記録ID: 4849677
全員に公開
ハイキング
甲信越
日程 | 2022年10月29日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れのち曇り最後はガス |
アクセス |
利用交通機関
両津港8:40→9:07ドンデン山荘はTAXI代5360円
タクシー
白雲台16:43→17:13両津港はTAXI代6780円(+迎車料金100円) 参考にしてよ
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
歩数計 17800歩/17.7km
過去天気図(気象庁) |
2022年10月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by ittsuan
何年かかったのかなあ、全都道府県制覇に、沖縄の次である最後の新潟は長く遠かったなあ。
やっと来れました。来るなら佐渡に。佐渡に来たなら金北山にそして縦走に。
観光をメインに佐渡での登山(ピストンも考えたがやっぱ縦走っでしょ)を考えると大変ですなあ、
レンタカー代,タクシー代,宿泊代,食事代,その他に観光の入場代とっても悩んで計画を、今回の佐渡島、私の要望に沿ってだれか組んでくれって言いたくなっちゃいまいた。
往路は名古屋B/C22:40発 夜行バスで新潟駅5:30着に、最初万代B/Cでしたが運ちゃんとの話で新潟駅に、タクシー(1040円)で新潟港に行くと心配していた朝一の6:00のフェリーに余裕で間に合いました(万代だとやっぱ無理だったと)。バスとタクシーの運ちゃんに感謝ですなあ。
両津港8:30に着いたら、今回4日間で山以外で3日の旅だから荷物がいっぱいで登山で使う以外の物をロッカーに荷物を預けタクシーでドンデン山荘に。
タクシーでのドンデンまでの移動途中、紅葉でめっちゃきれい。
天気が持つことを願って登山スタート、ドンデン池からアオネバ十字路のあたりも紅葉がきれいでした。マトネ、真砂の峰、天狗の休場、風もやっぱり出てきましたが問題なくザレに注意し歩けました、天気も曇り始めたが持ってくれてました、縦走路での景色もちゃんと見えてましたしね。
役の行者あたりから雲が出てきてあやめ池あたりでちょいパラですんでよかったんだが、金北山の山頂ではもう周りが真っ白、ちょっとショックかな、一瞬でも雲が流れてくれって。
あとは下るだけだが、思いのほか長かったなあ、予定の妙見山はパスしてタクシーが待つ白雲台に、ここまで天気がもったことに感謝。
両津港でロッカーから荷物を出しってっと。
1日目に泊る両津港から近い加茂湖畔の高台の温泉、ホテルニュー桂さんに。ほっとしました。
夜行バスから始まりフェリー、縦走、めっちゃ疲れましたなあ。一人で気楽だけど先3日間を考えると、今日の疲れをとらなくっちゃね。
明日の朝からはレンタカーだ、荷物の心配はなくなったが、今度は事故に注意しなくっちゃね。
やっと来れました。来るなら佐渡に。佐渡に来たなら金北山にそして縦走に。
観光をメインに佐渡での登山(ピストンも考えたがやっぱ縦走っでしょ)を考えると大変ですなあ、
レンタカー代,タクシー代,宿泊代,食事代,その他に観光の入場代とっても悩んで計画を、今回の佐渡島、私の要望に沿ってだれか組んでくれって言いたくなっちゃいまいた。
往路は名古屋B/C22:40発 夜行バスで新潟駅5:30着に、最初万代B/Cでしたが運ちゃんとの話で新潟駅に、タクシー(1040円)で新潟港に行くと心配していた朝一の6:00のフェリーに余裕で間に合いました(万代だとやっぱ無理だったと)。バスとタクシーの運ちゃんに感謝ですなあ。
両津港8:30に着いたら、今回4日間で山以外で3日の旅だから荷物がいっぱいで登山で使う以外の物をロッカーに荷物を預けタクシーでドンデン山荘に。
タクシーでのドンデンまでの移動途中、紅葉でめっちゃきれい。
天気が持つことを願って登山スタート、ドンデン池からアオネバ十字路のあたりも紅葉がきれいでした。マトネ、真砂の峰、天狗の休場、風もやっぱり出てきましたが問題なくザレに注意し歩けました、天気も曇り始めたが持ってくれてました、縦走路での景色もちゃんと見えてましたしね。
役の行者あたりから雲が出てきてあやめ池あたりでちょいパラですんでよかったんだが、金北山の山頂ではもう周りが真っ白、ちょっとショックかな、一瞬でも雲が流れてくれって。
あとは下るだけだが、思いのほか長かったなあ、予定の妙見山はパスしてタクシーが待つ白雲台に、ここまで天気がもったことに感謝。
両津港でロッカーから荷物を出しってっと。
1日目に泊る両津港から近い加茂湖畔の高台の温泉、ホテルニュー桂さんに。ほっとしました。
夜行バスから始まりフェリー、縦走、めっちゃ疲れましたなあ。一人で気楽だけど先3日間を考えると、今日の疲れをとらなくっちゃね。
明日の朝からはレンタカーだ、荷物の心配はなくなったが、今度は事故に注意しなくっちゃね。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する