記録ID: 4974250
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
日程 | 2022年12月03日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
ネット情報だと12月から閉鎖されるはずの大谷原駐車場まで入れた
車・バイク
スタッドレスじゃなくても雪ほぼないしイケる
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 林道はうっすら雪 森の中の登山道はふわふわ雪 稜線はバリバリ雪の上にふわふわ雪 山頂アタックデスゾーンはバッキバキ |
---|---|
その他周辺情報 | 体中痛い&圏外なのでコンビニで軽くメシ食って直帰 |
過去天気図(気象庁) |
2022年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ogihara0522
もうそろそろ雪山シーズンインかな?ってことで鹿島槍ヶ岳でウォーミングアップ!
登山自体9ヶ月ぶり?だしホントはもすこし易しいとこ行きたかったけど雪積もってるのあんまない感じするからウォーミングアップにしてはハードだけど渋々鹿島槍ヶ岳へ
朝5時の暗いうちからGO!
林道を1時間くらい登る
林道には熊の足跡あったからまだ冬眠してないんだと思う
林道終わりののち川の下通って本格的な登山道へ
登山道はひたすら木の間縫う暇なやつ
でも久々の登山なのでワクワク
しばらくしたら日が昇ってきた
時折木の隙間から山々が見える
都市は雲海の下に沈んでる感じする
そんなかんなでなんとか森林限界まで到達
少し登ってくとありえんくらいエグい崖をトラバースするとこ発見
傾斜は60°くらいで、滑落したら50m下には崖があるのにロープは無く雪の下にデカい石があってアイゼンが食わない
なんとか突破するも生きた心地しない
ここ突破したら爺ヶ岳鹿島槍ヶ岳の稜線へ出た
景色、サイコー
でもここではしゃぎすぎてほぼ足の残りライフポイントを使い果たす
標高高くて酸素薄い&体力限界ですぐ息が上がる
大幅ペースダウンしながら鹿島槍ヶ岳方面へ
なんとか鹿島槍ヶ岳到達!と思ったら手前の山で、鹿島槍ヶ岳は遥か遠くにあった
偏西風が爆風で寒いけどなんとか鹿島槍ヶ岳到達
めっちゃ景色良かった
帰りは体力ゼロであんま記憶なかった
とにかく帰路が長くて一回滑ってコケたのがめちゃくちゃ痛かった
先行者は二人でトレースがあってほぼ迷うことなかった
感想
・9ヶ月ぶり?の登山で肺が高山に慣れてなかった
・バチクソキツかった
・乳酸めっちゃたまった
・でも景色は良かった
登山自体9ヶ月ぶり?だしホントはもすこし易しいとこ行きたかったけど雪積もってるのあんまない感じするからウォーミングアップにしてはハードだけど渋々鹿島槍ヶ岳へ
朝5時の暗いうちからGO!
林道を1時間くらい登る
林道には熊の足跡あったからまだ冬眠してないんだと思う
林道終わりののち川の下通って本格的な登山道へ
登山道はひたすら木の間縫う暇なやつ
でも久々の登山なのでワクワク
しばらくしたら日が昇ってきた
時折木の隙間から山々が見える
都市は雲海の下に沈んでる感じする
そんなかんなでなんとか森林限界まで到達
少し登ってくとありえんくらいエグい崖をトラバースするとこ発見
傾斜は60°くらいで、滑落したら50m下には崖があるのにロープは無く雪の下にデカい石があってアイゼンが食わない
なんとか突破するも生きた心地しない
ここ突破したら爺ヶ岳鹿島槍ヶ岳の稜線へ出た
景色、サイコー
でもここではしゃぎすぎてほぼ足の残りライフポイントを使い果たす
標高高くて酸素薄い&体力限界ですぐ息が上がる
大幅ペースダウンしながら鹿島槍ヶ岳方面へ
なんとか鹿島槍ヶ岳到達!と思ったら手前の山で、鹿島槍ヶ岳は遥か遠くにあった
偏西風が爆風で寒いけどなんとか鹿島槍ヶ岳到達
めっちゃ景色良かった
帰りは体力ゼロであんま記憶なかった
とにかく帰路が長くて一回滑ってコケたのがめちゃくちゃ痛かった
先行者は二人でトレースがあってほぼ迷うことなかった
感想
・9ヶ月ぶり?の登山で肺が高山に慣れてなかった
・バチクソキツかった
・乳酸めっちゃたまった
・でも景色は良かった
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:508人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する