記録ID: 4803107
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
日程 | 2022年10月15日(土) ~ 2022年10月16日(日) |
---|---|
メンバー |
|
天候 | 1日目:晴れ→10時ころからガス 2日目:晴れ |
アクセス |
利用交通機関
■道の駅南魚沼で前泊し、翌朝6時過ぎに十字峡登山センターに駐車。トイレあり。
車・バイク
下山時はこの周辺に21台、少し進んだ落合橋周辺に15台駐車されていました。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
小兎岳の手前で一部ログが途切れています。
コース状況/ 危険箇所等 | ■避難小屋 どちらも2022/10/17(月)か18(火)に小屋締め。冬季小屋になります。 ◆中ノ岳避難小屋は電波あり(DoCoMo)、小屋外の雨水タンク満タン。 25名ほど宿泊し、ほぼ満員。2名小屋前にテント・ツェルト張られました。 トイレあり、ペーパー無し。 ◆丹後山避難小屋は電波無し、小屋外の雨水タンク満タン。 おそらく数名の宿泊者。トイレ未確認。 ■十字峡〜中ノ岳 出だしは急登で、その先も5合目(日向山)〜6合目以外は登りです。 ■中ノ岳〜兎岳 アップダウンが身にこたえますが、紅葉が素晴らしい。特に朝日が差す時間帯。 ■兎岳〜十字峡 笹の山肌にシングルトラックが走る、素晴らしく美しい稜線。歩けて良かった! 中ノ岳に比べるとやや緩やか。 |
---|---|
その他周辺情報 | ■参考記録 growmonoさんが上げられている2020年10月18日の記録を参考にしました。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2659997.html ■さぐり温泉健康館 10:00〜20:30 440円 025-774-2802 |
過去天気図(気象庁) |
2022年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by kame3ma
兎岳〜丹後山の稜線歩きがしたくて、紅葉の時期、十字峡から中ノ岳・丹後山と周回してきました。
楽しみにしていた稜線歩きは言葉で言い表せないほど素晴らしく、大満足の山行となりました。
楽しみにしていた稜線歩きは言葉で言い表せないほど素晴らしく、大満足の山行となりました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:175人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
十字峡ルートも絶景が沢山あり、登り甲斐がありそうなコースですね(^^)
小屋ではザックカバー大変失礼しましたm(_ _)m
当日は狭い小屋となり、こちらも荷物失礼いたしました💦
裏越後三山、お疲れ様でした。
紅葉が素晴らしい時期に歩け、お互い良かったですね!
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する