記録ID: 498197
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
日程 | 2014年08月01日(金) ~ 2014年08月02日(土) |
---|---|
メンバー | , その他メンバー4人 |
天候 | 晴れ 山頂はあられ |
アクセス |
利用交通機関
■電車
電車、
タクシー
新幹線 静岡駅〜在来線 御殿場 ■タクシー 大型タクシー 御殿場〜須走口5合目 7000円程度
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険な個所はありません。 |
---|---|
その他周辺情報 | ■下山後の宿泊・温泉 ホテル ルートイン御殿場南 http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index.php?hotel_id=554 ■御殿場プレミアム・アウトレット 無料シャトルバス http://www.premiumoutlets.co.jp/gotemba/special_bus/ |
過去天気図(気象庁) |
2014年08月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by sealion
初めての富士山登山です。
山頂で天候に恵めれなかったのは残念ですが、内容の濃い2日間を過ごしました。下山の砂走りは、面白いですが私にはかなりハードでした。
次の日は、御殿場アウトレットへ向かい、ここでも歩きまわりました。
山頂で天候に恵めれなかったのは残念ですが、内容の濃い2日間を過ごしました。下山の砂走りは、面白いですが私にはかなりハードでした。
次の日は、御殿場アウトレットへ向かい、ここでも歩きまわりました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:660人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 富士山 (3776.14m)
- 須走口 五合目 (1970m)
- 白山岳 (3756.4m)
- 三島岳 (3734m)
- 朝日岳 (3733m)
- 伊豆岳 (3749m)
- 駒ヶ岳 (3722m)
- 成就岳 (3735m)
- 久須志岳 (3725m)
- 須走口登山道 六合目 (2420m)
- 須走口登山道 本六合目 (2630m)
- 須走口登山道 七合目 (2930m)
- 須走口登山道 本七合目
- 須走口登山道 八合目 (3270m)
- 須走口・吉田口登山道 本八合目 (3380m)
- 須走口・吉田口登山道 八合五勺 (3450m)
- 須走口・吉田口登山道 九合目 (3580m)
- 雷岩 (3731m)
- 西安河原 (3700m)
- 金明水 (3685m)
- 須走口下山道 砂払五合目 (2230m)
- 古御嶽神社
- 御殿場口頂上 (3700m)
- 富士宮口頂上 (3720m)
- 吉田・須走ルート下山口 (3710m)
- 吉田口・須走口頂上 (3710m)
- 頂上富士館 (3740m)
- 山荘菊屋 (2000m)
- 東富士山荘 (2000m)
- 長田山荘
- 瀬戸館
- 見晴館
- 大陽館
- 江戸屋
- 胸突江戸屋
- 御来光館 (3450m)
- 富士山頂上 山口屋 (3740m)
- 扇屋 (3718m)
- 本八合目トモエ館
- 本八合目 富士山ホテル
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント