記録ID: 4948594
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2022年11月25日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
車山肩の駐車場に車を駐めましたが、私は数台目ほど。戻ってきた時にも10台ほどでした。道路には積雪や凍結はありませんでしたが、この時期ですので既にスタッドレスにはしています。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 1時間15分
- 休憩
- 32分
- 合計
- 1時間47分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山道は全域さくさくの霜柱でした。おそらく昼間は溶けてぐちゃぐちゃ?。 車や乗越に下っていく急な階段は、朝は霜でかなり滑りやすいので慎重に。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Fujimori-W
前日は標高の高いところでは降雪があり、その翌日の今日は1日快晴予報ということで、仕事が無ければ今シーズン初BCに出かけたかったのですが(^^;、早朝しか時間が無かったので地元の車山にさくっと早朝散歩に出かけて来ました。
里ではどんより曇りでしたが、雲海だったようで、霧ヶ峰に向かう途中で雲海の上に出て、それからは周囲に雲海が広がる中、最高の早朝散歩を楽しむことが出来ました。
12月に入ると一気に寒波で冷え込む予報となっていますので、12月にはいったらじゃんじゃん雪が降ることを願っています。
里ではどんより曇りでしたが、雲海だったようで、霧ヶ峰に向かう途中で雲海の上に出て、それからは周囲に雲海が広がる中、最高の早朝散歩を楽しむことが出来ました。
12月に入ると一気に寒波で冷え込む予報となっていますので、12月にはいったらじゃんじゃん雪が降ることを願っています。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:191人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 霧ヶ峰 (1925m)
- 車山肩駐車場 (1802m)
- 青い屋根の山小屋 (1797m)
- 車山乗越 (1815m)
- 車山高原リフト山頂駅 (1910m)
- 車山肩分岐 (1808m)
- 夫婦岩 (1817m)
- スヌーピー岩 (1816m)
- ころぼっくるひゅって (1820m)
- 休憩所 (1846m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する