また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4917669 全員に公開 ハイキング 甲信越

完!娘と歩く東海道五十三次その27・鶴見駅→日本橋

情報量の目安: S
-拍手
日程 2022年11月19日(土) ~ 2022年11月20日(日)
メンバー 子連れ登山, その他メンバー1人
天候19日 晴れ 20日 曇りのち雨
アクセス
利用交通機関
電車
★1日目スタート地点
JR京浜東北線 鶴見駅すぐ

★1日目ゴール地点、2日目スタート地点
京浜急行 品川駅すぐ

★2日目ゴール地点
東京メトロ 日本橋駅すぐ

宿は蒲田駅近くのビジホをとりました。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
08:35
距離
25.6 km
登り
5 m
下り
8 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

1日目
山行
5時間52分
休憩
1時間13分
合計
7時間5分
S鶴見駅09:2209:25鶴見神社(休憩)09:3510:17八丁畷駅10:1910:52かわさき宿交流館(見学)11:0711:10東照 茶寮木の実(昼食)11:3511:55六郷橋13:09京急蒲田駅13:20梅屋敷公園(休憩)13:3514:46鈴ヶ森刑場14:4714:58泪橋15:0215:59東海道1宿品川宿16:0016:27品川駅
2日目
山行
2時間44分
休憩
15分
合計
2時間59分
品川駅12:2812:46高輪大木戸跡(休憩)12:5113:11田町駅14:17新橋駅付近14:50警察博物館(見学)15:0015:27日本橋G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
 
去年、長崎街道を歩き江戸→長崎を終わることができたので、
街道歩きの集大成として娘と東海道復路を歩くことにしました。
街道についての各説明は今までは写真欄でしておりましたが、
資料が豊富に出回っているので基本的には省略することにし、
迷いやすい場所や調査の段階で謎だった場所を主に掲載します。

ルート選定は分間延絵図並見取絵図(1806)を踏襲しています。
絵図でルートを精査し参考本で補正する形にしました。

●この区間での注意点

市街地なので車の交通量は多めです。

1日目の鶴見から八丁畷にかけては
歩道が殆んど無く多少危険を感じました。
その他は特に問題はないようでした。

2日目の都心では歩道が完備されていたので安心して歩けました。
銀座付近では歩行者天国で楽に歩くことができました。

●飲食、トイレなど

1日目、2日目ともに町中なので特に問題ありません。
都心部のコンビニはトイレ不可が多いので注意です。

1日目の昼食・川崎の東照にて奈良茶飯風おこわ
1日目の夕食・蒲田で羽根つき餃子、炒飯、ラーメン
2日目の朝食・大井町駅で朝マック
2日目の昼食・藤子不二雄ミュージアムにて洋食
2日目の夕食・さんぽ喫茶ちゃらぽこにて洋食

●参考文献
五海道其外分間延絵図並見取絵図(1806)
地形でわかる東海道五十三次 ほか多数

  
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図 [pdf]

装備

個人装備 ザック(1) 手ぬぐい(3) 日焼け止め(1) 帽子(1) 行動食(2) ペットボトル(500ml)(1) iPhone(充電器含む)(1) 折り畳み傘(1) ザックカバー(1)

写真

いざ、ラスト!新幹線で東へ(東京タワーのつもり)
2022年11月19日 06:41撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
いざ、ラスト!新幹線で東へ(東京タワーのつもり)
12
鶴見駅。実は新大阪駅で乗り遅れそうになって猛ダッシュ「父ちゃんいつもギリギリやねん」と言われてしまいました。
2022年11月19日 09:14撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鶴見駅。実は新大阪駅で乗り遅れそうになって猛ダッシュ「父ちゃんいつもギリギリやねん」と言われてしまいました。
4
鶴見は徳川家康が川の上を鶴が舞うのを見て名付けた伝説があります。名物よね饅頭を鶴見神社でいただきました♡
2022年11月19日 09:29撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鶴見は徳川家康が川の上を鶴が舞うのを見て名付けた伝説があります。名物よね饅頭を鶴見神社でいただきました♡
4
鶴見の東海道筋。繁華街だった西側とは対象的に東側は長閑な雰囲気さえ漂っていました。
2022年11月19日 09:38撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鶴見の東海道筋。繁華街だった西側とは対象的に東側は長閑な雰囲気さえ漂っていました。
2
馬上安全の碑。今の時代は非常に珍しいと思いますが、ここが街道である証拠でもあります。
2022年11月19日 09:41撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
馬上安全の碑。今の時代は非常に珍しいと思いますが、ここが街道である証拠でもあります。
2
特長的な鶴見橋。風光明媚な眺めを昔は見れたようで数々の書物に残されています。ここから見えた富士山や箱根、海を行く舟に多くの旅人や文人の心をとらえたのでしょう。
2022年11月19日 09:46撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
特長的な鶴見橋。風光明媚な眺めを昔は見れたようで数々の書物に残されています。ここから見えた富士山や箱根、海を行く舟に多くの旅人や文人の心をとらえたのでしょう。
3
一方、娘は案内看板のキャラクターに心をとらわれています(笑
2022年11月19日 09:49撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
一方、娘は案内看板のキャラクターに心をとらわれています(笑
4
都会だけあって街道沿いにはお店がたくさん。カワイイものがあれば「撮って!」とせがまれました。
2022年11月19日 09:58撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
都会だけあって街道沿いにはお店がたくさん。カワイイものがあれば「撮って!」とせがまれました。
7
この界隈での歩道は非常に狭く危険を感じました。
2022年11月19日 10:04撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
この界隈での歩道は非常に狭く危険を感じました。
2
東海道の案内板に堂々と腰かける娘。そこは椅子じゃないぞ!(笑
2022年11月19日 10:18撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
東海道の案内板に堂々と腰かける娘。そこは椅子じゃないぞ!(笑
3
なかなか凝ってるタイルアートを撫でてます。こういうタイルは見かけなくなってきましたね。八丁畷駅筋にて。
2022年11月19日 10:20撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
なかなか凝ってるタイルアートを撫でてます。こういうタイルは見かけなくなってきましたね。八丁畷駅筋にて。
5
川崎宿。川崎大師の門前町であったとともに六郷の渡しで賑わった宿場町。今も繁華街に往時の賑わいを感じます。
2022年11月19日 10:31撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
川崎宿。川崎大師の門前町であったとともに六郷の渡しで賑わった宿場町。今も繁華街に往時の賑わいを感じます。
2
以前歩いた時は夜だったので印象が全く違います。この時間だと静かなもので娘と安心して歩くことができました。
2022年11月19日 10:35撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
以前歩いた時は夜だったので印象が全く違います。この時間だと静かなもので娘と安心して歩くことができました。
3
恒例の浮世絵をバックに。この手のものは気のせいか関東に入ってからが多かったように思います。
2022年11月19日 10:46撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
恒例の浮世絵をバックに。この手のものは気のせいか関東に入ってからが多かったように思います。
3
かわさき宿交流館には浮世絵の顔ハメがありました。ここまでの大きいものはなかなか珍しいですね。
2022年11月19日 11:03撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
かわさき宿交流館には浮世絵の顔ハメがありました。ここまでの大きいものはなかなか珍しいですね。
4
お昼は奈良茶飯風おこわ。かつての川崎名物をアレンジした味で楽しむことができました。ちなみに娘は”あんみつ”。おやつやん(笑
2022年11月19日 11:23撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
お昼は奈良茶飯風おこわ。かつての川崎名物をアレンジした味で楽しむことができました。ちなみに娘は”あんみつ”。おやつやん(笑
6
昔、奈良茶飯を出してたお店は万年屋と言って今は既になく、跡地にはマンションが建っています。ここを左折すれば多摩川。渡船から降りてすぐの場所にあったことがわかります。
2022年11月19日 11:47撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
昔、奈良茶飯を出してたお店は万年屋と言って今は既になく、跡地にはマンションが建っています。ここを左折すれば多摩川。渡船から降りてすぐの場所にあったことがわかります。
2
多・摩・川!私「ここにはタマちゃんがいてね」娘「???」私「アザラシだよ〜」と言うと必死に探す様が印象的でした。
2022年11月19日 11:51撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
多・摩・川!私「ここにはタマちゃんがいてね」娘「???」私「アザラシだよ〜」と言うと必死に探す様が印象的でした。
6
都内に入っただけで泣きそうになった。県境跨ぎはこれで最後。
2022年11月19日 11:53撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
都内に入っただけで泣きそうになった。県境跨ぎはこれで最後。
10
ここから暫くはこのような道が続きます。途中でおにぎりを食べながら進みました。
2022年11月19日 12:28撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここから暫くはこのような道が続きます。途中でおにぎりを食べながら進みました。
3
川があれば魚がいないか覗き込む娘。これは滋賀県内を歩いた時からの恒例ですが・・・。川の水が「真っ黒やん」と驚いておりました。
2022年11月19日 13:10撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
川があれば魚がいないか覗き込む娘。これは滋賀県内を歩いた時からの恒例ですが・・・。川の水が「真っ黒やん」と驚いておりました。
3
京急蒲田駅の変貌ぶりに驚いてる私を尻目に娘は謎のポールで休憩(汗
2022年11月19日 13:12撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
京急蒲田駅の変貌ぶりに驚いてる私を尻目に娘は謎のポールで休憩(汗
2
ついに残り15キロ!キロポストがあると楽しい〜!
2022年11月19日 13:15撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ついに残り15キロ!キロポストがあると楽しい〜!
6
蒲田には薬屋の敷地に梅の木が数百本と花木を植えた梅屋敷があったそうです。
2022年11月19日 13:22撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
蒲田には薬屋の敷地に梅の木が数百本と花木を植えた梅屋敷があったそうです。
2
大森町駅付近。久々に寒い中の街道歩きになったので娘のトイレの間隔がやけに短くて大変でした。私も似たようなもので昼飯の時に水分を結構摂ったのが影響していたかもしれません。
2022年11月19日 13:48撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
大森町駅付近。久々に寒い中の街道歩きになったので娘のトイレの間隔がやけに短くて大変でした。私も似たようなもので昼飯の時に水分を結構摂ったのが影響していたかもしれません。
2
大田区美原通り。旧道には昔ながらの海苔問屋が多くて風情を感じることができました。やはり旧道は良いものです。
2022年11月19日 13:58撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
大田区美原通り。旧道には昔ながらの海苔問屋が多くて風情を感じることができました。やはり旧道は良いものです。
3
浮世絵シャッターを見つけて真似をする娘。
2022年11月19日 14:10撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
浮世絵シャッターを見つけて真似をする娘。
3
カワイイのがあれば撮影に余念がありません。これまで撮影した写真は私の量を凌ぐほどです。
2022年11月19日 14:13撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
カワイイのがあれば撮影に余念がありません。これまで撮影した写真は私の量を凌ぐほどです。
2
しながわ水族館横を通過。一番最初の計画ではここに寄る予定でしたが「ドラえもんがいい!」と言われたので取りやめた経緯があります。ちなみにこの日は翌日の天気予報が悪かったので蒲田までだった予定を品川まで前倒しにして歩きました。
2022年11月19日 14:42撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
しながわ水族館横を通過。一番最初の計画ではここに寄る予定でしたが「ドラえもんがいい!」と言われたので取りやめた経緯があります。ちなみにこの日は翌日の天気予報が悪かったので蒲田までだった予定を品川まで前倒しにして歩きました。
2
鈴ヶ森刑場跡で記念写真。石碑群におどおどしいものを感じました。娘は処刑がよくわからないらしく「悪いことしたら警察に捕まってここで殺されるんやで」と教えておきました。
2022年11月19日 14:45撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鈴ヶ森刑場跡で記念写真。石碑群におどおどしいものを感じました。娘は処刑がよくわからないらしく「悪いことしたら警察に捕まってここで殺されるんやで」と教えておきました。
3
鈴ヶ森刑場の先にある泪橋では「お父さんお母さんはここでお別れやねん」「だから”なみだ”橋やねん」というと娘「なにやそれ怖いやん!!」私「悪い事したらあかんで」娘「うん」と、まあ、旅は教育の場でもあります(笑
2022年11月19日 14:59撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鈴ヶ森刑場の先にある泪橋では「お父さんお母さんはここでお別れやねん」「だから”なみだ”橋やねん」というと娘「なにやそれ怖いやん!!」私「悪い事したらあかんで」娘「うん」と、まあ、旅は教育の場でもあります(笑
3
力石を試す娘。腰いわしそう・・・。
2022年11月19日 15:30撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
力石を試す娘。腰いわしそう・・・。
4
品川寺のイチョウと。読み方は”しながわじ”ではなく”ほんせんじ”
2022年11月19日 15:34撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
品川寺のイチョウと。読み方は”しながわじ”ではなく”ほんせんじ”
3
青物横丁から品川にかけては長い商店街が続きます。人は多いものの車は少なく安心して歩けました。
2022年11月19日 15:36撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
青物横丁から品川にかけては長い商店街が続きます。人は多いものの車は少なく安心して歩けました。
2
品川宿のあちこちに各宿場から寄贈された松が植わってありました。どれも若いですが将来が楽しみです。
2022年11月19日 15:45撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
品川宿のあちこちに各宿場から寄贈された松が植わってありました。どれも若いですが将来が楽しみです。
2
品川宿。江戸の出入口としての賑わいがあり北の吉原、南の品川と言われたほど花街の一面もあったといいます。
2022年11月19日 16:00撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
品川宿。江戸の出入口としての賑わいがあり北の吉原、南の品川と言われたほど花街の一面もあったといいます。
5
宿場の横の道に目をやると坂になっていますが、昔は海だったことがわかる何よりの証拠です。今となってはちょっと信じられませんが。
2022年11月19日 16:08撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
宿場の横の道に目をやると坂になっていますが、昔は海だったことがわかる何よりの証拠です。今となってはちょっと信じられませんが。
2
あまりの列車の多さに嬉しくて撮り鉄デビュー。
2022年11月19日 16:15撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
あまりの列車の多さに嬉しくて撮り鉄デビュー。
4
品川駅高輪口の交番前で1日目を終えました。あと7km!
2022年11月19日 16:28撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
品川駅高輪口の交番前で1日目を終えました。あと7km!
2
蒲田の羽根付き餃子で完歩ぃ。蒲田といえば餃子らしいです。
2022年11月19日 16:59撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
蒲田の羽根付き餃子で完歩ぃ。蒲田といえば餃子らしいです。
6
東海道歩き最後の朝がはじまった。残り僅かな距離ですがゴールを午前中にすると達成感がないと思ったので先に観光を済ませることにしました。
2022年11月20日 07:14撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
東海道歩き最後の朝がはじまった。残り僅かな距離ですがゴールを午前中にすると達成感がないと思ったので先に観光を済ませることにしました。
4
まずは品川区のマンホールにシナモンがあるのを前日に知ったので大井町に移動してサクッと3つ。全6種あったけども娘はこれで満足だったみたいです。
2022年11月20日 07:33撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
まずは品川区のマンホールにシナモンがあるのを前日に知ったので大井町に移動してサクッと3つ。全6種あったけども娘はこれで満足だったみたいです。
2
お次は東海道歩きのご褒美の一つの「藤子不二雄ミュージアム」へ。わずか2時間の滞在でしたが楽しめました。
2022年11月20日 09:52撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
お次は東海道歩きのご褒美の一つの「藤子不二雄ミュージアム」へ。わずか2時間の滞在でしたが楽しめました。
4
ドラえもんに成りきってソーダを飲む娘。
2022年11月20日 10:56撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ドラえもんに成りきってソーダを飲む娘。
7
そして、品川駅へ移動して最後の東海道歩きをスタートしました。
2022年11月20日 12:27撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
そして、品川駅へ移動して最後の東海道歩きをスタートしました。
4
キロポストを見つけては写真をせがまれる(笑
2022年11月20日 12:32撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
キロポストを見つけては写真をせがまれる(笑
5
娘「クマがビルで寝てるで!!」私「ほんまや!」
2022年11月20日 12:47撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
娘「クマがビルで寝てるで!!」私「ほんまや!」
3
高さ1.6mぐらいしかないトンネルがすっかりなくなっていました。
2022年11月20日 12:48撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
高さ1.6mぐらいしかないトンネルがすっかりなくなっていました。
3
高輪大木戸は江戸城下の南入口に位置した門は治安維持と交通規制にかかせないものだったそうです。まさにゲートウェイ。
2022年11月20日 12:48撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
高輪大木戸は江戸城下の南入口に位置した門は治安維持と交通規制にかかせないものだったそうです。まさにゲートウェイ。
4
都心の高層ビルの中を進んでいきます。車の交通量は意外と少なく快適でした。
2022年11月20日 12:52撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
都心の高層ビルの中を進んでいきます。車の交通量は意外と少なく快適でした。
2
東京タワーを見て「本と一緒!」と喜ぶ娘に嬉しさが込み上げてきました。
2022年11月20日 13:09撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
東京タワーを見て「本と一緒!」と喜ぶ娘に嬉しさが込み上げてきました。
7
11月下旬にもなってこの色づきは意外でした。今年の紅葉はあまり良くないのかな?
2022年11月20日 13:22撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
11月下旬にもなってこの色づきは意外でした。今年の紅葉はあまり良くないのかな?
2
公園があれば寄る。そして遊びます。それにしてもこの日も寒く、トイレによく行きました。都心のコンビニはある店が少なくて大変でした。
2022年11月20日 13:50撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
公園があれば寄る。そして遊びます。それにしてもこの日も寒く、トイレによく行きました。都心のコンビニはある店が少なくて大変でした。
2
私「横断歩道の上から道を撮るで!」娘「なんでそんなことするーん?」私「しんどかったら待っとき」というやり取りをした後、イヤイヤ登っていく娘。
2022年11月20日 14:11撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
私「横断歩道の上から道を撮るで!」娘「なんでそんなことするーん?」私「しんどかったら待っとき」というやり取りをした後、イヤイヤ登っていく娘。
4
その歩道橋からの写真がこの一枚。
2022年11月20日 14:11撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
その歩道橋からの写真がこの一枚。
5
新橋駅を通過。この時点ではまだ雨が降っていません。予報では朝から雨だったのでラッキーでした。
2022年11月20日 14:17撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
新橋駅を通過。この時点ではまだ雨が降っていません。予報では朝から雨だったのでラッキーでした。
2
なんと!この日は歩行者天国でした。旧東海道のど真ん中を歩けるなんて幸せです。
2022年11月20日 14:30撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
なんと!この日は歩行者天国でした。旧東海道のど真ん中を歩けるなんて幸せです。
5
あと、2km!
2022年11月20日 14:33撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
あと、2km!
6
銀座は日本有数の繁華街。ビルや歩く人にどことなく高級感が漂います。娘はいまだ車が走るところを歩けるなんて信じれていない様子。
2022年11月20日 14:37撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
銀座は日本有数の繁華街。ビルや歩く人にどことなく高級感が漂います。娘はいまだ車が走るところを歩けるなんて信じれていない様子。
5
さすがは銀座。奇抜な建物が多くて楽しすぎる。
2022年11月20日 14:44撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
さすがは銀座。奇抜な建物が多くて楽しすぎる。
4
京橋にある警察博物館を少し見学してる途中から雨が降りだしました。
2022年11月20日 14:57撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
京橋にある警察博物館を少し見学してる途中から雨が降りだしました。
3
残り1km!!
2022年11月20日 15:08撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
残り1km!!
6
三条大橋のシャッター。思えば1年ちょっと前にスタートしたのでした。
2022年11月20日 15:15撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
三条大橋のシャッター。思えば1年ちょっと前にスタートしたのでした。
5
高島屋のレトロ建築が見えたらあと僅か。娘は「まだ着かないの〜?」と連発してきて答えるので一苦労(笑
2022年11月20日 15:20撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
高島屋のレトロ建築が見えたらあと僅か。娘は「まだ着かないの〜?」と連発してきて答えるので一苦労(笑
5
見えた!見えたぞ!!
2022年11月20日 15:25撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
見えた!見えたぞ!!
6
日本橋。東海道の始まり。そして終わりの地でもある。これにて完歩!!
2022年11月20日 15:26撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
日本橋。東海道の始まり。そして終わりの地でもある。これにて完歩!!
11
完歩後は高円寺にある散歩カフェへ移動。ここは街道ウォーカーにとって聖地的なお店です。
2022年11月20日 16:36撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
完歩後は高円寺にある散歩カフェへ移動。ここは街道ウォーカーにとって聖地的なお店です。
4
踏破したことを実感!!
2022年11月20日 16:41撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
踏破したことを実感!!
14
完歩ぃ!!
2022年11月20日 16:55撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
完歩ぃ!!
11
そして翌日はご褒美のディズニーへ。普通の女の子に戻りました。
2022年11月22日 10:08撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
そして翌日はご褒美のディズニーへ。普通の女の子に戻りました。
12

感想/記録

   
約1年間に渡った娘との東海道歩き。
おかげさまで無事にゴールすることができました。

道中で「今日で終わりだよ!」と何度も娘に言うのですが、
その度に「やったー!これでディズニーいける!」などと
センチな気分の私とは真逆な反応が返ってきます。

ただ、最後というのは随分と実感してたみたいで
道路際に日本橋まで○kmというキロポストがありますが、
私より早く見つけては写真をせがまれました(笑

ラスト2kmになって雨が降り出します。
私は涙もろいので号泣を誤魔化せる!と思いましたが、
娘は「まだ着かないの〜?」「雨降ってきたやん」などと、
連発する質問に答えてるうちにゴールに着いてしまいました(汗

うわー、感動のゴールのはずが!!!!

ゴールでは何人もの仲間が待っていてくれました。
これには娘も感激したようで飛び切りの笑顔を見せます。

暫し、余韻に浸った後は散歩カフェに移動して
踏破プレートを娘の前に掲げると改めて踏破の実感が湧いてきました。
そして、ご褒美である翌日からのディズニーに備えるのでした。

娘、よくがんばった!

後ほどブログにもまとめてみますが、
1番大変だったのは娘の列車の座席確保でした。
これは幼児なので無料であるが故の悩みでありました。
あとは宿の調整。これも同様の理由です。

歩きに関しては娘には10kmまでと言われてましたが
それでは懐具合が大変になってしまいます。
そこでナイショで15km程度までで計画を立てて、
「寄り道したから長くなっちゃったーてへ❤️」とかで
うまく最後まで誤魔化すことが出来ました(笑

まぁ、最後まで散歩感覚は抜けなかったですね〜
その感覚だったからこそ踏破できたものだと思います。

皆さま、応援ありがとうございました。

なお、今回の街道歩きの記録は以下のブログでもまとめています。
https://borabora.seesaa.net/article/494262207.html
https://borabora.seesaa.net/article/494266875.html

総集編前編
https://borabora.seesaa.net/article/495265401.html
総集編後編
https://borabora.seesaa.net/article/496541084.html

   
 
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:428人

コメント

yaonyaosukeさん 初めまして
娘さんとの東海道五十三次江戸日本橋ゴールインおめでとうございます。
暑い時期もあったようですが本当によく頑張りましたね。

私共も江戸日本橋を目指し街道歩きを続けております。
道中の様子、参考にさせて頂きますね。
2022/11/24 16:16
takeyukiさん はじめまして!
なんとか無事にゴールすることができました。ありがとうございます。

レコ見させてもらいました。
同じ日本橋への道中だけに写真など懐かしい気持ちでいっぱいです。
残りは関東平野区間ということでゴールまで応援させてもらいます
2022/11/24 16:37
yaonyaosukeさん、お疲れ様でした。
約1年越しですね、レコを見ながら応援させて頂いておりました。
お嬢さんも天晴ですが、色々綿密に計画され完歩に導かれたnyaosukeさんもご立派です。

お父さん、うるうる感動だったと思うのですが、
やっとディズニーに行けるというドライな感想のお嬢さん(笑)
でも、きっと素晴らしい思い出になっていますよ。

将来は街道ウォーカー女子かな
そうなると良いですね。
本当にお疲れ様でした
それと、おめでとうございます、ですね。
2022/11/24 16:44
heheさん 
ありがとうございます!
予定では1年半で踏破を考えていたのですが、
思いのほか順調に無事にゴールを迎えることができました。
今年の春は毎週のように行ってましたが既に懐かしいです

将来は仰るように街道女子になって欲しいところですが、
今はまだ「もう歩きたくない」という頭が先行してまして
でも、1か月ぐらいしたらきっと変わってくれることを信じています
2022/11/25 8:40
ヤオニャオスケさん、お嬢さん、東海道五十三次完歩お疲れ様&おめでとうございますm(_ _)m

とうとう日本橋に到着されましたね!!!

お嬢さん、立派過ぎます(・・;)

私もソロソロ重い腰をあげないと、名古屋で撃沈してしまいそうです。

来年再開する時には、レコ参考にさせていただきますねm(_ _)m

本当におめでとうございます!!!
2022/11/25 10:41
HIDENORI-Tさん
ありがとうございます。
なんとか運賃無料のうちにと頑張りましたが、
これでようやく安心して小学校を迎えられます

ヒデノリさんの続きの道中も楽しみにしております。
さった峠は今だ通行止めで迂回が必要になっていますが、
通られる際はうまく直っていると良いですね
2022/11/25 14:17
yaonyaosuke2さま、親子での完歩おめでとうございます。

「幼少期の悪夢」にならないよう気遣いされた歩行を毎回楽しく拝見しておりました
娘さま、よく頑張りましたね。
きっと近い日に、東海道徒歩完歩のスゴさを実感する時が来るのでしょうnotes
街道walkerのお父ちゃんらしいプレゼント、お疲れさまでした。
2022/11/25 11:17
Thomasさん
ありがとうございます。
「幼少期の悪夢」まさにそれにならないよう気を付けてました
かなり気を使いながらの道中でしたが無事に踏破できました。

まだ娘は完歩の凄さをよくわかってない状態ですが、
結婚式の時のスライドのどこかに差し込んでくれていたら最高です
2022/11/25 14:22
yaonyaosuke2さん

東海道五十三次、踏破おめでとうございます!
分割とはいえ就学前の娘さんの踏破、敬服です!

私自身、昨年同時期に歩いていて、ニアミスしていた時もあったようですね。
同じように気づき思った場所、まったく気づくことのなかった場所。
歩いた道のりを思い出しながら楽しくレコを拝読していました。
そして、次のレコを楽しみに待っていました。

私にも一人娘がいて、保育園や小学校の行事などには積極的に参加していましたが、休日の日、もっと一緒に歩いていたら良かったな〜とyaonyaosuke2さんのレコを拝読するたびに思いました。

これからも親子でいろいろと楽しんでください。
次のレコも楽しみにしています!
2022/11/26 18:40
skiboyさん
ありがとうございます。
就学前なので想定外に大変だったことも多いですが、
終ってしまえば全てが良い思い出になりました

今回の踏破だけで満足せず
これからもいろいろと歩いていきたいところです。
次は山登りも楽しみたいと思っております
2022/11/28 11:23
yaonyaosuke2さん、お嬢さん!
東海道完歩おめでとうございますbirthday。すごいですね。
おひとりで歩くのではなくて、小さなお子さんを連れての歩き旅はさぞや
ご苦労も多かったことと思います。お嬢様もいい体験ができましたね。
おつかれさまでした。
2022/11/27 8:48
katatumuriさん 
1年前の今頃は朝早く暗い中で出発するので
毎回のように「いややー」と言われておりました
大変な面もありましたが無事踏破できてよかったです。
ありがとうございます
2022/11/28 11:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ