記録ID: 474026
全員に公開
ハイキング
近畿
生石高原
2014年07月06日(日) [日帰り]


コースタイム
生石高原駐車場7:20→生石ヶ峰8:13→硯水湿原→8:28~8:42→天文台跡9:11~9:30→生石神社10:06~10:35→生石高原駐車場12:15
天候 | 曇り午後小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は近場の生石高原に来ました。
ササユリ、オカトラノオ、テリハノイバラが最盛期です。
ヒメユリは生石高原一帯探しましたが3株しか見つけられませんでした。
もう終わりですね。
カワラナデシコは運良く2株ありましたが、至る所に蕾が有ったのでこれからです。
ギボウシは1株見られ、これも蕾が至る所に有りました。
ツリガネニンジンも1株見つけました。
今日は午前中山行で正解でした。
昼から雨が降ってきてカメラハイクには不向きでした。
生石高原これからが山野草のシーズンです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:871人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する