記録ID: 4908729
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部
日程 | 2022年11月12日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ 微風 |
アクセス |
利用交通機関
二軒小屋駐車場(無料) 標高801m トイレ有り
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ルートはよく整備され、分岐には標識もあり、道迷いはなさそうです。 ただ、水越峠登山口から尾根までの登りと砥石郷の最初のワンピッチは急登でしたし、特に砥石郷山頂から田代出合いまでの下りは激急勾配でした。 薮もなく快適な道でしたが、ルートに水場がないのでしっかり準備する必要があります。 |
---|---|
その他周辺情報 | 恐羅漢エコロジーキャンプ場 https://www.osorakan.co.jp/summer/ |
過去天気図(気象庁) |
2022年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by kei737
日曜日が雨予報なので、中国山地の紅葉🍁もそろそろ見納めと思い、恐羅漢山周辺をたっぷりと縦走してきました😆
さすがに1,000mを超えると落葉してましたが、砥石郷の下りと中山の尾根筋はまだまだ見頃な感じで、光のあたり具合によっては感動的✨でもありました。
恐羅漢山頂から夏焼のキビレで10名程度、砥石郷の登りでお二人連れにすれ違ったくらいで、あとは誰とも会うことなくひとり静かな時間を過ごせ、晩秋の深山を堪能してまいりました😁
累積登高1,300m超えでも膝の調子が良いのは毎週登山の賜物か❓🤔
今日の一番の目的は旧羅漢山。とりあえずは「広島県の山(分県登山ガイド)」の67座制覇を目指してます🤨完登まであと28座❗️20回程度の山行でクリアできると目論んでます😁
さすがに1,000mを超えると落葉してましたが、砥石郷の下りと中山の尾根筋はまだまだ見頃な感じで、光のあたり具合によっては感動的✨でもありました。
恐羅漢山頂から夏焼のキビレで10名程度、砥石郷の登りでお二人連れにすれ違ったくらいで、あとは誰とも会うことなくひとり静かな時間を過ごせ、晩秋の深山を堪能してまいりました😁
累積登高1,300m超えでも膝の調子が良いのは毎週登山の賜物か❓🤔
今日の一番の目的は旧羅漢山。とりあえずは「広島県の山(分県登山ガイド)」の67座制覇を目指してます🤨完登まであと28座❗️20回程度の山行でクリアできると目論んでます😁
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:185人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する