記録ID: 4803391
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2022年10月16日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
往路:近鉄生駒線・元山上口駅
電車
復路:近鉄奈良線・東生駒駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
前半の萩の台駅まで、生駒民俗会のメンバーとして歩きました。
コース状況/ 危険箇所等 | 本日は、生駒民俗会の第432回例会が行われました。元山上口駅から萩の台駅までのフィールドワークです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by とよ
今回の例会は大変勉強になりました。
既存の資料集だけでは知りえない平群乙田の伝承と蛸谷のお地蔵さん。金勝寺裏手の雨乞い山。。。そして、jack77bettyさんとの再会。
次回、11/20は庄兵ヱ道を歩きます。その前に下見がてら歩こうかなと思っています。午後からの山歩きは、矢田道から平群支線の鉄塔巡視路で、前回見送った11号への下り道からツキトバタ池へ出る予定でした。しかし、本日は天気が良く気温高め。金勝寺で大きなスズメバチをみて恐れを感じ、急遽、ツキトバタ池へ直行することにしました。
この区間が難なく通行可能だと、バリルートが面白くなります。曇天の日を選んで歩くことにいたしましょう。
既存の資料集だけでは知りえない平群乙田の伝承と蛸谷のお地蔵さん。金勝寺裏手の雨乞い山。。。そして、jack77bettyさんとの再会。
次回、11/20は庄兵ヱ道を歩きます。その前に下見がてら歩こうかなと思っています。午後からの山歩きは、矢田道から平群支線の鉄塔巡視路で、前回見送った11号への下り道からツキトバタ池へ出る予定でした。しかし、本日は天気が良く気温高め。金勝寺で大きなスズメバチをみて恐れを感じ、急遽、ツキトバタ池へ直行することにしました。
この区間が難なく通行可能だと、バリルートが面白くなります。曇天の日を選んで歩くことにいたしましょう。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:147人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する