記録ID: 4803028
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2022年10月16日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
くぬぎの七曲り花まつり駐車場
車・バイク
※くぬぎ体験交流館の直ぐ上にあります。 ※トイレ(交流館が使えるかは不明。越沢稲荷の大スギのところにありますが、女子便所の状況は不明。)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 三境の滝の分岐から先はまぎらわしい獣道が多いのでGPSがあった方が良い。 |
---|---|
その他周辺情報 | 【日帰り温泉】 http://www.town.tokigawa.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=11576 ※PH8.9のつるつる温泉です。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by yamataku
今日は朝から仕事の報告と14時からリモート会議なので赤城の紅葉が見に行けないorz。
近場を探して、Nimasgsさんのレコで目にした興味深い「三境の滝」、時間があれば足を延ばし、風呂に浸かって、そばを食べる計画として出発。
ログのおかげで迷うことなく三境の滝は見つけることができ、厳かな雰囲気も堪能できましたが、余計なことをしたせいで時間が足りず、そば「ほ」は断念。。。
近場を探して、Nimasgsさんのレコで目にした興味深い「三境の滝」、時間があれば足を延ばし、風呂に浸かって、そばを食べる計画として出発。
ログのおかげで迷うことなく三境の滝は見つけることができ、厳かな雰囲気も堪能できましたが、余計なことをしたせいで時間が足りず、そば「ほ」は断念。。。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:119人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
関連する山の用語
紅葉登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
早速、三境の滝へ行かれたのですね!とっても神秘的で、秘境感満載の場所ではなかったかと思います。案内標識の先の道は本当に鹿や猪の足跡しか無かったですよね(笑)私のログが参考になったと伺って何よりです!
あっ、「ウクレレを奉納」とコメントしていましたが、あの場所に合うような神聖な感じの曲を1曲弾かせて頂いたという意味でした。紛らわしくてすいませんでした m(__)m
ちなみに、「光岩」ですが、三境の滝へ下降した八木成分岐点からそれほど遠くない場所にあります。ちょっと右手に下降して横移動して回り込むような感じだったと記憶しています。過去に訪れた時の記録のリンクを張っておきますので、もしよろしければログを拡大して見てみて下さい。「光岩」の前にはこの界隈で独特の黄緑色の縁取りがされた標識が立っていましたよ。
新柵山〜堂平山 - ときがわトレッキングコース周回
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2882166.html
お蕎麦屋さん「ほ」さんは私も興味津々なのですが、まだ行けずじまいです。いづれ是非訪れたいと思っています。
お疲れ様でした〜!
ではまた〜
コメントありがとうございます。
事前のログなかったら下に下っていったと思います(汗)。
あの中で演奏したら音響効果も抜群でしょうね😊。
光岩情報ありがとうございます。
後でレコをじっくり見させていだきます。
長岩なるものも気になっていたのでそのうちリベンジします😁。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する