記録ID: 4956576
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
日程 | 2022年11月27日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴天なんだけど、とんでもない暴風 |
アクセス |
利用交通機関
前日、岳温泉の「光雲閣」に宿泊し、翌朝車でロープウェイ乗り場まで。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所はないが、前日雨のため、道は泥でぐちゃぐちゃで滑りやすかった。 |
---|---|
その他周辺情報 | 下山後、ロープウェイ乗り場近くの日帰り温泉が最高に良かった。 650円でタオルは別料金。 山のパノラマを楽しみながら、良いお湯をいただけました。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年11月の天気図 [pdf] |
感想/記録
by gunslinger28
日本百名山の一つ安達太良山。
ふもとの岳温泉に前泊しての日帰り登山。
これぞ山日和!というような晴天なのに、
吹き飛ばされそうなほどの強風に苦しめられた。
特に山頂はあまりの風で転びそうなほどで、写真を撮るために一瞬手袋を外したら、指の感覚が失われるほどの寒さだった。
山頂からは麓まで見渡せる大パノラマ。
泥でぬかるみ歩きにくいところもあったが、全体的に簡単で初心者でも登りやすい山だと思った。
下山後の温泉(ロープウェイ乗り場近くの日帰り温泉)は眺めも良く最高!
ふもとの岳温泉に前泊しての日帰り登山。
これぞ山日和!というような晴天なのに、
吹き飛ばされそうなほどの強風に苦しめられた。
特に山頂はあまりの風で転びそうなほどで、写真を撮るために一瞬手袋を外したら、指の感覚が失われるほどの寒さだった。
山頂からは麓まで見渡せる大パノラマ。
泥でぬかるみ歩きにくいところもあったが、全体的に簡単で初心者でも登りやすい山だと思った。
下山後の温泉(ロープウェイ乗り場近くの日帰り温泉)は眺めも良く最高!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:149人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する