記録ID: 4790586
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
日程 | 2022年10月15日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
10月14日(金)
電車、
バス
1040/1410 東京駅/休暇村富士 バス1430円 (本来は平日3300円ですが、キャンペーン中?でお得でした) 全国旅行支援を利用し休暇村富士に前泊 宿泊費5000円引き+3000円地域クーポン 10月15日(土) 1225/1310 バス 休暇村富士/富士宮駅 1422/1441 身延線 富士宮/熱海 1646/1812 東海道線 熱海/品川
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山道はよく整備されていました。 |
---|---|
その他周辺情報 | 富士宮は全国旅行支援の地域クーポンが使える店が少なく、クーポンを使う為に熱海で途中下車。駅ビル・ラクサ熱海では様々なお土産屋やレストランで使用可能でした。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by hitou-onsen
全国旅行支援を利用して休暇村富士に前泊し、翌日に長者ヶ岳登山。休暇村富士は部屋数があまり多くないからか、全国旅行支援が始まったからか、なかなか空いている日がなく、14日の空きを見つけ急遽3日前に予約+有給を取得!ホテルの予約はHPから簡単にできたものの、全国旅行支援適用の確認の為にホテルに電話をかけ続けるもつながらず。半日電話をし続け、なんとか無事適用となりました。
初日は東京駅からホテルまでの直通バスを利用。キャンペーン中?の為片道1430円ととてもお得でした。が、渋滞でバスが1時間20分遅れ、初日はホテル前の田貫湖を1周して終了。天気予報は2日間とも晴れでしたが、初日は雲が厚く、部屋の正面にあるはずの富士山は頭がちょこっと見えるのみ。
2日目の朝は晴れ!しっかり富士山も見え、10月中旬というのに暑すぎるくらいの登山日和。夕食、朝食のビュッフェを食べ過ぎて重い身体には長者ヶ岳は丁度いい標高・長さの歩きやすいコースでした。山頂に着く頃には富士山に少し雲がかかってしまいましたが、赤石、北岳、間ノ岳等南ア方面もなんとか見えました。
GO TO トラベルと違って、全国旅行支援の地域クーポンはregion PAYというアプリでポイント管理という方法をとっていました(静岡の場合)。ホテルで受け取る紙のQRコードを店側に読み込んでもらって支払うこともできますが、残りのポイント数がわからなくなってしまうのと、アプリのクーポンの方が使えるお店が多いので、アプリ管理がオススメです。神奈川、大阪も同じアプリで対応しているそう。富士宮駅近くの富士宮焼きそばと、途中下車した熱海の駅ビルのカフェとお土産購入で3000円クーポンを使い切りました。
とてもお得なのでまたこちらを利用して旅行+登山に行きたいな。山のレコというより全国旅行支援のご報告でした。
初日は東京駅からホテルまでの直通バスを利用。キャンペーン中?の為片道1430円ととてもお得でした。が、渋滞でバスが1時間20分遅れ、初日はホテル前の田貫湖を1周して終了。天気予報は2日間とも晴れでしたが、初日は雲が厚く、部屋の正面にあるはずの富士山は頭がちょこっと見えるのみ。
2日目の朝は晴れ!しっかり富士山も見え、10月中旬というのに暑すぎるくらいの登山日和。夕食、朝食のビュッフェを食べ過ぎて重い身体には長者ヶ岳は丁度いい標高・長さの歩きやすいコースでした。山頂に着く頃には富士山に少し雲がかかってしまいましたが、赤石、北岳、間ノ岳等南ア方面もなんとか見えました。
GO TO トラベルと違って、全国旅行支援の地域クーポンはregion PAYというアプリでポイント管理という方法をとっていました(静岡の場合)。ホテルで受け取る紙のQRコードを店側に読み込んでもらって支払うこともできますが、残りのポイント数がわからなくなってしまうのと、アプリのクーポンの方が使えるお店が多いので、アプリ管理がオススメです。神奈川、大阪も同じアプリで対応しているそう。富士宮駅近くの富士宮焼きそばと、途中下車した熱海の駅ビルのカフェとお土産購入で3000円クーポンを使い切りました。
とてもお得なのでまたこちらを利用して旅行+登山に行きたいな。山のレコというより全国旅行支援のご報告でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:157人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
関連する山の用語
ご来光登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する