記録ID: 4719480
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢大山ケーブルカーで登り男坂で下る
2022年09月25日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 696m
- 下り
- 988m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日は雨でしたが地面はほぼほぼ乾いておりゲイター無しでも行けました。 行きは鎖場もなくスムーズでしたが、帰りの見晴台へ行くルートは滑落注意の看板もあり注意が必要です。 お子さんとは手を繋いで行きましょう。という感じのコースです。 |
その他周辺情報 | 旅館や民宿が多く日帰り温泉もチラホラ。 今回はどこにもよらず直帰です。 |
写真
感想
せっかくの三連休、ようやく晴れたので初めての丹沢へ。山は大山です。
ケーブルカーもあるので色々と保険が効きます。
伊勢原大山ICを降りて数分で駐車場につきました。時間も昼前で遅かったためケーブルカー付近の駐車場は諦めて少し離れた場所に旅館の駐車場に呼び込まれて駐車。値段は\600/日でそれほど高くはありません。
歩いてケーブルカー駅まで行き、先ずはケーブルカーで上まで。そこから南回りで阿夫利神社の山頂を目指します。
イキナリ急登の石段が続きます。登山道としてはしっかりしていますが足場は木の根や岩でそれなりです。
20丁目を過ぎたあたりから見晴らしが良くなり相模湾が見渡せます。今日はそこまで空気は澄んではいませんが、視界は広いので中々良い景色でした。
山から街と海が見えるのは兵庫にいたときの高御位山以来です。
山頂でご飯を食べてから見晴らし台経由で下山。ペースも良かったのでそのまま男坂で下までおりました。
サクサク降りると30分程度でした。
帰りに思い出の品として大山こまを3つ買って帰りました。子供はコマを回せずイライラ。
練習すればそのうち回せるようになると思います。
帰ってから大山を調べると大山七不思があり、女坂で見れるとありました。
次回は女坂でトライです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する