百名山なんかに入ってしまっているためにいつも混んでいる巻機山。
マイナールートから静かに楽しもうと目論んだのに残念ながら廃道でした。
私の10年前の山地図には確かに赤破線ルートが表示されているのですが、
本屋で確認してみたら2014年版には黒破線さえも記載されていませんでした。
登りながらは「歩いて残そうマイナールート」なんて標語を考えながら歩いていましたが、
信心深い方もいなくなった今、この道は自然に還るべきなのかなと思いました。

やはり巻機を静かに楽しみたいなら裏をやるしかないようです。
裏は二本とも最新版にも載っていたので、今年こそやってみたいと思います。
それと。。。もしかしたら金城山からの方が今回より楽なのかもなんて思ったりして(笑)
→全然懲りてません(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1514人

コメント

ヤブ尾根
この時期に行くなんて・・・好きですね〜(笑)
ロングでないヤブならお付き合いしますよ♪
2014/6/22 22:52
Re: ヤブ尾根
もっと簡単に歩ける道だと思って行ったんだよ〜(T-T)
しかし越後のヤブ尾根の手強さをすっかり忘れてて大後悔。。。

ヤブに付き合うって!?
いやいや、やっぱりこれからの季節にヤブはやりたくないよ(;´▽`A``
行くのなら一人でどうぞ〜(笑)
2014/6/23 7:02
それならば・・・
岩でしょ!!
ALL岩山・・どこかあるのか???
2014/6/24 1:41
Re: それならば・・・
ALL岩山!つまり登山口からず〜っと岩ってこと?
それは夢のような山だね
どこかにあるなら行ってみたい

ヤブは嫌いだ。。。(笑)
2014/6/26 19:48
それならば・・・(その2)
沢もあるデよ! yuki隊長共々お待ちしておりますm(_ _)m
粒々のクモ…イヤァァァ(>_<)オラも虫関係は苦手ですwお疲れ様でした〜。
2014/6/26 17:46
Re: それならば・・・(その2)
もっさ〜ん!コメありがとうございますヽ(=´▽`=)ノ
これからの季節、沢はホント気持ち良さそうですよね
このまま行くと手詰まりになりそうなので、真剣に考えてみます(笑)

子クモにはホント参りましたよ〜
クモの巣とか毛虫とか多過ぎなので、やはり夏はヤブはダメですね(;´▽`A``
2014/6/27 7:01
Re[2]: それならば・・・(その2)
おおっ!沢参戦、是非検討お願いします。
ご一緒できる機会を楽しみにしてますよ〜(^o^)
2014/6/28 18:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら