また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 47791
全員に公開
キャンプ等、その他
奥多摩・高尾

菌界探索 雨の奥多摩・標高1400mクリタケが出た

2009年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.7km
登り
733m
下り
715m
天候 雨が上がると見込んだのですが、けっこう降り通しでした
過去天気図(気象庁) 2009年10月の天気図
アクセス 資源涵養のため、ルートはイメージです。
コース状況/
危険箇所等
 奥多摩の自然の森を探して、新しい場所に入りました。
 朝9時出発。ふもとの集落で、間近に見上げる裏山への道を聞きました。
 「そこをまっすぐ進んで、一本目の林道を横断して、細い踏み跡を行くと、沢に出る。上流へ踏み跡を進むと橋がある。わたって杉林を登れば、あの山へ上がれるから。」
 言われた通り進んで行くと、雨が降り出しました。
 天気の回復を見込んできたけれど、空はますます暗くなります。

 杉林の登りでは、まるで夜のよう。
 5回、ジグザグを切ると、下から見上げた自然の森に入りました。

 雑木林に赤松が混じります。赤松のキノコ、キシメジが3本、生え出していました。
 尾根筋を踏み跡をたよりに登って行くと、写真1枚目のミズナラ、ナラの雑木林にカラ松が植林された林に出ました。

 さらに進むと、平坦な尾根に出て、ナラの林。
 今シーズン初めて出会うクリタケが、3本の朽木と倒木に生え出していました。
 秋本番を告げるキノコです。
 ということは、今年の秋のきのこシーズンも、早や折り返し点ということでしょう。

 その上で、踏み跡は登山道と合流。
 林が再びカラ松にもどると、ハナイグチがありました。
 さらに登って、稜線に出る手前で、トレイル・ランの2人組が雨の中を駆け下りてきました。
 1人が、「今日は誰にも会わないと思って、ここまで来たんですよ」
 年齢は私より少し下と見えました。
 2人が登ってきた登山口の場所を聞いて、速いのにびっくりしました。
 下りだと、このルートは道がわかりにくい。
 「以前に通ったことがあるので、大丈夫です」と彼らは言っていました。

 ブナやミズナラの森が始まると、稜線は近い。
 トレイルランの2人が降りてきた道なので、くもの巣が除かれていて、ちょっと歩きやすくなりました。

 登り始めて2時間半で、標高1400メートルを超す稜線へ。
 今日は、傘を手にしているため、ヤブコギができず、踏み跡と登山道を忠実にたどって、ここまできました。

 稜線はブナ、ミズナラが主体の森です。
 登山道を離れ、作業用の踏み跡をたどって、森を進みました。GPSによると、1時間ほど進めば、以前にチェックしておいた、ふもとへ降りる林業用の作業道に出るはず。

 太い倒木が50メートル間隔くらいであって、稜線を右へ左へ、倒木をたどって歩きました。ムキタケや、ブナハリタケがありました。
 チャナメツムタケも4本だけ、走りの分が生え出していました。晩秋のきのこです。

 目的の作業道から、ジグザグに下山。降り始めてすぐに、ナラタケがいっぱい付いた倒木を見つけました。通る人がいないのでしょう。1週間ほど前に出たナラタケはすでに胞子を飛ばして、萎れていました。
 新鮮な若いナラタケのみを今夜の分だけ摘んで、下降。

 カラ松林のあと、急なぬかるむ杉林に入ったところで、ようやく雨が上がりました。
 その下は沢沿いの道。ジグザグなしでまっすぐ降りてゆくので、スリップが怖い。その下で林道もまたスリップが怖い傾斜でした。
 出発してから5時間半ほどかかって、ふもとの集落に下山しました。
写真の上側に傘が写っています。
カメラを濡らさず行動するのがたいへん。
今日はヤブコギは、なしです。
2009年10月03日 09:31撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/3 9:31
写真の上側に傘が写っています。
カメラを濡らさず行動するのがたいへん。
今日はヤブコギは、なしです。
カラ松林があり、ハナイグチが出ていました。
2009年10月03日 11:11撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/3 11:11
カラ松林があり、ハナイグチが出ていました。
クリタケ。秋の深まりを告げるキノコです。
2009年10月03日 09:51撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/3 9:51
クリタケ。秋の深まりを告げるキノコです。
クリタケ。
2009年10月03日 09:52撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/3 9:52
クリタケ。
ヒメチシオタケに似ていますが、一般の図鑑にない種類化もしれません。
2009年10月03日 11:53撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/3 11:53
ヒメチシオタケに似ていますが、一般の図鑑にない種類化もしれません。
ムキタケもずいぶんありました。
2009年10月03日 11:58撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/3 11:58
ムキタケもずいぶんありました。
ナラタケは盛期をすぎかかり、
この場所では縦横5メートル余りの
エリアを占領していました。
地面に埋もれかかった木屑からも
生えいだしていました。
2009年10月03日 12:52撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/3 12:52
ナラタケは盛期をすぎかかり、
この場所では縦横5メートル余りの
エリアを占領していました。
地面に埋もれかかった木屑からも
生えいだしていました。
センボンイチメガサ。
2009年10月03日 12:08撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/3 12:08
センボンイチメガサ。
3時すぎにふもとに下山し、4時すぎに
家に帰り、さっそくきのこの下ごしらえ。
右がクリタケで、炊き込みご飯用。
左は雑きのこで、きのこ煮にします。
2009年10月03日 16:22撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/3 16:22
3時すぎにふもとに下山し、4時すぎに
家に帰り、さっそくきのこの下ごしらえ。
右がクリタケで、炊き込みご飯用。
左は雑きのこで、きのこ煮にします。
炊き込みご飯、セット!
1年ぶりのクリタケご飯です。
味付けは、お酒と醤油だけ。
2009年10月03日 16:30撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/3 16:30
炊き込みご飯、セット!
1年ぶりのクリタケご飯です。
味付けは、お酒と醤油だけ。
きのこ煮もセット。
2009年10月03日 16:41撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/3 16:41
きのこ煮もセット。
クリタケご飯
2009年10月03日 18:32撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/3 18:32
クリタケご飯
できあがった、キノコ汁。
2009年10月03日 18:39撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/3 18:39
できあがった、キノコ汁。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2659人

コメント

きのこ
こんばんは。

tanigawaさんの記録を拝見して
昔、祖父と行ったきのこ採りを思い出しました

実家が海の近くだったので
松の防砂林が多く、
アミタケやハツタケをよく採りに行きました。

今となっては、
採るのも食すのも楽しいですが、
当時(小学低学年)は、山のきのこ料理が好きでなく、
唯一、スギヒラタケだけは食べることができました

料理方法などとても参考になります
2009/10/8 22:11
防砂林のきのこ
karamomoさんへ

 未丈ヶ岳は、お疲れ様でした。一気に登る体力が、うらやましいです。私は、8月末以来、毎週、ヤブ山の探索を続けて、足腰ができてきたか、と思ったところで、4日前に通勤時のなんでもない道で、ふくらはぎに軽い肉離れを起こしてしまいました。
 鍛え直しをしてきたはずが、疲労がたまっていたようです。

 会津駒に登ったとき、遠い山だなあと撮影したのを思い出します。
http://trace.kinokoyama.net/touhoku/aidukoma040502.htm

>実家が海の近くだったので
>松の防砂林が多く、
>アミタケやハツタケをよく採りに行きました。

 秋田から新潟にかけては、黒松、赤松の防砂林があり、キンタケ(シモコシ)、ハツタケなどは好まれて採られてきたようですね。アミタケも色合いが対照的で印象的と思います。

 おじい様も楽しかったことでしょう。karamomoさんは、いい故郷をお持ちですね。
 我が家には、きのこを眺めたり、握ったりする息子たちの写真が、壁に何枚か飾ってあります。

 上信越方面は初雪が迫って、今年のきのこも、そろそろ終盤に入ります。今週は、痛む足にかまわず近郊へ出かけますが、下旬は、私も郷里の福島の森へ、法事を兼ねて行こうと思っています。
2009/10/9 7:35
福島いいですね
秋は夏の疲労がでますよね。
私も少し沢はお休みして
最近は登山道をのんびり歩いています。

そういえば、
ハツタケはいかに変色させずに持ち帰るか
に夢中でした。
子供なので夢中になる視点が違ってました

足をどうぞお大事に
暖かくしてお出かけください。
2009/10/9 15:06
ハツタケとアミタケ
 ハツタケは、傷どころか、ちょっと触ったり、こすったりしても、藍色のしみが出ちゃいますね。摘む前から自然にしみがあったりします。

 アミタケは、汁に入れたとたん、ジャーンと変色するので、びっくりしました。

 それにしても、食材は街でいくらでも手に入るのに、それでも山へ出かけて草や木の実やきのこを探し、食べるとずっと楽しい。狩猟採集はヒト科ヒト属の本能で、子どものときに刺激を受けるとずっとそれが心に残るのかもしれません。

 明日はいい天気になりそうで、落ち葉の森が楽しみです。ゆっくり歩きます。
2009/10/10 11:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら