ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4853920
全員に公開
ハイキング
関東

ナラ枯れの樹液に群がるスズメバチが怖い「小平グリーンロード」

2022年10月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
びよんどん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:35
距離
23.1km
登り
32m
下り
21m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
0:04
合計
4:36
距離 23.1km 登り 32m 下り 34m
8:16
6
スタート地点
8:22
12
8:34
63
9:37
9:41
58
10:50
41
11:31
12
11:43
12
11:55
48
12:43
9
12:52
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
<小平グリーンロード>
以下小平市HPより引用
「小平グリーンロードは、玉川上水、野火止用水、狭山・境緑道、都立小金井公園を結ぶ小平をぐるりと一周する約21キロメートルの起伏の少ない水と緑の散歩道です。
平成16年には「美しい日本の歩きたくなる みち 500選」に認証され、また、平成27年には「新日本歩く道紀行100選「水辺の道」」に認定されました。」
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/060/060905.html
玉川上水沿いの遊歩道は舗装されていない土の道なのはイイ感じなのですが、木の根が縦横無尽に張り出していて躓きに要注意でした。(私は前回、連れは今回躓いて前のめりに転倒してしまいました。)
※スズメバチが確認されるのは主に玉川上水沿いでした。
ナラ枯れとスズメバチの関係は?と検索してみると、神奈川県森林協会のHPには「カシナガが樹木に穿孔した箇所からは、樹液が染み出すことがあります。樹液にはカナブンなどの甲虫やスズメバチ類も多く集まりますが、スズメバチ類は強力な毒を持つものが多く、他者への攻撃性も高い非常に危険な生物ですので、注意が必要です。」とありました。
小金井公園の中央広場のイチョウは少し色づいていました。
2022年10月30日 08:27撮影 by  SC-51A, samsung
1
10/30 8:27
小金井公園の中央広場のイチョウは少し色づいていました。
東京江戸たてもの園では大茶会が開催されているようで、和服をお召しの方もチラホラお見受けしました。
2022年10月30日 08:33撮影 by  SC-51A, samsung
10/30 8:33
東京江戸たてもの園では大茶会が開催されているようで、和服をお召しの方もチラホラお見受けしました。
多分、それに合わせてせともの市も開催されるようです。
2022年10月30日 08:33撮影 by  SC-51A, samsung
10/30 8:33
多分、それに合わせてせともの市も開催されるようです。
ムラサキシキブ
2022年10月30日 09:20撮影 by  SC-51A, samsung
10/30 9:20
ムラサキシキブ
ナツハゼ?
2022年10月30日 09:20撮影 by  SC-51A, samsung
10/30 9:20
ナツハゼ?
マユミ?
2022年10月30日 09:20撮影 by  SC-51A, samsung
10/30 9:20
マユミ?
玉川上水沿いの遊歩道もナラ枯れ被害が深刻で数本ごとに黄色テープが巻かれていました。
2022年10月30日 09:35撮影 by  SC-51A, samsung
10/30 9:35
玉川上水沿いの遊歩道もナラ枯れ被害が深刻で数本ごとに黄色テープが巻かれていました。
そのテープが巻かれたナラ枯れの樹木が出す樹液にスズメバチが群がるようでこんな注意看板があり、実際、スズメバチが飛んでいたり樹液を吸っていたりでまがまがしいことこの上ありませんでした。
2022年10月30日 09:47撮影 by  SC-51A, samsung
10/30 9:47
そのテープが巻かれたナラ枯れの樹木が出す樹液にスズメバチが群がるようでこんな注意看板があり、実際、スズメバチが飛んでいたり樹液を吸っていたりでまがまがしいことこの上ありませんでした。
サザンカ?
2022年10月30日 09:52撮影 by  SC-51A, samsung
1
10/30 9:52
サザンカ?
ルリタテハ?
雌雄の違いはあまりないらしいのですが、wikによると「オスは縄張りを張る性質があり、木の葉や岩石の上など見晴らしの良い場所で翅を広げて止まり、他のオスが接近すると激しく追いたてる。」とあるので、雄かな。
2022年10月30日 10:00撮影 by  SC-51A, samsung
10/30 10:00
ルリタテハ?
雌雄の違いはあまりないらしいのですが、wikによると「オスは縄張りを張る性質があり、木の葉や岩石の上など見晴らしの良い場所で翅を広げて止まり、他のオスが接近すると激しく追いたてる。」とあるので、雄かな。
左側に広々とした畑があるところに出ました。ここから玉川上水の終点と野火止用水の接点の場所はすぐのはず。
2022年10月30日 10:16撮影 by  SC-51A, samsung
10/30 10:16
左側に広々とした畑があるところに出ました。ここから玉川上水の終点と野火止用水の接点の場所はすぐのはず。
この階段を下ると、
2022年10月30日 10:20撮影 by  SC-51A, samsung
10/30 10:20
この階段を下ると、
多摩川上流処理場の再処理水が流れる滝です。
2022年10月30日 10:21撮影 by  SC-51A, samsung
10/30 10:21
多摩川上流処理場の再処理水が流れる滝です。
2022年10月30日 10:22撮影 by  SC-51A, samsung
2
10/30 10:22
拝島線と並行する赤レンガの遊歩道と赤松並木を歩きます。この下を野火止用水が流れているようです。とても気持ちの良い散策路です。
2022年10月30日 10:26撮影 by  SC-51A, samsung
1
10/30 10:26
拝島線と並行する赤レンガの遊歩道と赤松並木を歩きます。この下を野火止用水が流れているようです。とても気持ちの良い散策路です。
さすが丸ポストのまち、小平ですね、こんな変わり種の丸ポストがありました。前回歩いたときは気づきませんでした。
2022年10月30日 10:39撮影 by  SC-51A, samsung
1
10/30 10:39
さすが丸ポストのまち、小平ですね、こんな変わり種の丸ポストがありました。前回歩いたときは気づきませんでした。
野火止用水沿いの駅、東大和市駅にはBIG BOXが!高田馬場以外にBIG BOXがあるなんて!これも前回は気づきませんでした。
2022年10月30日 10:42撮影 by  SC-51A, samsung
10/30 10:42
野火止用水沿いの駅、東大和市駅にはBIG BOXが!高田馬場以外にBIG BOXがあるなんて!これも前回は気づきませんでした。
スケートセンターがあることは知っていたのに。
2022年10月30日 10:49撮影 by  SC-51A, samsung
10/30 10:49
スケートセンターがあることは知っていたのに。
ホタルの棲む用水路、住民の方々が大切に保護されているんですね。
2022年10月30日 10:58撮影 by  SC-51A, samsung
10/30 10:58
ホタルの棲む用水路、住民の方々が大切に保護されているんですね。
2022年10月30日 11:01撮影 by  SC-51A, samsung
1
10/30 11:01
「用水工夫」の像。
2022年10月30日 11:04撮影 by  SC-51A, samsung
10/30 11:04
「用水工夫」の像。
解説文です。
ここに書かれている「松平伊豆守信綱」の名前を見て歴史好きの連れは『あの「知恵伊豆」が作ったのか』と感心しておりました。
2022年10月30日 11:05撮影 by  SC-51A, samsung
10/30 11:05
解説文です。
ここに書かれている「松平伊豆守信綱」の名前を見て歴史好きの連れは『あの「知恵伊豆」が作ったのか』と感心しておりました。
ピラカンサ?
2022年10月30日 11:25撮影 by  SC-51A, samsung
10/30 11:25
ピラカンサ?
2022年10月30日 11:25撮影 by  SC-51A, samsung
1
10/30 11:25
「九道の辻」までやってきました。
今でも複数の道が交差していて、前回ここを八坂駅に向かうところ、まんまと間違って別の道に行ってしまいました。
2022年10月30日 11:28撮影 by  SC-51A, samsung
10/30 11:28
「九道の辻」までやってきました。
今でも複数の道が交差していて、前回ここを八坂駅に向かうところ、まんまと間違って別の道に行ってしまいました。
自転車道に戻ってきてゴール。
2022年10月30日 12:46撮影 by  SC-51A, samsung
1
10/30 12:46
自転車道に戻ってきてゴール。
撮影機器:

感想

前回は一人でグリーンロードを歩いてみたのですが、今回は、連れと歩いてみました。歴史好きの連れとだと各所でいろんな由来を聞くことができて面白かったです。
ただ、ナラ枯れ被害のひどいところはスズメバチもいてかなり怖い思いもしたので、正直玉川上水沿いは当分歩きたくないと思ってしまいました。
ところで、各地で被害が報告されているナラ枯れですが、何故最近になって被害が拡大しているのかと調べてみると、かつてはナラ林に人の手が入りある程度育つと伐採していたのが放置林が増えてカシノナガキクイムシの好む大木が多くなったのが一因とか。とすれば、虫が林の更新を手助けしている、ともいえるのかしら?ならば、カシノナガキクイムシを一概に悪者扱いにもできないのかもしれませんね。それにこの虫の生態を知ると凄く面白くて若干感情移入してしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人

コメント

びよんどんさん、Good Climb !!

ヒノキ等を切り倒した後に染み出す樹液にもスズメバチが群がることがあるそうです。

ナラ枯れ被害はナラだけでなくクヌギやクリの木等のブナ科の木に発生します。
強風に乗ってかなり離れた場所へと被害拡大することがあります。

ただでさえ枯れ枝等が落下直撃の危険があるため非常に危険です。
更にナラ枯れになると切り倒すときの死亡リスクが高くなります。

倒木によって蟻などの虫が入り込みクマの餌となる場合があります。

松枯れと同じく近くを通りたくはないものです。
2023/3/9 23:45
久遠 紗克さん
ナラガレ被害のリスクを詳しく説明してくださって参考になりました。ありがとうございます。
2023/3/10 8:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら