また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4818240
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

北穂高岳・涸沢岳・奥穂高岳(上高地バスターミナルより)

2022年10月19日(水) 〜 2022年10月21日(金)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
18:07
距離
34.2km
登り
2,403m
下り
2,384m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:05
休憩
0:09
合計
5:14
5:53
5:54
8
6:02
6:02
33
6:35
6:36
4
6:40
6:40
36
7:16
7:17
4
7:21
7:23
14
7:37
7:37
45
8:22
8:23
20
8:43
8:43
43
9:26
9:28
38
10:06
10:06
17
10:23
10:24
38
11:02
11:02
2
11:04
2日目
山行
5:57
休憩
1:32
合計
7:29
5:23
5
5:28
5:29
114
7:23
7:28
22
7:50
7:58
21
8:19
8:21
63
9:24
9:49
12
10:01
10:07
35
10:42
11:09
24
11:33
11:49
27
12:16
12:17
11
12:28
12:29
17
12:46
12:46
4
12:50
12:50
2
12:52
宿泊地
3日目
山行
4:49
休憩
0:31
合計
5:20
6:36
56
宿泊地
7:32
7:33
18
7:51
8:15
16
8:31
8:35
70
9:45
9:45
34
10:19
10:19
12
10:31
10:32
38
11:10
11:10
5
11:15
11:15
30
11:45
11:45
6
11:51
11:52
4
11:56
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さわんど駐車場
先週より登山者は少なかったです。
2022年10月19日 05:53撮影
10/19 5:53
先週より登山者は少なかったです。
徳澤園のテント場
2022年10月19日 07:21撮影
1
10/19 7:21
徳澤園のテント場
横尾に到着すると少し青空が見えてきました
2022年10月19日 08:19撮影
1
10/19 8:19
横尾に到着すると少し青空が見えてきました
横尾の吊り橋を越えて行くと紅葉が綺麗でした
2022年10月19日 09:12撮影
3
10/19 9:12
横尾の吊り橋を越えて行くと紅葉が綺麗でした
水が綺麗!!
2022年10月19日 09:30撮影
1
10/19 9:30
水が綺麗!!
涸沢ヒュッテ到着!
2022年10月19日 12:03撮影
2
10/19 12:03
涸沢ヒュッテ到着!
おつかれ様でしたのビール
2022年10月19日 12:26撮影
10/19 12:26
おつかれ様でしたのビール
15時頃まで陽が当たります。
2022年10月19日 12:27撮影
2
10/19 12:27
15時頃まで陽が当たります。
この日は約40張りのテント
2022年10月19日 18:12撮影
2
10/19 18:12
この日は約40張りのテント
北穂高岳へ向かいます
2022年10月20日 06:07撮影
2
10/20 6:07
北穂高岳へ向かいます
寒いので早く陽が出て欲しいです
2022年10月20日 06:07撮影
2
10/20 6:07
寒いので早く陽が出て欲しいです
つらら発見!冷たい!
2022年10月20日 06:36撮影
1
10/20 6:36
つらら発見!冷たい!
岩登ってからのはしごです。注意して登ります
2022年10月20日 06:39撮影
1
10/20 6:39
岩登ってからのはしごです。注意して登ります
どこも岩だらけ
2022年10月20日 07:03撮影
1
10/20 7:03
どこも岩だらけ
北穂高小屋までもうすぐ
2022年10月20日 07:27撮影
1
10/20 7:27
北穂高小屋までもうすぐ
2022年10月20日 07:45撮影
2
10/20 7:45
北穂高岳に到着。
北側からの風が強く、槍ヶ岳方面には寒くて長く立っていられなかった。
2022年10月20日 07:46撮影
1
10/20 7:46
北穂高岳に到着。
北側からの風が強く、槍ヶ岳方面には寒くて長く立っていられなかった。
影で遊びましょう!
2022年10月20日 07:49撮影
3
10/20 7:49
影で遊びましょう!
次は涸沢岳へ向かいます
月曜か火曜の夜に少し雪が降ったのかもしれません
2022年10月20日 08:07撮影
1
10/20 8:07
次は涸沢岳へ向かいます
月曜か火曜の夜に少し雪が降ったのかもしれません
少しだけ日陰に雪が残ってました
2022年10月20日 08:15撮影
10/20 8:15
少しだけ日陰に雪が残ってました
飛騨沢側の方は日陰で風があり寒いです
2022年10月20日 08:17撮影
1
10/20 8:17
飛騨沢側の方は日陰で風があり寒いです
このルートは険しい道のりですね
2022年10月20日 08:18撮影
10/20 8:18
このルートは険しい道のりですね
下が見えません
2022年10月20日 08:19撮影
10/20 8:19
下が見えません
高い高い
2022年10月20日 08:35撮影
10/20 8:35
高い高い
どこ見渡しても絶景
2022年10月20日 08:41撮影
1
10/20 8:41
どこ見渡しても絶景
迫力が止まりません
2022年10月20日 08:41撮影
2
10/20 8:41
迫力が止まりません
植物のお家
2022年10月20日 08:55撮影
1
10/20 8:55
植物のお家
岩登りお腹いっぱいになってきた
2022年10月20日 09:10撮影
1
10/20 9:10
岩登りお腹いっぱいになってきた
もうすぐ涸沢岳!
2022年10月20日 09:25撮影
2
10/20 9:25
もうすぐ涸沢岳!
空が濃いブルーとなる時期ですね
2022年10月20日 09:27撮影
10/20 9:27
空が濃いブルーとなる時期ですね
2022年10月20日 09:28撮影
3
10/20 9:28
白馬方面の山は白くなっていたので雪が積もったのでしょう。
2022年10月20日 09:40撮影
1
10/20 9:40
白馬方面の山は白くなっていたので雪が積もったのでしょう。
2022年10月20日 10:02撮影
10/20 10:02
次は奥穂高岳へ向かうため登ります
2022年10月20日 10:09撮影
10/20 10:09
次は奥穂高岳へ向かうため登ります
少しだけ、雪だ!
2022年10月20日 10:31撮影
10/20 10:31
少しだけ、雪だ!
ここも難ルートと言われる所ですね
2022年10月20日 10:32撮影
3
10/20 10:32
ここも難ルートと言われる所ですね
富士山がハッキリと見えました
2022年10月20日 10:39撮影
1
10/20 10:39
富士山がハッキリと見えました
無事、奥穂高岳へ到着です
2022年10月20日 10:39撮影
4
10/20 10:39
無事、奥穂高岳へ到着です
よく歩いた!
2022年10月20日 11:11撮影
3
10/20 11:11
よく歩いた!
涸沢ヒュッテが小さく見えます
2022年10月20日 11:23撮影
2
10/20 11:23
涸沢ヒュッテが小さく見えます
ザイテングラードは注意して下山します
2022年10月20日 11:51撮影
10/20 11:51
ザイテングラードは注意して下山します
岩はお腹一杯です
2022年10月20日 12:05撮影
10/20 12:05
岩はお腹一杯です
おつかれ様でしたのビール
2022年10月20日 13:34撮影
10/20 13:34
おつかれ様でしたのビール
今夜は10数張りほどのテントです
2022年10月20日 18:33撮影
2
10/20 18:33
今夜は10数張りほどのテントです
帰りはパノラマコースに向かいます
2022年10月21日 07:14撮影
10/21 7:14
帰りはパノラマコースに向かいます
屏風の耳へ景色を眺めに行きます
2022年10月21日 07:48撮影
3
10/21 7:48
屏風の耳へ景色を眺めに行きます
北穂、槍ヶ岳方面
2022年10月21日 07:55撮影
5
10/21 7:55
北穂、槍ヶ岳方面
前穂
2022年10月21日 07:56撮影
1
10/21 7:56
前穂
新村橋へ到着!
あとはひたすら林道歩き
2022年10月21日 10:18撮影
10/21 10:18
新村橋へ到着!
あとはひたすら林道歩き
先週よりも小梨平付近は人が多く、河童橋付近は特に人が多かったです
2022年10月21日 11:46撮影
10/21 11:46
先週よりも小梨平付近は人が多く、河童橋付近は特に人が多かったです
上高地バスターミナルの売店で購入。先週は雷鳥の日曜日を買って帰りました。
2022年10月21日 12:02撮影
3
10/21 12:02
上高地バスターミナルの売店で購入。先週は雷鳥の日曜日を買って帰りました。

感想

今回は北アルプスの北穂高岳・涸沢岳・奥穂高岳へ登ってきました。
先週同様、朝暗い中さわんどバスターミナルのチケット売り場へ向かい、タクシーに乗りたかったので、ソロの方と2人の方に声かけてさせていただいて4名揃い、相乗りでタクシーに乗り上高地へ向かうことができました。皆さん、ありがとうございました。
※タクシーのトランクはテント泊のザック4つあったら入るのかな!?

上高地に到着し、河童橋〜小梨平〜徳沢園〜横尾の林道を歩きますが、先週の水曜日と比べて人が少なかったですね。紅葉は終盤を迎えている印象でした。
横尾に到着すると雲に覆われていたのが、少しずつ青空が見えるようになり期待が膨らみます。
横尾から吊り橋を渡り沢沿いを歩いて行くと紅葉が綺麗な所があり、この付近だけ今が見頃でした。
横尾山荘に泊まって、涸沢ピストンするのも楽しそうです。

涸沢ヒュッテに到着し、穂高の山の広大さにビックリ!そしてテラスでのんびりとビールを飲んで過ごしました。15時頃になると小屋付近は日陰となるため、一気に寒くなります。陽が当たるうちにビールを飲みましょう!
皆さんテラスでビール飲んだり、会話したり、ホットサンド作ってみたり、肉焼いてみたりと最高の笑顔で過ごしており、最高の山小屋でした。
外国の方もいたので、英語を話する事ができから良かったなと思いました。せめてスマホの翻訳と思ったけど電波入らないし・・・。

2日目は北穂高岳から向かいます。朝はマイナス気温で寒い。ガレ場をひたすら登って行くと周囲が明るくなり太陽が出てきました。
途中、脇に水がチョロチョロ出ている所なのか、カチコチに凍っていたのと、20cm〜30cmほどのつららができている所がありました。子供の時はすぐポキッと折って手にしたものです。そしてアイスのように舐めて怒られると・・・。
北穂高岳山頂に到着すると貸し切り状態!!快晴なので360度絶景!
山頂の槍ヶ岳方面へ行くと北風が強く・冷たく長くはいられませんでした。

次は北穂高岳から涸沢岳へ向かいます。ここからは難ルートと言われている所なので注意して進みます。
月曜か火曜の深夜に降ったと思われる雪がほんの少しあり、1個所2個所ほど日陰に残った雪に注意して歩きました。
このルートは滑ったり転んだりするとThe ENDになるような所ばかりでした。
鎖が無い岩場の上り下り、鎖場の上り下り、はしごの上り下り、何メーターあるのか想像ができないほどの高度感を体験しました。
ここは気軽におすすめできるルートでは無いように思えました。

岩場もお腹いっぱいとなった所で涸沢岳へ到着し、穂高岳山荘へ下りて行き、奥穂高岳へ登って行きます。
いきなり岩場・はしごを登りますので落石させないよう、慎重に登って進んでいきます。
奥穂高岳へ着く手前、右手にジャンダルムが見えます。行った事はありませんが、どんな岩場ルートなのでしょうか。
奥穂高岳山頂からの景色も大絶景で、ずっと眺めていられますね。
下は上高地方面を見ることが出来、またあの林道を歩くのかと思ってしまいました。

穂高岳山荘へ下りて行き、小休憩します。
ここからザイテングラートを下りて涸沢ヒュッテへ向かいます。
ここもガレ場なので、落石させないよう、滑らないように進んでいきます。
涸沢ヒュッテに到着したら、ビールですね。またテラスに座り、景色見ながら、沢山撮った写真を見てのんびり過ごします。
この日のテント場は10数張りほどで昨日に比べると少ないです。

3日目はパノラマコースを歩いていきます。ここは狭い道でトラバースする所が何か所かあり、ロープが設置されております。ロープは鎖と違い、掴んだまま滑り落ちてしまうと、ロープは伸びるため思った以上に下へ落ちてしまいますのでご注意を。
滑り落ちないように注意して進みましょう。

先へ進むと「涸沢」「屏風ノ耳」「奥又・徳沢」の看板があります。
ここにザックを置いて、水筒片手に屏風ノ耳へ向かいました。
途中、小さい池があって表面全体が薄く凍ってました。もう少ししたらガチガチに凍ってしまうのでしょうね。
屏風ノ耳に到着するとこれまた絶景。涸沢・北穂・奥穂・前穂が目の前に!!
最高の景色を見すぎて、容量いっぱいで頭から溢れ出てしまってます。

新村橋まで下山すると、あとはバスターミナルまでの林道をひたすら歩きます。
先週と比較すると登山者は少ないけど、小梨平・河童橋付近は観光客方で大賑わいでした。

次はどこへ行こうかな!


<北穂高岳〜涸沢岳〜奥穂高岳・山頂より>
※YouTubeの[高画質][4K]処理に少し時間がかかると思います。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら