また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4740633
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

塩の道(根知→糸魚川)

2022年10月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:00
距離
13.0km
登り
333m
下り
407m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:57
合計
4:40
7:58
179
スタート地点
10:57
11:18
12
11:30
12:00
2
糸魚川駅から根知駅までバス乗車
12:02
12:02
15
12:17
12:23
15
12:38
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
駐車場:JR根知駅から国道148号を糸魚川方向へ1km行くと右側にフォッサマグナパークの駐車場があり10台ほどの駐車スペースあり。
    JR根知駅から根知川をさかのぼる方向に1.6kmほどの下根知農村公園の駐車場があり10台ほどの駐車スペースあり。

JR糸魚川駅からの別所行き糸魚川バス(株)根知線:
https://www.marukei-g.com/files/libs/3510/202203231413569996.pdf
  JR糸魚川駅発(別所行)11:30→JR根知駅11:58発→別所12:19着
  なおこのバスは根知駅の後下根知農村公園近くの駐車場前にも停まりますが停留所名は分かりません。
コース状況/
危険箇所等
危険個所:
なし。

不明箇所:
無し。あえていうなら集落内は分かり難い。
7:59 下根知農村公園近くの駐車場を出発。
2022年10月01日 08:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
10/1 8:01
7:59 下根知農村公園近くの駐車場を出発。
塩の道の道標は随所にあるが頸城大野周辺は分かり難かった。
2022年10月01日 08:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/1 8:05
塩の道の道標は随所にあるが頸城大野周辺は分かり難かった。
舗装道路から古道に入る付近。
2022年10月01日 08:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/1 8:29
舗装道路から古道に入る付近。
藪はなく快適に歩けた。
2022年10月01日 08:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
10/1 8:34
藪はなく快適に歩けた。
この少し前に中山峠を通過したのだがどこだか分からなかった。
ウトウには休憩所らしきものがあったが覗いてみる気にはなれなかった。
2022年10月01日 08:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
10/1 8:49
この少し前に中山峠を通過したのだがどこだか分からなかった。
ウトウには休憩所らしきものがあったが覗いてみる気にはなれなかった。
9:00 小坂集落で舗装道路に戻った。この先は全て舗装道路になった。結局全行程13km中舗装路は11km、山道は2kmほどのみだった。
2022年10月01日 09:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/1 9:00
9:00 小坂集落で舗装道路に戻った。この先は全て舗装道路になった。結局全行程13km中舗装路は11km、山道は2kmほどのみだった。
いろいろあります。
2022年10月01日 09:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
10/1 9:18
いろいろあります。
大野にある六地蔵。
2022年10月01日 09:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
10/1 9:20
大野にある六地蔵。
道祖神。
2022年10月01日 09:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
10/1 9:48
道祖神。
10:20 美山公園まで来ました。
2022年10月01日 10:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
10/1 10:19
10:20 美山公園まで来ました。
塩の道で塩を運ぶ人の昔姿の銅像。
2022年10月01日 10:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
10/1 10:19
塩の道で塩を運ぶ人の昔姿の銅像。
10:31 遠くに海が見えている北陸道の上を通過。
2022年10月01日 10:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/1 10:31
10:31 遠くに海が見えている北陸道の上を通過。
10:59 糸魚川駅アルプス口に到着。大糸線は30分程前に出たばかりで次は約二時間半後の13:23だ。
2022年10月01日 10:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
10/1 10:59
10:59 糸魚川駅アルプス口に到着。大糸線は30分程前に出たばかりで次は約二時間半後の13:23だ。
糸魚川駅日本海口に到着。ここから600m程先に塩の道起点があるようだ。
ここで糸魚川バスの根知線があることを思い出し調べると約15分後の11:30発なのでそれに乗り根知まで戻ることにした。
2022年10月01日 11:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
10/1 11:13
糸魚川駅日本海口に到着。ここから600m程先に塩の道起点があるようだ。
ここで糸魚川バスの根知線があることを思い出し調べると約15分後の11:30発なのでそれに乗り根知まで戻ることにした。
12:03 バスでJR根知駅に到着。因みにバス料金は¥490だったがJRであれば¥210である。
2022年10月01日 12:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
10/1 12:03
12:03 バスでJR根知駅に到着。因みにバス料金は¥490だったがJRであれば¥210である。
JR根知駅から駐車場まで戻るのだが、一般道は日差しが強いので写真前方の森の中にあるフォッサマグナパークの糸魚川-静岡構造線の大断層へ行く道を歩くことにした。
2022年10月01日 12:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/1 12:11
JR根知駅から駐車場まで戻るのだが、一般道は日差しが強いので写真前方の森の中にあるフォッサマグナパークの糸魚川-静岡構造線の大断層へ行く道を歩くことにした。
12:21 これが糸魚川-静岡構造線の大断層の見れるところ。
2022年10月01日 12:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
10/1 12:21
12:21 これが糸魚川-静岡構造線の大断層の見れるところ。
12:37 更にすすむと枕状溶岩の説明。
2022年10月01日 12:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/1 12:37
12:37 更にすすむと枕状溶岩の説明。
これがその枕状溶岩。
2022年10月01日 12:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
10/1 12:37
これがその枕状溶岩。
12:40 下根知農村公園近くの駐車場に戻りハイキング終了。
2022年10月01日 12:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
10/1 12:47
12:40 下根知農村公園近くの駐車場に戻りハイキング終了。
撮影機器:

装備

備考 水は2.0L持参し1.1L消費

ザック重量:8.0Kg

感想

赤線繋ぎは意識していませんが根知から南側の塩の道は栂池まで既に歩いています。
今回は根知から糸魚川まで歩いてみました。全行程13kmですが、舗装路は11km、山道は2kmほどのみだったのは意外でした。

今回根知駅までバスで戻った訳ですが糸魚川の街を2時間散歩してJRで戻ればよかったと後で後悔した。また行く機会はあるでしょうから今度は糸魚川の街を散策してみます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人

コメント

hachiさん、こんにちは
糸魚川に来てくださったのですね
ありがとうございます。
<(_ _)>
連絡いただければいくらでも根知までお送りさせていただいたのに・・・
でも、大糸線も糸魚川〜南小谷廃線になるかもしれないので乗ってみても良かったかもですね。
私も1回くらい白馬まで大糸線で買い物に行ってこようかなと思っています
2022/10/7 13:11
beehiveさん こんばんは

糸魚川にまたお邪魔しました
糸魚川でbeehiveさんにお会いしてみたいと思ったのですがお仕事時間中なので無理と考えていました。今となってはノンビリ駅周を辺散策してから大糸線で戻れば良かったと思いました。大糸線は未練があったのでその後平岩駅で列車を待ち伏せし写真を撮りましたが、土曜日のためか乗客は多かったです
その後白馬へ行ったのですが大変な混雑でした。駅近くでスノーピークのイベントがあったようで入りきらない車の臨時駐車場がなんと八方という状況でした。
今じゃ白馬は登山用品店の集中度が日本一の状況ですね。
2022/10/7 17:38
hachiさん、こんにちは。

「塩の道ファイナル」と「唐松岳・お気楽北ア」「お散歩霧ヶ峰」の合わせ技ですね。
お見事です。
結局、塩の道は全踏破してしまったんですね。

私も最初は塩の道も歩こうかと思いましたが、かなり退屈そうな道路歩きなので断念。
遠出する時間と労力がもったいないので、近場の赤線延ばしに精を出しています。

と納得しながらも、
今年もアルプス行かなかったなぁ、なんて思っています。
2022/10/8 18:20
yamaheroさん こんばんは

3件の合わせ技なんですけど、実は4件でカラマツの前日(初日)に木崎湖一周があるのですが面倒なので記録UPしてません ここは事前調査不足で失敗でした。

塩の道はまだ終わっていないのですよ。これは松本から延々と繋がっているのですが栂池高原より南側は大部分が舗装路なので多分やりません ほぼ街歩きになりますが歩いている人は意外といますね。

今回は唐松岳以外は全く予定立てて無く出発して、前日の夜に翌日の行動を決める気楽な旅でした。こういうのって好きなのですよ。

今年は天気があまり安定していないので多分北アルプスは終わりです。もし安定した日が続くなら当てのない旅などしようと思っていますけど・・・
2022/10/8 22:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら