記録ID: 4844195
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
日程 | 2022年10月28日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
国道2号線、国道2号線広島西バイパス、佐方サービスエリア
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間4分
- 休憩
- 23分
- 合計
- 3時間27分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 本コースは利用者も多く、整備がされ、歩きやすく案内版もあり、道迷いはないでしょう |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年10月の天気図 |
写真
感想/記録
by 0815_kinako
本日は、秋めいたトレッキング日和となったので、広島山岳連盟著、「ひろしま百山」に記載の極楽寺山に出掛けてきました
本日のコースは、登りは、佐方コースから屋代コースに合流して極楽寺山、極楽寺を周回して、下りは、平良コースからお小野登山口経由で周回コースを歩きました
本コースは利用者も多く、整備がされ、歩きやすく案内版もあり、道迷いはないでしょう
人気の山のようで、沢山のハイカーがおられました
極楽寺山トレッキングコースは沢山あります
こちらに、極楽寺山登山コースが紹介されています
ルートを設定するのに、参考にするとルートのバリエーションが広がります。
http://gokurakuji-100.d.dooo.jp/mtgokurakuji/route/route.html
本日のコースは、登りは、佐方コースから屋代コースに合流して極楽寺山、極楽寺を周回して、下りは、平良コースからお小野登山口経由で周回コースを歩きました
本コースは利用者も多く、整備がされ、歩きやすく案内版もあり、道迷いはないでしょう
人気の山のようで、沢山のハイカーがおられました
極楽寺山トレッキングコースは沢山あります
こちらに、極楽寺山登山コースが紹介されています
ルートを設定するのに、参考にするとルートのバリエーションが広がります。
http://gokurakuji-100.d.dooo.jp/mtgokurakuji/route/route.html
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:191人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 極楽寺山 (693m)
- 極楽寺山「小野登山口」 (30m)
- 極楽寺仁王門 (630m)
- 極楽寺本堂 (660m)
- 518.4三角点 (518m)
- 極楽寺山「「原コース分岐」 (595m)
- 二十六丁の祠 (460m)
- 平良第3号トンネル (13m)
- 極楽寺山山頂登口 (660m)
- 佐方サービスエリア
- 極楽寺山「佐方登山口」
- 三宅佐方分岐(自称)
- 極楽寺山「お菊古道登山口」
- 極楽寺山「宮島SA登山口」
- 平良第1号トンネル
- 山陽道佐方橋
- 極楽寺山「佐方西コース登山口」
- 山陽自動車道 貴船原横断橋
- 極楽寺山「屋代コース登山口」
- 水場「屋代コース」
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |