また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 471690
全員に公開
ハイキング
近畿

唐笠山

2014年06月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
col25 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:21
距離
10.0km
登り
824m
下り
814m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

坂本ふるさとの森公園駐車場8:20→P761 9:16→行者山10:38~10:45→P1062 11:20→唐笠山11:57~12:55→行者山13:57→坂本ふるさとの森公園駐車場15:28
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
五條市大塔町坂本 ふ
るさとの森公園駐車場
無料です。
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
6/30 15:39
五條市大塔町坂本 ふ
るさとの森公園駐車場
無料です。
公園内にある石標。
2014年06月30日 15:39撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 15:39
公園内にある石標。
ユキノシタ
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
6/30 15:39
ユキノシタ
スミレ 名前は解らな
いが奇麗かった。
2
スミレ 名前は解らな
いが奇麗かった。
ホタルブクロ
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
6/30 15:39
ホタルブクロ
坂を上がれば登山口。
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
6/30 15:39
坂を上がれば登山口。
車道の先が登山口。
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
6/30 15:39
車道の先が登山口。
朽ちていない廃屋。
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
6/30 15:39
朽ちていない廃屋。
廃屋近くにジキタリス。
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
6/30 15:39
廃屋近くにジキタリス。
マタタビ
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
6/30 15:39
マタタビ
最奥の廃屋。
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
6/30 15:39
最奥の廃屋。
このポールが何カ所か
出てきます。
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
6/30 15:39
このポールが何カ所か
出てきます。
ベニヤマタケ きのこ
に興味はありませんが
広範囲にあったので載
せました。
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
6/30 15:39
ベニヤマタケ きのこ
に興味はありませんが
広範囲にあったので載
せました。
P761周りは植林帯。
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
6/30 15:39
P761周りは植林帯。
ベニヤマタケ 色は写
真の通り鮮やかでした。
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
6/30 15:39
ベニヤマタケ 色は写
真の通り鮮やかでした。
関電道 行先をマジック
で落書きされていない。
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
6/30 15:39
関電道 行先をマジック
で落書きされていない。
やっと眺望が出て来ま
した。
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
6/30 15:39
やっと眺望が出て来ま
した。
しばらく送電線の下を
登ります。
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
6/30 15:39
しばらく送電線の下を
登ります。
おなじみの関電保線階
段。
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
6/30 15:39
おなじみの関電保線階
段。
左上に猿谷ダムが見え
ます。
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
6/30 15:39
左上に猿谷ダムが見え
ます。
お馴染み紀州わらじ会
の山名版。
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
6/30 15:39
お馴染み紀州わらじ会
の山名版。
ネジキの花。
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
6/30 15:39
ネジキの花。
行者山にNHKの電波
塔が有ります。
2014年06月30日 15:39撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 15:39
行者山にNHKの電波
塔が有ります。
コアジサイ
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
6/30 15:39
コアジサイ
唐笠山三等三角点。
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
6/30 15:39
唐笠山三等三角点。
山頂のプレート。
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
6/30 15:39
山頂のプレート。
山頂山名板の数々。
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
6/30 15:39
山頂山名板の数々。
展望まったく無し。
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
6/30 15:39
展望まったく無し。
行者山方面。
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
6/30 15:39
行者山方面。
ウツギ
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
6/30 15:39
ウツギ
フタリシズカ
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
6/30 15:39
フタリシズカ
ここは180度眺望が効きます。
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
6/30 15:39
ここは180度眺望が効きます。
ニガナ
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
6/30 15:39
ニガナ
コナスビ
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
6/30 15:39
コナスビ
遠く離れた道の駅吉野
路大塔が撮れました。
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
6/30 15:39
遠く離れた道の駅吉野
路大塔が撮れました。
国道168号線から110m
上がった坂本地区内。
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
6/30 15:39
国道168号線から110m
上がった坂本地区内。
キリンソウ 奈良県の
レッドリスト(希少種)
の指定を受けている。
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
6/30 15:39
キリンソウ 奈良県の
レッドリスト(希少種)
の指定を受けている。
イナモリソウ 想定外
の花が撮れました。
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
6/30 15:39
イナモリソウ 想定外
の花が撮れました。
イナモリソウ
花径は15mm
2014年06月30日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
6/30 15:39
イナモリソウ
花径は15mm
2年前 殿野から唐笠
山に登った時の軌跡。
2014年06月28日 15:29撮影
4
6/28 15:29
2年前 殿野から唐笠
山に登った時の軌跡。

感想

 
 日曜日の天気予報が良くなり、登る山も少し欲張って初めてのコースをチャレンジしてみました。
奈良県五條市から和歌山県新宮市を結ぶ国道168号線の天辻峠に道の駅吉野路大塔が有ります。
ここから一気に下って旧大塔村、現在の五條市大塔町の坂本が今日の登山口になります。

 国道から高低差100m程の急な狭い坂道を九十九折れに1速で登って行きます。
マイクロバスではヘアピンカーブが無理な道幅に思える。
登り終えると車道は平たんになりやや安堵を感じる私は、小心者?
すぐふるさとの森公園駐車場が出て来る。
今日はここをお借りして停めさせてもらいます。

 2年前に殿野からピストンで唐笠山に登った事が有ります。
今日は反対側の坂本からピストンで行者山、唐笠山を目指します。
5月18日の白屋岳以来の初コース挑戦になりますが、この緊張感がたまらないです。

 ここは5台分の白線が引かれ、あと5台は入れる広い駐車場です。
この駐車場の周りにある山野草を撮った後、私達二人は出発しました。
 
 10分程で車道とお別れし山道に入ります。
ここに古びた家が有りますが人は住んでないでしょう。
登山口の看板は無く、小さな立て木に古びた赤の登山テープが巻かれています。
これが目印です。

 しっかり踏まれた山道はテープもあり解りやすく歩き易いです。
数年前まで住んでいた様な、石垣もしっかり組まれた人家がでてきました。
平たんな広い庭に鉄棒が際立ち、子供の逆上がりがすぐ思い浮かびました。
ここも限界集落です。
 
 さらに進むと山道のT字路に差し掛かり、赤テープのある左上の道を登って行きます。
木々の間から最奥の廃屋を右に見てさらに高度を上げます。
掘割道、枝道も出て来て迷いそうになりますが、テープ・リボンを慎重に選んでさらに上に進みます。
道から外れてP761をのぞきに行きました。
そこは間伐された植林帯の中でした。

 本線に戻り手入れの行き届いた杉林の中を登って行くと、送電線の伐採地が現れます。
やっと眺望の効く所に出て来ました。
刈り込まれた伐採地が北北西に伸びています。
その先に道の駅吉野路大塔がかすかに見えたので、写真をパチリ。
 
 行者山の手前で右折、人の手が入った道を進むと、山頂に向って関電道の階段が出てきます。
勿論これを登って行きます。
中間地に鉄塔が現れその先の、登る道が馬酔木で解らなくなりますが、かまわず登ります。
再び階段が現れ行者山に着きます。

 狭い山頂にNHK大和大塔テレビ中継放送所と書かれた建物と電波塔が居座っています。
余り人が入らない紀伊半島の山ではお馴染みの、紀州わらじ会の山名板がそこには有りました。
いつも思う事ですが、紀州わらじ会、新宮FCCの看板は人気のない山中では有難いです。

 ここからは、アップダウンの稜線を忠実に辿って唐笠山に行きます。
唐笠山はあまりにも平凡な稜線上のピークなので、2年前に山頂に立った事は、かすかな記憶しか残っていません。
雑木林の展望もない山頂は、5種類の山名板が有り、この山の存在を少し高めるのに役立っているように見えました。
食事を済ませた後、元来た道を坂本までのんびりと帰りました。

 行者山から唐笠山間にエアリアマップでブッシュと書かれていますが、全然問題ありません。
あまり危険個所もなく中級の方ならお勧めコースだと思います。
山野草はあまり期待していなかったが、イナモリソウ、キリンソウと写真も撮れたので満足しています。

 
 

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3751人

コメント

行者山
記事を参考に今日(18.11.4)行者山に登ってきました。登山口が見つけにくい山ですが、詳細な記事と写真のおかげで無事登れました。とても参考になりました。
ありがとうございました。(唐笠山までは、足にはりがあったのでいきませんでした)
2018/11/4 11:51
Re: 行者山
takytさん、こんにちは。
行者山に行かれたそうですね。
お疲れ様です。
私は人が余り登らない山は、極力情報を詳しく発信したいと常々思っています。
でも現実はなかなか出来ませんけど。

唐笠山は4年以上前の山行なので、自分のレコを読み返しました。
このレコがtakyt さんの役に立てられたなら、私はとても嬉しいです。
そしてわざわざコメントをくださって有難う御座いました。
山登りを楽しんでください。
2018/11/4 13:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら