記録ID: 4766852
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
日程 | 2022年10月08日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
徒歩
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間24分
- 休憩
- 58分
- 合計
- 6時間22分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年10月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by hiro-san
三連休で唯一の晴れ予報だったので、近くの岩湧山まで薄の色づき具合を見に行った。
久しぶりの岩湧山で、今日のザックはドイターの28リットルに7.1圈4圓らいかと思っていたが意外と重い。
ここのところ疲れない(にくい)歩き方を実践しようと心掛けているので超スロー。
歩くスピードはテン泊装備の時とほとんど変わらないゆっくり歩き。
ゆっくり歩くといいことがある。普段は目に留まってもスルーしてしまう草花もじっくり見ながら歩ける。しかし、名前はわからない。GooglrLensで調べるも「ほんとかな?」ってのが正直なところ。
久しぶりに山頂下のカヤトのベンチでラーメン煮てビールを飲んでゆっくりした。肌寒くなってきたので温かい食べ物がいい。
11月になったら天気の良い日にススキを見にもう一度来よう。
久しぶりの岩湧山で、今日のザックはドイターの28リットルに7.1圈4圓らいかと思っていたが意外と重い。
ここのところ疲れない(にくい)歩き方を実践しようと心掛けているので超スロー。
歩くスピードはテン泊装備の時とほとんど変わらないゆっくり歩き。
ゆっくり歩くといいことがある。普段は目に留まってもスルーしてしまう草花もじっくり見ながら歩ける。しかし、名前はわからない。GooglrLensで調べるも「ほんとかな?」ってのが正直なところ。
久しぶりに山頂下のカヤトのベンチでラーメン煮てビールを飲んでゆっくりした。肌寒くなってきたので温かい食べ物がいい。
11月になったら天気の良い日にススキを見にもう一度来よう。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:119人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 岩湧山 (897.2m)
- 編笠山 (635m)
- タツガ岩
- 一徳防三角点
- 滝畑ダムバス停 (281m)
- 滝畑登山口 (280m)
- カキザコ (460m)
- 扇山・夕月橋分岐 (749m)
- 岩湧山東峰 (870m)
- いわわきの道登り口
- きゅうざかの道登り口
- 中日野バス停
- 扇山 (762m)
- 横谷・ネバシ谷方面分岐
- 滝畑ダム展望台駐車場
- 二ノ坂 (307m)
- 河内長野ゴルフセンター横一徳防山登山口 (302m)
- 滝畑ダム駐車場
- 梅之木山 (409m)
- 千石谷林道岩湧山登山口 (341m)
- 寂黙山分岐 (500m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する